2025 年 2 月 18 日発効
Adobe Commerce クラウド版とは
Adobe Commerce クラウド版は、そのまま利用できる機能、カスタマイズ機能、サードパーティとの統合などの、e コマース機能を提供するためのプラットフォームです。Managed Services は、Adobe Commerce のホスト型マネージドインフラストラクチャです。
製品およびサービス | ライセンス指標 | デプロイメント |
---|---|---|
Adobe Commerce クラウド版 | 基本パッケージ単位 | Managed Services |
Adobe Commerce Cloud Intelligence 版のバンドル | パッケージ単位 | Managed Services およびオンデマンドサービスが含まれます。 |
アップグレード | ||
Adobe Commerce Intelligence | パッケージ単位 | オンデマンドサービス |
アドオン | ||
追加の開発環境 | 単位 | Managed Services |
追加の拡張開発環境 | 単位 | Managed Services |
追加のインスタンスパッケージ | パッケージ | Managed Services |
追加のステージング環境 | 単位 | Managed Services |
追加のストアビュー | 15 個のパック単位 | Managed Services |
追加の年間 vCPU 日許容量 - 実稼働環境(1,000 単位、vCPU 日単位) |
年単位 | Managed Services |
追加の年間 vCPU 日許容量 - ステージング環境 (1,000 単位、vCPU 日単位) |
年単位 | Managed Services |
追加ストレージ(10 ギガバイトあたり)* | 年単位 | Managed Services |
追加ストレージ(50 ギガバイトあたり) |
年単位 |
Managed Services |
CDN 転送容量(テラバイトあたり) | 年単位 | Managed Services |
可観測性の取り込み(テラバイトあたり) | 年単位 | Managed Services |
可観測性合成モニタリング | パック単位(1 年) | Managed Services |
高度な可観測性(テラバイトあたり) | 年単位 | Managed Services |
追加の Adobe Developer App Builder |
パック単位(1 年) |
オンデマンドサービス |
B2B モジュール | 単位 | Managed Services |
Adobe Commerce 向けヘルスケアアドオン | 単位 | Managed Services |
Adobe Commerce 向け Order Management* | 単位 | オンデマンドサービス |
Edge Delivery Services | 1 か月あたりのコンテンツリクエスト | オンデマンドサービス |
* 設定によっては、この操作を実行できないことがあります
1. Adobe Commerce クラウド版
ライセンス。Adobe Commerce クラウド版は、基本パッケージごとにライセンスされています。
「基本パッケージ」とは、ホスト型マネージドインフラストラクチャプラットフォーム上の Adobe Commerce アプリケーションを意味し、次の標準機能とサービス構成項目を備えた Managed Service としてデプロイされます。
- 標準機能:
- TLS:
- ドメイン検証済みの TLS 証明書
- 同梱オンデマンドサービス
- TLS:
- サービス構成項目:
- 可観測性プラットフォームの許容量。お客様は、アドビの可観測性プラットフォームベンダーである New Relic(または後継の可観測性プラットフォームベンダー)から提供される以下の監視ツールのみを、以下の表に示されている量まで使用することができます:アプリケーションパフォーマンス監視(APM)、インフラストラクチャ、およびログ監視。
GMV 層(または同等の注文制限) 取り込み(年間 TB)* 管理者ユーザー 0 ドル~ 1,000 万ドルの間 5 TB 2 15 ドル~ 5,000 万ドルの間 12 TB 3 75 ドル~ 2 億ドルの間 22 TB 5 2 億ドル以上 25 TB 5
- 可観測性プラットフォームの許容量。お客様は、アドビの可観測性プラットフォームベンダーである New Relic(または後継の可観測性プラットフォームベンダー)から提供される以下の監視ツールのみを、以下の表に示されている量まで使用することができます:アプリケーションパフォーマンス監視(APM)、インフラストラクチャ、およびログ監視。
- 以下のサービス構成項目の配分はセールスオーダーに記載されます。
- 価格レベル
- 実稼働環境、ステージング環境、および開発環境
- 年間最大 vCPU 日許容量 - 実稼働環境
- 年間最大 vCPU 日許容量 - ステージング環境
