Illustratorのパペットワープツールを使⽤すれば、ベクターで描かれたイラストを、他の領域に影響を与えず部分的に変形することができます。操作はいたって簡単。イラストにピンを追加し、ドラッグして動かすだけです。まずは下の動画で⼀連の制作⼯程を確認しましょう。
必要な情報
⼿順1/3
ファイルを開いて、パペットワープツールを追加する
Illustratorを起動し、練習⽤サンプルファイル「puppet_warp_sample.ai」を開きます。鯉のイラストが表⽰されます。
デフォルトでは、ツールバーにパペットワープツールが表⽰されていないため、あらかじめ追加しておきましょう。ツールバーの⼀番下にある「ツールバーを編集」ボタン「…」をクリックし、「すべてのツール」を表⽰します。
パペットワープツールを⾒つけたら、それをツールバー上にドラッグし、⻘い線が表⽰されたらドロップします。
パペットワープツールが追加されたら、別の場所をクリックして、「すべてのツール」を閉じます。

⼿順2/3
イラストにピンを追加する
選択ツールで鯉のイラストを全て選択します。
次に、追加したパペットワープツールを選択すると、イラスト上にメッシュが表⽰され、3つのピン(黒い円)が追加されます。
ピンが打たれた部分は、その領域が動かないように固定された状態になります。また、ピンをクリックするとアクティブな状態になり、ドラッグすることでその領域を変形することができます。
イラスト上をクリックすることで、変形したい場所、または固定したい場所にいくつでもピンを追加することができます。
ピンを削除したいときは、クリックしてピンを選択し、BackspaceキーまたはDeleteキーを押します。

ヒント:
ピンを配置する⽬安としてイラスト上にメッシュが表⽰されていますが、メッシュを⾮表⽰にしたい場合は、「ウィンドウ」→「プロパティ」を選択してプロパティパネルを開き、「メッシュを表⽰」をクリックしてチェックを外します。

⼿順3/3
ピンを動かしてイラストを変形する
鯉の頭の部分のピンをクリックし、そのまま上下左右にドラッグして、オブジェクトがどのように変形するかを確認してみましょう。他のピンの周辺は固定された状態で動きません。

他のピンもクリック&ドラッグして動かしてみましょう。
最後に尾の部分のピンをクリックし、ポインターを外側の点線の円に置きます。ポインターが回転のマークに変わったら、ドラッグして回転させます。

従来はイラストを変形するには、パスを1つずつ細かく調整しなければなりませんでしたが、パペットワープツールを使⽤すればピンをドラッグするだけで思い通りの形状に変形することができます。ぜひ試してみてください。
