AEM のターゲットモードを使用してターゲットコンテンツをオーサリングします。ターゲットモードとターゲットコンポーネントには、エクスペリエンス用のコンテンツを作成するためのツールが用意されています。次のことができます。
- ページ上にあるターゲットコンテンツを容易に認識すべてのターゲットコンテンツの境界線を点線で表示
- エクスペリエンスを表示するブランドとアクティビティを選択
- アクティビティのエクスペリエンスを追加または削除
- A/B テストを実行し、勝者を採用(Adobe Target のみ)
- 作成またはライブラリから選択したオファーをエクスペリエンスに追加
- 目標を設定し、パフォーマンスを監視
- 訪問者のエクスペリエンスをシミュレート
- ターゲットコンポーネントの設定をカスタマイズ
AEM または Adobe Target をターゲティングエンジンとして使用できます(Adobe Target を使用するには有効な Adobe Target アカウントが必要です)。Adobe Target を使用する場合は、まず統合を設定する必要があります。Adobe Target との統合手順を参照してください。

ターゲットモードに表示されるアクティビティとエクスペリエンスは、アクティビティコンソールを反映しています。
- ターゲットモードを使用してアクティビティとエクスペリエンスに加えた変更は、アクティビティコンソールに反映されます。
- アクティビティコンソールで加えた変更は、ターゲットモードに反映されます。
注意:
Adobe Target でキャンペーンを作成すると、thirdPartyId というプロパティが各キャンペーンに割り当てられます。Adobe Target でキャンペーンを削除しても、thirdPartyId は削除されません。thirdPartyId を異なるタイプ(AB、XT)のキャンペーンに再利用することはできません。また、手動で削除することはできません。この問題を回避するには、各キャンペーンに一意の名前を付けてください。そうすれば、キャンペーン名を異なるキャンペーンタイプで再利用できなくなります。
同じキャンペーンタイプで同じ名前を使用する場合は、既存のキャンペーンが上書きされます。
同期中に、「リクエストは失敗しました。thirdPartyId は既に存在します」というエラーが表示された場合は、キャンペーン名を変更して再度同期してください。
ターゲットモードを使用して、ブランドにアクティビティを追加します。追加したアクティビティには、デフォルトのエクスペリエンスが含まれています。アクティビティを追加した後、アクティビティのコンテンツターゲット設定プロセスを開始します。
ターゲティングエンジン(AEM または Adobe Target)を選択し、アクティビティタイプ(「エクスペリエンスターゲット設定」または「A/B テスト」)を選択して、AEM から Adobe Target アクティビティを作成し、管理することもできます。
さらに、すべての Adobe Target アクティビティの目標と指標を管理し、Adobe Target オーディエンスを管理できます。Adobe Target アクティビティのレポート機能(A/B テストでの勝者の採用を含む)も使用できます。
アクティビティを追加すると、そのアクティビティがアクティビティコンソールに表示されます。
-
ターゲティングエンジンドロップダウンメニューで、ターゲティングエンジンを選択します。
- 「ContextHub AEM」を選択した場合は、残りのフィールドが灰色表示になり、使用できなくなります。「作成」をクリックまたはタップします。
- 「Adobe Target」を選択した場合は、設定(デフォルトでは、アカウントを設定するときに指定した設定)とアクティビティタイプを選択できます。
- AEM または Adobe Campaign 統合を使用していて、ターゲットコンテンツ(ニュースレター)を送信する場合は、「Adobe Campaign」を選択します。詳しくは、Adobe Campaign との統合を参照してください。
ターゲットモードを使用して、アクティビティのいくつかの要素を設定できます。次の 3 ステップのプロセスを使用して、ブランドアクティビティ用のターゲットコンテンツを作成します。
- 作成:エクスペリエンスを追加または削除し、エクスペリエンスごとにオファーを追加します。
- ターゲット:各エクスペリエンスのターゲットとなるオーディエンスを指定します。特定のオーディエンスをターゲットにすることができ、A/B テストを使用する場合は、どのエクスペリエンスに何%のトラフィックを割り当てるかを指定できます。
- 目標と設定:アクティビティをスケジュールし、優先度を設定します。成功指標の目標を設定することもできます。
次の手順を使用して、アクティビティのコンテンツターゲット設定プロセスを開始します。
注意:
ターゲット設定プロセスを使用するには、ターゲットアクティビティ作成者ユーザーグループのメンバーである必要があります。
ターゲット設定プロセスを開始した後、エクスペリエンスを選択して、そのエクスペリエンスに提供されているオファーを表示します。エクスペリエンスを選択すると、ページ上のターゲットコンポーネントが変更されて、そのエクスペリエンスのオファーが表示されます。
注意:
オファーはターゲットコンポーネントのコンテンツです。
エクスペリエンスはオーディエンスウィンドウに表示されます。次の例では、エクスペリエンスに、デフォルト、女性、30 歳以上の女性、30 歳未満の女性が含まれます。ここで表示されているのは、ターゲット設定された画像コンポーネントのデフォルトオファーです。