- ストレージ容量
- CDN 転送許容量
- ストアビュー
- Adobe Developer App Builder パック
2. Adobe Commerce Cloud Intelligence 版のバンドル
ライセンス。Adobe Commerce Cloud Intelligence 版のバンドルは、次の標準機能を含むパッケージごとにライセンスされます。
- Adobe Commerce クラウド版 上記の Adobe Commerce Cloud 版の基本パッケージのすべてのコンポーネント。
- Adobe Commerce Intelligence。以下に説明する Adobe Commerce Intelligence パッケージのすべてのコンポーネント。
3. Adobe Commerce クラウド版アップグレード
Adobe Commerce Intelligence – Adobe Commerce Intelligence は、Adobe Commerce クラウド版の基本パッケージに追加できます。Adobe Commerce Intelligence は、次の標準機能およびサービス構成項目を含むパッケージごとにライセンスされます。
- 標準機能:
- テクニカルサポート
- 導入
- サービス構成項目:
- シート数:75
- データ統合:最大 5 つの標準統合
- API 要求のインポート:1 か月あたり最大 1,000 件のリクエスト
4. Adobe Commerce クラウド版アドオン
Adobe Commerce クラウド版アドオン。 上の表にリストされている Adobe Commerce クラウド版のアドオンは、Adobe Commerce クラウド版の基本パッケージにのみ追加できます。アドオンを単独で使用して、Adobe Commerce クラウド版の機能を実行することはできません。
追加のステージング環境。この追加ステージング環境アドオンのサービス構成項目は、最大年間 vCPU 日割り当て - ステージング:2,190 です。
B2B モジュール。 B2B モジュールは、次の該当する価格レベルを持つ Adobe Commerce Cloud クラウド版基本パッケージにのみ追加できます。
- GMV - 50 万ドルの場合、B2B モジュールには、運用環境 - 年間 6,000 の vCPU 日許容量とステージング環境 - 年間 3,000 の vCPU 日許容量が含まれます。
- GMV - 100 万ドルの場合、B2B モジュールには年間 3,000 の vCPU 日許容量(運用環境)が含まれます。
可観測性合成モニタリング。可観測性合成モニタリングは、10 万件の非 ping チェックを含むパックごとにライセンスされます。
Adobe Commerce 向け Order Management。製品の制限については、次の URL に記載されている Adobe Commerce 向け Order Management の製品説明を参照してください。https://helpx.adobe.com/legal/product-descriptions.html.
Adobe Commerce 向け Edge Delivery Services Edge Delivery Services for Commerce(Edge Delivery Services)のお客様のライセンスには、セールスオーダーで許可されたコンテンツリクエストの数が含まれます。Edge Delivery Services のライセンスを取得しているお客様には、次の利用条件が適用されます。
- お客様は、Edge Delivery Services で使用する互換性のある独自のコードリポジトリを準備する必要があります。互換性のあるコードリポジトリのリストはドキュメントに記載されています。Edge Delivery Services 用に設定された互換性のある各コードリポジトリには、Edge Delivery Services の公開層 1 つと Edge Delivery Services のプレビュー層 1 つが含まれています。お客様は、Edge Delivery Services で使用するために準備したコードリポジトリには、リポジトリとそのコードやコンテンツを公開したり、他の人に表示したりできる機能(例えば、お客様がサードパーティのリポジトリプラットフォーム内でリポジトリを「パブリック」または同様のマークを付けることができる機能)が備わっていることを了承するものとします。お客様は、コードリポジトリの表示とアクセスを管理する責任を単独で負います。
- Edge Delivery Services に関連して、アドビはオンラインコラボレーションチャネルを通じて、お客様にアドビとの直接の通信回線を提供する場合があります。アドビでは、AEM Sites の Edge Delivery Services に関するアドビとのタイムリーなコラボレーションを促進するために、このようなチャネルの使用をお勧めしています。このようなチャネルを介したアドビとの通信やコラボレーションに関連するサービスレベルはありません(例えば、応答時間や解像度の保証はありません)。
