必要な情報

Photoshop Lightroomは写真の管理から現像、編集、共有まで、写真愛好家やフォトグラファーの必要とする多くの機能を搭載しています。プロアマ問わず多くのユーザーの意見・要望を反映したRAW現像機能やインターフェースは、直感的で使いやすいと好評を得ています。


ウィンドウに、選択した写真のサムネイルが表示されました。
編集したい写真のサムネイルの左上に、青いチェックマークがついているかを確認します。
チェックマークがついていない場合は、サムネイルの左上をクリックすることで写真が選択され、青いチェックマークがつきます。
(上パネルの[アルバムに追加]→[新規]からアルバムを作成することで、写真の整理、管理が簡単に行えます。)
編集したい写真が選択できたら、右上にある[1枚の写真を追加]ボタンをクリックします。

読み込まれた写真がウィンドウに表示されました。
Lightroomで読み込まれた写真は、元の形式のままクラウド上に保存されます。
パソコンやスマートフォンなどすべてのデバイス間で自動的に同期されるので、いつでもすきなときに写真の編集ができます。
読み込まれた写真がウィンドウに表示されます。
写真が暗めなので、右パネルの[編集]→[ライト]→[露光量]のスライダーを右にドラッグして調整します。
スライダーを右にドラッグ(プラス)すると色味をそのままに、全体が明るい写真になります。


右パネルの[編集]→[ライト]→[白レベル]のスライダーを右にドラッグして調整します。
白レベルとは写真の中でいちばん明るい部分の最大値ことで、右にドラッグ(プラス)するとさらに明るく、スライダーを左にドラッグ(マイナス)すると暗くなります。

右パネルの[編集]→[ライト]→[黒レベル]のスライダーを右にドラッグして調整します。
黒レベルとは画像の中でいちばん暗い部分のことで、スライダーを左にドラッグ(マイナス)するとさらに暗く、右にドラッグ(プラス)すると明るくなります。


明瞭度は、色味や階調にあまり影響を与えることなく写真のコントラストを調整することができます。
右パネルの[効果]→[明瞭度]のスライダーを左にドラッグすると、色の差がある部分のコントラストが弱まり、滑らかな印象になりました。

くっきりと鮮明な写真にするために右パネルの[編集]→[効果]→[かすみの除去]のスライダーを右にドラッグして調整します。
スライダーを右にドラッグ(プラス)すると光の周りのもやもやが減り、メリハリのある写真になりました。




[最適なプランをお選びください]
Illustratorなど単体製品とサービスのみ使用できる単体プランから、PhotoshopとLightroomのバンドル、すべての製品・サービスが利用可能なコンプリートプランまで、ニーズに合わせてお選びいただけます。Creative Cloudプラン一覧 ›
学生や教職員の皆様はお得な学割プラン(学生・教職員個人版)もご利用いただけます。学生・教職員個人版の詳細 ›