e コマースフレームワークは、商品情報管理(PIM)と連動して、オンラインストアでの商品の販売に焦点を合わせた Web サイトの以下のアクティビティを扱います。
- 商品の作成、ライフタイム、陳腐化
- 価格管理
- トランザクション管理
- カタログ全体の管理
- ライブおよび一元管理されたストレージレコード
- Web インターフェイス
AEM e コマースフレームワークは、特定のブランド用に構築され、顧客ごとにパーソナライズされたショッピングエクスペリエンスを、Web、モバイル、ソーシャルという各種タッチポイントにまたがって提供するために役立ちます。AEM オーサリング環境では、ターゲット訪問者のコンテキストとマーチャンダイジング戦略に基づき、次のようなページとコンポーネントをカスタマイズできます。
- 商品ページ
- 買い物かごコンポーネント
- チェックアウトコンポーネント
これらを実装することで、商品情報へのリアルタイムアクセスが可能になります。リアルタイムアクセスにより、以下を実現できます。
- 商品情報の完全性
- 価格
- 在庫管理インベントリ
- 買い物かごの状態のバリエーション
注意:
この統合フレームワークを外部 e コマースプロバイダーと連携して利用するには、まず必要なパッケージをインストールする必要があります。詳しくは、e コマースのデプロイを参照してください。
e コマース機能の拡張については、e コマースの開発を参照してください。
-
AEM e コマースフレームワークに基づいて独自の統合実装を開発する機能。
現在利用できる 2 つの実装は、どちらも同じ基盤、つまり一般的な API (フレームワーク)上で作成されています。新しい統合の実装は、統合に必要な機能を実装するだけです。すべての新しい実装はインターフェイスを使用する(したがって実装から独立している)ので、フロントエンドコンポーネントを使用できます。
このフレームワークの詳細については「概念」の節で説明しますが、ここで概要を簡単に説明しておきます。