- お客様は、Edge Delivery Services に対して 1 テラバイトまでのストレージを使用できます。
- バリエーションを生成(機能): Edge Delivery Services のライセンスを取得しているお客様は、この機能を使用できます。「バリエーションを生成」は、生成 AI 機能です。お客様は、年間 1,000 の生成アクションを使用して、1 か月あたり 1,000,000 件のライセンスされたコンテンツリクエストごとにバリアントを生成できます(現在のライセンス期間の途中でこの機能を受け取った場合は、日割り計算されます)。Adobe Commerce 内(実稼働環境、ステージング環境、または開発環境など、任意の環境)でテキストベースのバリエーション機能を使用する 1 つの生成では、1 つの生成アクションが消費されます。お客様が割り当てられた生成アクションを超過した場合、お客様は追加の生成アクションを購入する必要があります。バリエーション機能を通じて実行される画像生成については、(a)お客様は、同じ IMS Org ID にプロビジョニングされた Adobe Firefly を使用した画像生成の既存のライセンスを取得している必要があります(IMS Org ID については、こちらを参照してください)。また、(b)かかる既存のライセンス(Adobe Commerce のライセンスや生成アクションに関するお客様の権限ではありません)によって、その使用および過剰使用が規定されます。
定義
Adobe Commerce Intelligence とは、バンドルサービスの一部として、または基本パッケージのアップグレードとして購入できる、データ抽出、データウェアハウス、データ分析、およびデータ視覚化機能を備えたオンデマンドサービスのビジネスインテリジェンスプラットフォームを意味します。Adobe Commerce Intelligence は、エンドユーザーの名前やメールアドレスなど、個人を特定できる情報(以下「PII」)にアクセスすることがあります。Adobe Commerce Intelligence は、Managed Services 環境外のマルチテナント環境で運用されます。そのため、Adobe Commerce Intelligence は、一般利用条件でのオンデマンドサービス固有の利用条件の対象となり、関連する Managed Services の最低稼働率に従って提供されるものではありません。また、本契約に定められている Managed Services のインフラストラクチャ関連のバックアップ、ストレージ、暗号化、データ保持、サポート義務のいずれも適用されません。
Adobe Developer App Builder または App Builder とは、アドビソリューションを拡張するカスタムエクスペリエンスを統合および作成するための統合されたサードパーティの拡張性フレームワークを意味し、オンデマンドサービスとしてデプロイされます。App Builder の製品説明は、https://helpx.adobe.com/jp/legal/product-descriptions.html にあります。
API 呼び出し:HTTP クライアントによりリクエストを行うアプリケーションがデータを取得または変更するための HTTP アプリケーションプログラムインターフェイス(API)リクエスト。
平均注文額(AOV)とは、(a)対象の契約年度の GMV を(b)同じ契約年度中のトランザクション数で割った値を意味します。
同梱オンデマンドサービスとは、追加料金なしでアドビによって提供され、基本パッケージの一部として含まれているか、または基本パッケージにインストールされるオンデマンドサービスとしてデプロイされる SaaS 機能および統合を意味します。同梱オンデマンドサービスは、Managed Services 環境外のマルチテナント環境で運用されます。そのため、このような同梱オンデマンドサービスは、一般利用条件でのオンデマンドサービス固有の利用条件の対象となり、関連する Managed Services の最低稼働率に従って提供されるものではありません。また、本契約に定められている Managed Services のインフラストラクチャ関連のバックアップ、ストレージ、暗号化、データ保持、サポート義務のいずれも適用されません。
コンテンツリクエストとは、ページビューを介して HTML 形式(ページやフラグメントなど)または API 呼び出しを介して JSON 形式(ヘッドレスなど)でコンテンツまたはデータを配信するために、Edge Delivery Services for Commerce またはお客様が提供するキャッシュシステム(コンテンツ配信ネットワークなど)に送信されるリクエストです。コンテンツリクエストは、ページビューまたは 5 回の API 呼び出しとしてカウントされ、コンテンツリクエストを受信した最初のキャッシングシステムの入力で測定されます。