エクスペリエンスを選択したときに、そのエクスペリエンス用のオファーがターゲットコンポーネントに含まれていない場合は、「オファーを追加」というテキストが半透明のデフォルトオファーの上に重ねて表示されます。エクスペリエンス用のオファーが作成されていない場合は、そのエクスペリエンスにマッピングされているセグメント向けのデフォルトオファーが表示されます。

訪問者プロパティがエクスペリエンスにマッピングされているどのセグメントとも一致しない場合は、デフォルトエクスペリエンスが表示されます。ターゲットモードを使用したエクスペリエンスの追加を参照してください。
ページ上で作成され、単一のエクスペリエンスに使用されるオファーのことを「カスタムオファー」と呼びます。カスタムオファーのコンテンツには、次の画像が重ねて表示されます。

オファーライブラリから追加されたオファーには、次の画像が重ねて表示されます。

カスタムオファーを再利用することにした場合は、オファーライブラリに保存できます。コンテンツを特定のエクスペリエンス用に編集したい場合は、ライブラリオファーをカスタムオファーに変換することもできます。編集後、そのオファーを再度ライブラリに保存できます。
ターゲット設定プロセスの作成ステップを使用して、エクスペリエンスを追加および削除できます。さらに、エクスペリエンスを複製して、名前を変更することもできます。
エクスペリエンス用のオファーを作成するには、コンポーネントのターゲット設定をおこないます。ターゲット設定されたコンポーネントは、エクスペリエンス用のオファーとして使用されるコンテンツを提供します。
- 既存のコンポーネントをターゲット設定(コンポーネントのコンテンツが、デフォルトエクスペリエンス用のオファーになります)
- ターゲットコンポーネントを追加(その後、このコンポーネントにコンテンツを追加します)
コンポーネントのターゲット設定をしたら、各エクスペリエンス用のオファーを追加します。
オファーに関する作業では、以下の機能を利用できます。
ページ上のコンポーネントをアクティビティのデフォルトエクスペリエンス用のオファーとして使用するには、そのコンポーネントをターゲット設定します。ターゲット設定すると、そのコンポーネントがターゲットコンポーネントに包含され、そのコンテンツがデフォルトエクスペリエンス用のオファーになります。
コンポーネントをターゲット設定すると、そのオファーではターゲット設定したコンポーネントだけが使用できるようになります。コンポーネントをオファーから削除したり、他のコンポーネントをオファーに追加したりすることはできません。
ターゲット設定プロセスを開始した後に、以下の手順を実行します。
-
このコンポーネントのコンテンツが、デフォルトエクスペリエンス用のオファーになります。コンポーネントをターゲット設定すると、各エクスペリエンスについてデフォルトノードが置き換えられます。これは、特定のオーサリングエクスペリエンスで、正しいコンテンツノードを編集するために必要です。このようなデフォルト以外のエクスペリエンスに対して、カスタムオファーを追加するか、ライブラリオファーを追加します。
ターゲットコンポーネントを追加して、デフォルトエクスペリエンスのオファーを作成します。ターゲットコンポーネントは他のコンポーネントのコンテナであり、この中に配置されるコンポーネントがターゲットになります。ターゲットコンポーネントを使用すると、複数のコンポーネントを追加して 1 つのオファーを作成することができます。また、エクスペリエンスごとに異なるコンポーネントを使用して、異なるオファーを作成することもできます。
このコンポーネントのカスタマイズについては、ターゲットコンポーネントオプションの設定を参照してください。
注意:
オファーコンソールを使用して作成するオファーにも、複数のコンポーネントを含めることができます。このようなオファーはオファーライブラリに所属し、複数のエクスペリエンスに使用できます。
ターゲットコンポーネントはコンテナなので、他のコンポーネントのドロップ先として表示されます。
ターゲットモードでは、ターゲットコンポーネントには青い境界線と、ターゲット設定可能であることを示すターゲットドロップのメッセージが表示されます。



