イラストレーター 七和 禮(ぜろきち)さんの仕上げテクニック "ぼかし"によって遠近感を出すことでこだわり部分をぐっと際立たせる方法を紹介します

手順1/3 元絵を用意する


作品をPhotoshopで開きます。

 

※ 人物と背景はあらかじめレイヤーを分けておいて下さい。

手順2/3 レイヤーを分ける


今回のイラストでは、手を際立たせる方法を紹介します。遠近感をつけるためには、まず、イラスト内での前後の位置関係を設定します。最前面:手、真ん中:顔・体、最背面:髪とし、それぞれレイヤーを分けます。

選択範囲を見やすくするために、背景レイヤーを非表示にします。「クイック選択ツール」で髪の毛を選択します。細かい部分や自動選択が難しい部分があった場合はオプションバーの「選択とマスク」をクリックして画面を切り替え、ブラシツールを使って塗るように選択範囲を調整することができます。

アプリケーションメニューの「レイヤー/新規/選択範囲をコピーしたレイヤー」で選択した範囲のみがコピーされた新規レイヤーを作ります。手と顔・体も同じようにレイヤーを作ります。

手順3/3 ぼかしをかける


手に焦点をあわせるために、ぼかしをかけます。

ぼかしをかけるレイヤーを複製します。アプリケーションメニューの「フィルター/ぼかし/ぼかし(ガウス)」で複製したレイヤーにぼかしをかけます。

消しゴムツール」を選択し「不透明度45%」に設定します。ぼかしがかかり過ぎている部分を消して自然な光に見えるように調整します。


                 イラストレーター 七和 禮 (ぜろきち)さんの作品

illustration by 七和 禮 (ぜろきち) © Crypton Future Media, INC. http://www.piapro.net piapro

 

※本チュートリアルでは手に焦点を当てて説明していますが、完成作品での使い方とは異なります。


 

七和 禮 Sichiwa rei (ぜろきち)
イラストレーター。ヒーロー文庫「康太の異世界ごはん」、MF文庫J「創炎のヒストリア」、 MW文庫「初恋ロスタイム」、「汐汲坂のカフェ・ルナール」、ファミ通文庫「転醒のKAFKA使い」、「お嬢様が、いけないことをたくらんでいます!」、 GA文庫「放課後四重奏」、 電撃文庫「探偵失格」、他、ラノベ・TCG等のイラストを担当

Twitter:https://twitter.com/zerokichi

Web:http://zerokichi.tumblr.com/

アドビのロゴ

アカウントにログイン