契約年度とは、ライセンス期間の開始日から 12 か月間またはそれ以降の各 12 か月間を意味します。
開発環境または拡張開発環境とは、開発機能を実行するための非運用環境を意味します。
Edge Delivery Services のプレビュー層とは、プレビュー目的でコードとコンテンツを提供する、Origin Delivery Service のエンドポイント。
Edge Delivery Services の公開層:公開されたコードとコンテンツをお客様の対象ユーザーに提供する Origin Delivery Service のエンドポイント。
生成 AI 機能は、Adobe Experience Cloud 生成 AI 条件内で定義されています。
流通取引総額(GMV)とは、対象の契約年度中にいずれかのお客様サイトを介して処理されたすべての取引合計額から、(a)エンドユーザーに請求された送料、手数料、および関税、(b)お客様が取引の一環としてエンドユーザーから徴収した税金、ならびに(c)エンドユーザーに請求された分割払いのための融資手数料および利息、を差し引いた額を意味します。取引は様々な通貨で表示されますが、該当する場合、お客様の実際の GMV および AOV を決定するために、すべての取引の価額は各契約年度の終わりに調整目的で米ドルに換算されるものとします。この通貨調整は、お客様が請求されるグローバル通貨には影響しません。
年間最大 vCPU 日許容量とは、お客様が任意の契約年度に消費できる vCPU 日数の最大数を意味します。アドビは、お客様の vCPU 使用量を分析してリソースを割り当てることで、お客様の年間使用量を最適化し、年間最大 VCPU 日許容量を超過するリスクを軽減する場合があります。必要に応じて、お客様は追加の vCPU 日数を購入して許容量を増やすことができます。
「注文制限」とは契約年度内にお客様サイトを通じて処理された全トランザクションの総数を意味します。
Origin Delivery Service とは、アドビの世界規模のデータセンターによって管理され、コンテンツ配信ネットワークによってキャッシュされていないコンテンツを配信するために使用されるサービスを意味します。
ページビュー:アプリケーションの画面表示、アプリケーションの画面状態、モバイル web ページ、ソーシャルネットワークページを含む、インターネットサイトの電子メールまたは web ページの単一表示。ページビューは、ウェブページの読み込みまたは更新されるたびに発生します。また、アプリケーションの読み込み、または電子メールの開封や閲覧によってコンテンツがレンダリングまたは表示されるたびに発生します。
「価格レベル」とは、GMV 層と AOV 層、注文制限、またはその他の価格層を意味します。
「実稼働環境」とは、(i)オンライン収益の生成や処理に使用される環境、または(ii)エンドユーザーが使用するためにパブリックインターネットに公開されている環境を指します。
「サービス構成項目」とは、お客様による製品およびサービスの構成に関連するインフラストラクチャおよび使用制限を意味します。 お客様がサービス構成アイテムの割り当てを超過した場合、アドビはお客様と協力して、超過使用につながる問題を解決します。 お客様が引き続きサービス構成項目の割り当てを超過して使用する場合は、追加の容量のライセンスを取得する必要があります。
「ステージング環境」とは、実稼働環境のレプリカとして設定され、実稼働環境にアプリケーションを導入する前に、実稼働環境に近い環境で品質を確保する目的でコードのテスト、構築、更新を行うために使用される環境を指します。ステージング環境は、実稼働環境として使用したり、ライブトランザクションやライブトラフィックを処理したり、エンドユーザーが使用できるようにパブリックインターネットに公開したりすることはできません。
ストレージは各基本パッケージ内のすべてのアクティブなデータに対して常時利用可能な合計ストレージです。ストレージは、Managed Services を効率的に運用する必要がある場合、Managed Services 標準運用手順に指定されている比率に従ってのみ、オブジェクトストレージとソリッドステートドライブストレージを組み合わせて使用できます。
ストアビューとは、独自のテーマ、レイアウト、デザイン、言語、ローカリゼーション、表示通貨、または製品の表示を備えた顧客サイトのビューを意味します。各顧客サイトは少なくともストアビューを使用します。
トランザクションとは、どのような手段であれエンドユーザーが本製品およびサービスを介して行い、本製品およびサービスによって承認や処理されたすべての注文であって、(a)かかる注文が後に返金、返品、チャージバック、またはその他の方法で、任意でまたは任意でなく戻し処理の対象となったかどうか、および(b)お客様がかかる注文に対する支払いを受け取ったかどうかに関係しません。
vCPU 日とは、1 暦日に 1 つの仮想 CPU が使用されることを意味します。