ターゲットコンポーネントに追加されたコンポーネントは、特定のエクスペリエンス用のコンテンツを提供することになります。このエクスペリエンスを関連付けるには、コンポーネントを追加する前にエクスペリエンスを選択します。
ターゲットコンポーネントは、編集モードまたはターゲットモードでページに追加できます。ターゲットコンポーネントにコンポーネントを追加できるのは、ターゲットモードのときだけです。ターゲットコンポーネントは、パーソナライゼーションコンポーネントグループに所属します。
ターゲットコンテンツを編集する場合は、「ターゲット設定を開始」をクリックまたはタップする必要があります。
-
オファーを作成します。
- デフォルトエクスペリエンスの場合は、コンポーネントをターゲットドロップ領域にドラッグし、通常どおりにコンポーネントのプロパティを編集して、オファーのコンテンツを作成します。
- デフォルト以外のエクスペリエンスの場合は、カスタムオファーを追加するか、ライブラリオファーを追加します。
ターゲットコンポーネントのコンテンツをターゲットモードで作成して、オファーを作成します。カスタムオファーを作成したら、単一エクスペリエンス用のオファーとして使用します。
オファーを他のエクスペリエンスにも使用できるようにする場合は、カスタムオファーを作成して、ライブラリに追加できます。オファーコンソールを使用して再利用可能なオファーを作成する方法については、オファーをオファーライブラリに追加を参照してください。
オファーライブラリからエクスペリエンスにオファーを追加します。現在ターゲット設定しているブランドのライブラリから、任意のオファーを追加できます。
ライブラリオファーをデフォルトエクスペリエンスに追加することはできません。
-
オファーピッカーを使用して、オファーを参照またはフィルタリングできます。参照またはフィルタリング時に、オファーを並べ替えて、オファーの表示方法を変更することもできます。右上の数字は、現在のライブラリで使用可能なオファーの数を示します。
- 別のフォルダーに移動するには、「参照」をクリックまたはタップします。ナビゲーションウィンドウが開いたら、矢印をクリックしてフォルダーにドリルダウンします。ナビゲーションウィンドウを閉じるには、「参照」を再度クリックまたはタップします。
- キーワードまたはタグでオファーをフィルタリングするには、「フィルター」をクリックまたはタップします。キーワードを入力し、ドロップダウンメニューからタグを選択します。フィルタリングウィンドウを閉じるには、「フィルター」を再度クリックまたはタップします。
カスタムオファーを複数のエクスペリエンス用のオファーとして再利用する場合は、オファーライブラリに追加します。現在ターゲット設定しているブランドのライブラリにオファーを追加できます。
オファーコンソールを使用して再利用可能なオファーを作成する方法については、オファーをオファーライブラリに追加を参照してください。
-
ライブラリオファーをローカルまたはカスタムオファーに変換します。ライブラリオファーからカスタムライブラリへの変換を参照してください。
-
ライブラリに再度保存します。カスタムオファーをライブラリに追加を参照してください。
ターゲット設定プロセスのターゲットステップでは、作成ステップで使用したエクスペリエンスとオーディエンスをマッピングします。ターゲットページには、各エクスペリエンスのターゲットとなるオーディエンスが表示されます。各エクスペリエンスのオーディエンスを指定または変更できます。Adobe Target を使用する場合は、A/B テストを作成して、オーディエンスの一定割合のトラフィックを特定のエクスペリエンスにターゲット設定することもできます。

セグメントに基づいてオーディエンスを定義します。使用できるセグメントは、ページのクラウド設定によって決まります。ページが Adobe Target クラウド設定と関連付けられていない場合は、AEM セグメントをオーディエンスの定義に使用できます。ページが Adobe Target クラウド設定と関連付けられている場合は、Target セグメントを使用します。
ターゲティングエンジンについては、ターゲティングエンジンを参照してください。
1 つのオーディエンスを複数のエクスペリエンスで使用しないでください。既に別のエクスペリエンスにマッピングされているオーディエンスにエクスペリエンスをマッピングすると、そのエクスペリエンスの横に警告シンボルが表示されます。

A/B テストアクティビティがある場合は、オーディエンスが左側に、各エクスペリエンスを表示する割合が中央に、エクスペリエンスが右側に表示されます。
合計が 100 %になるように割合を変更できます。A/B テストでは、1 つのオーディエンスを複数のエクスペリエンスで使用できます。

