ビューアの高解像度、Retina 画像のサポート | Scene7

問題点

Scene7 はビューアで Retina ディスプレイをどのようにサポートしていますか?また、HTML5 ビューアで HD 画像を呼び出すにはどうすればよいですか?

解決策

すべての画像ベースのビューアには、ビューア修飾子があり、Retina ディスプレイ用の高画素画像の使用を制御することができます。

Scene7 ヘルプで、この情報とズームビューアについての抜粋を参照してください。

http://microsite.omniture.com/t2/help/ja_JP/s7/viewers_ref/index.html#Command_reference_%E2%80%93_Configuration_attributes

ZoomView.enableHD

[ZoomView.|<containerId>_zoomView.]enableHD=always|never|limit[,number]

  • always|never|limit:devicePixelRatio が 1 より大きいデバイスの最適化を有効、制限または無効にします。つまり、iPhone4 や同様のデバイスなどの高密度ディスプレイを搭載したデバイスです。有効にすると、デバイスのピクセル比が 1 のみであるかのように IS イメージ要求のサイズが制限され、帯域幅が低減されます。
  • number: limit 設定を使用する場合、ピクセル密度の高さは指定した上限までに制限されます。
  • プロパティ:オプション
  • デフォルト: limit、1500

:

enableHD=always

  1. set=always の場合、画面/デバイスのピクセル密度が常に考慮されます。したがって、
    1. 画面のピクセル密度= 1 の場合、要求される画像は 1000 x 1000 です。
    2. 画面のピクセル密度= 1.5 の場合、要求される画像は 1500 x 1500 です。
    3. 画面のピクセル密度= 2 の場合、要求される画像は 2000 x 2000 です。
  2. set=never の場合、ピクセル密度は常に 1 を使用し、デバイスの HD 機能は無視されます。したがって、要求される画像は常に 1000 x 1000 です。
  3. set=limit< 数値 > の場合、Scene7 はデバイスのピクセル密度で要求し、結果の画像が指定された上限より低い場合にのみ提供されます。
    1. limit 値が 1600 で、ピクセル密度が 1.5 である場合、Scene7 は 1500 x 1500 の画像を提供します。
    2. limit 値が 1600 で、ピクセル密度が 2 である場合、Scene7 は 1000 x 1000 の画像を提供します。(2000 x 2000 の画像は limit を超えています。)
    3. この limit 値は、幅または高さのいずれかに適用されます。
    4. この limit 値は、最大サイズの画像に関する会社設定と連動しています。ベストプラクティスとして、limit 値=会社の最大サイズと設定することが理想的です。
  4. 上記のシナリオは、初期とリセットイメージ要求に適用されます。ズームインすると、Scene7 は画像タイルを使用します。
アドビのロゴ

アカウントにログイン