ブーストはインデックス作成時、次いでクエリ実行時に使用します。
インデックス作成時にブースト
を、例えば、特定のプロパティをブーストするために設定できます、また、クエリ実行時にクエリ内の特定の単語をブーストするためブーストの設定が可能です。詳しくは、http://docs.day.com/content/en/home/crx/crx141/first_steps_with_crx/searching_in_crx/0.html を参照してください。
クエリ実行のブースト
^演算子を使用して、クエリ実行時にクエリ自体のブースト
を設定します。
例:
jcr:contains(., 'jelly sandwich^4')
この例では、「sandwich」という単語は「jelly」という単語に比べて4 倍のウェイトが置かれています。
インデックス作成時のブースト
インデックス作成時に、サーチインデックス作成コンフィグレーションファイル内でブースト
を設定してください(IndexingConfig を参照してください)。
例:
Bsp indexing_config.xml: <?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE configuration SYSTEM "http://jackrabbit.apache.org/dtd/indexing-configuration-1.0.dtd"> <configuration ... <index-rule nodeType="cq:PageContent"> <property boost="4.0">jcr:title</property> </index-rule> </configuration>
この例では、プロパティの jcr:title
は、標準のプロパティに比べて4倍のウェイトが置かれています。
注意:この場合のブーストは、jcr:contains()
が対応プロパティ、例えば jcr: (@jcr:title, 'find this)
、に実行された場合のみ考慮されます。jcr:contains(., 'find this')
のみの場合、インデックス作成時のブースト
は何の効果も示しません。
jackrabbit wiki 上のサーチインデックス作成設定における可能な構成について詳しくは、http://wiki.apache.org/jackrabbit/IndexingConfiguration を参照してください。(注意:jackrabbit 固有で、CRX 内の設定と完全一致しません)
注意:この記事に記載されている indexing_ config.xml を変更する方法について http://helpx.adobe.com/experience-manager/kb/SearchIndexingConfig.html を参照してください。
アカウントにログイン