ターゲット設定プロセスの目標と設定ステップでは、ブランドアクティビティの動作を設定します。アクティビティの優先度や、開始と終了のタイミングを指定します。さらに、目標も追跡します。アクティビティに関して何を測定するかを具体的に決定できます。
目標指標は、ターゲティングエンジンに Adobe Target を使用する場合にのみ利用できます。1 つ以上の目標を定義する必要があります。Adobe Analytics を設定済みで、A4T Analytics クラウド設定がある場合は、レポートソースを Adobe Target にするか Adobe Analytics にするかを選択できます。
目標指標は、公開済みのキャンペーンに対してのみ測定されます。



転換 | テスト対象のエクスペリエンスの何らかの部分をクリックした訪問者の割合。コンバージョンは訪問者ごとに 1 回としてカウントすることも、訪問者がコンバージョンを達成するたびにカウントすることもできます。コンバージョン指標は次のいずれかに設定します。
|
収益 | 訪問により発生した収益。 以下の売上高指標から選択できます。
これらのオプションでは、mbox が表示されたかどうかで、目標に達成したことが示されます。1 つ以上の mbox を定義できます。 |
エンゲージメント | 次の 3 種類のエンゲージメントを測定できます。
|
さらに、詳細設定で成功指標のカウント方法を決定できます。インプレッションごとや訪問者ごとに指標をカウントする、アクティビティにユーザーを保持するか、ユーザーの再入場を許可しないかを選択する、などのオプションがあります。
ユーザーが目標指標に達した後の動作について指定するには、詳細設定を使用します。次の表に、利用可能なオプションを示します。
ユーザーがこのゴール数値に到達した後... | 次に起こるものを選択します... |
カウントを増加し、アクティビティでユーザーを保持します | 次のようにカウントの増加方法を指定します。
|
カウントを増加し、ユーザーを解放し、再入場を許可します | アクティビティに再入場する場合、訪問者に表示するエクスペリエンスを選択します。
|
カウントを増加し、ユーザーを解放し、再入場を許可しません | アクティビティコンテンツの代わりにユーザーに表示するものを以下のものから決定します。
|
成功指標について詳しくは、Adobe Target ドキュメントを参照してください。
-
「目標指標」領域の「主な目標」で、コンバージョン、売上高、エンゲージメントなど追跡する成功指標を選択し、その指標の測定方法(または目標に達したことを示すためにオーディエンスが取るアクション)を入力します。成功指標については、前の表の成功指標の定義およびAdobe Target のドキュメントを参照してください。
右上隅の 3 つのドットをクリックし、「名前を変更」を選択して、目標の名前を変更できます。
すべてのフィールドをクリアする必要がある場合は、右上隅の 3 つのドットをクリックし、「すべてのフィールドをクリア」を選択します。
どの指標にも定義可能な詳細設定があります。この設定にアクセスするには、「詳細設定」を選択します。前の表の成功指標のカウント方法の定義と Adobe Target のドキュメントを参照してください。
注意:
1 つ以上の目標を定義する必要があります。
注意:
指標に不足している情報がある場合は、指標が赤い線で囲まれます。
設定後に、Adobe Target(エクスペリエンスまたは A/B テストのターゲット設定)を使用するアクティビティのパフォーマンスを表示できます。さらに、A/B テストのターゲット設定を使用して、勝者を採用することができます。
訪問者のエクスペリエンスをシミュレートし、ターゲットコンテンツのデザインに従って期待されるとおりにページコンテンツが表示されることを確認します。シミュレートの際は、様々なユーザープロファイルを読み込んで、そのユーザー向けのターゲットコンテンツを表示してみます。
訪問者のエクスペリエンスのシミュレート時に表示されるコンテンツは、次の条件によって決まります。
- ユーザーのセッションストア内のデータ(ContextHub を使用)
- 有効になっているアクティビティ
- セグメントを定義するルール
- ターゲットコンポーネント内のエクスペリエンスのコンテンツ
- ターゲティングエンジンの設定
プロファイルを読み込んだときに予期せぬコンテンツがページ上に表示された場合は、このリストの各項目の設定を確認してください。
注意:
A/B テストを使用してシミュレートをおこなった場合は、トラフィックの割合に基づいてエクスペリエンスが表示されます。この表示制御は Adobe Target がおこないますが、作成者の予期せぬ結果になることがあります(_author アクティビティは、シミュレーション時の再評価を可能にする特定の設定と同期されます)。トラフィック設定に基づいて他のエクスペリエンスを表示するには、何回かページを更新しなければならない場合があります。
訪問者のエクスペリエンスをシミュレートするには、以下のツールを使用します。
- ターゲットモードでのシミュレーションアクティビティ:ページには、ContextHub で現在選択されているユーザー向けのオファーが表示されます。このユーザーをターゲットとするオファーを編集できます。
- プレビューモード:ContextHub を使用して、エクスペリエンスのベースとなるセグメントの条件を満たすユーザーと場所を選択します。ContextHub での選択を変更すると、ターゲットコンテンツもそれに従って変更されます。
-
オプション 説明 場所 場所は、ターゲットコンテンツの場所を識別する文字列であり、オファーを配置するページ上の場所(または位置またはコンポーネント)とオファーとを関連付けるために使用されます。
このフィールドは汎用値です。
オファーをコンポーネントに置くと、オファーに場所 ID が記憶されます。ページが実行されると、エンジンがユーザーのセグメントを評価し、その評価に基づいて、アクティブなキャンペーンから表示すべきエクスペリエンスを選択します。そして、ページ上の場所 ID を確認して、この場所 ID を持つオファーを場所に関連付けようとします。
エンジン クライアント側ルール(追跡なし)、Adobe Target、ContextHub、および Adobe Campaign から選択します。使用するエンジンにより異なります。 オプション 説明 正確なターゲット設定 正確なターゲット設定を有効にすると、コンポーネントは ClientContext または ContextHub のデータが利用可能になるまで待ってから Adobe Target にリクエストを送信します。これによって、読み込み時間が長くなる場合があります。オーサリング時は、正確なターゲット設定は常に有効になっています。
「正確なターゲット設定」チェックボックスを選択する場合、mbox は mboxDefine を最初に実行し、mboxUpdate を後で実行して、データが使用可能になったら Ajax リクエストをおこないます。
「正確なターゲット設定」チェックボックスを選択しない場合は、mbox は mboxCreate を実行して、すぐに同期リクエストをおこないます(この場合は、一部のデータがまだ使用できないことがあります)。
注意:特定のコンポーネントで「正確なターゲット設定」を有効または無効にしても、グローバル設定には影響しません。コンポーネントで「正確なターゲット設定」を有効にすれば、その設定が常にグローバル設定よりも優先されます。
解決されたセグメントを含める このチェックボックスをオンにすると、mbox 呼び出しにすべての解決されたセグメントが含められ、すべての設定済みパラメーターがページおよびフレームワークに含められます。
この機能は、XML API を使用して AEM セグメントを同期している状況でのみ有効になります。Adobe Target が扱っていないセグメント(スクリプトセグメントなど)が AEM にある場合は、このオプションを使用して、AEM でセグメントを解決し、セグメントがアクティブな Adobe Target に情報を送信できます。
継承されたコンテキストパラメーター Adobe Target フレームワークから継承され、選択されたページに関連付けられたパラメーターがあれば、それらをリストします。 パラメーター 「フィールドの追加」をクリックまたはタップして、追加のパラメーター(ターゲットフレームワークで使用できるものと同じ)を設定します。コンポーネントに追加されたコンテキストパラメーターは、そのコンポーネントにのみ適用されます。フレームワークに直接コンテキストパラメーターを追加した場合とは異なり、他のコンポーネントには適用されません。 静的パラメーター 「フィールドの追加」をクリックまたはタップして、追加の静的パラメーター(ターゲットフレームワークで使用できるものと同じ)を設定します。コンポーネントに追加された静的パラメーターは、そのコンポーネントにのみ適用されます。フレームワークに直接静的パラメーターを追加した場合とは異なり、他のコンポーネントには適用されません。静的パラメーターは、コンテキスト(ContextHub の ClientContext)からは得られません。 注意:
コンポーネントを選択してターゲット設定可能にすると、AEM はそのコンポーネントの置き換えと Adobe Target コンポーネントの挿入もおこないます(Adobe Target コンポーネントは、ページに手動で追加できるだけでなく、既存コンポーネントをターゲット設定する場合にも使用できます)。
オプション 説明 クライアント側のオプション - 戦略 以下のものから 1 つを選択します。
- 第一:キャンペーンで注文されたリストの中の一番のエクスペリエンス。
- ランダム:何らかのエクスペリエンスが使用されます。
- Clickstream のスコア:タグおよび(ClientContext で追跡される)関連するタグヒットが使用されます。ティーザーページに定義されている複数のタグのヒット率が比較されます。
AEM と Adobe Campaign を統合している場合は、Adobe Campaign をエンジンとして選択します。詳しくは、AEM と Adobe Campaign の統合を参照してください。
ターゲット設定に ContextHub を使用する場合は、ContextHub をエンジンとして選択します。詳しくは、ContextHub の設定を参照してください。