動画撮影のコツ!

ここまでで一連の動画編集の方法をご紹介しました。
いざっ!編集作業をするときに「全然いい素材がない・・・」って思うことってありませんか?

今回は “seasonal movie” というテーマで、photographer/videographer
MONAさんにワンランク上の動画制作をする撮影のコツ、編集のコツを伺いました。

 

photographer/videographer MONA

カメラを始めて10年目。ウエディングフォトグラファーからキャリアをスタートし2019年上京と同時に独立
主に人物撮影を中心として活動している。また、動画制作も行っておりタレントのYouTubeやVlog撮影、作品撮りに携わる
『好きになり、役に立ち、応援する』をモットーに楽しく撮影活動を続けている。
Instagram:@mona_73_photo

 

Day14とDay15では動画撮影のコツをご紹介します!
今回は、カフェ巡りでの一コマを撮影しています。
https://www.youtube.com/watch?v=ctk5qUanYN4

*撮影協力: TREE by NAKED

ワンシーンで複数カットを撮影!

押さえておきたい撮影シーンでは、色々なアングルから複数カット撮影しましょう!
今回の入店前のシーンでは、合計4カット撮影しています。
このときに、事前に動画の流れを考えておき、1つのストーリーとして繋げることを意識しておくと動画に動きがつき、面白みが出ます。

1カットは10秒撮影する

1カットは10秒くらい を目安に撮影しておくと、動画編集する際に使いやすいです。
長すぎるなと思ったときは編集でカットしていきましょう!

ぶれない撮影!カメラの動かし方(左右)

動画を撮影する際は ぶれないことに注意をして撮影しましょう!
スピードは編集で加工できるので、ゆっくりでいいのでぶれないことが第一です。
カメラの場合は三脚やスタビライザーを使用するといいですが、スマホで撮影する場合は脇をしっかりと締め、体ごと動くとぶれが少ないです。

ぶれない撮影!カメラの動かし方(上下)

上下で動かしたいときも、横の動きと同じく ぶれないこと に気をつけましょう!

スマホで撮影する場合は、脇をしっかり締めて手首を使ってスマホの傾きを上下にする とぶれが少なく撮影できます。

ぶれないように撮ることで“見やすい”動画に!

今日ご紹介した内容なら、本格的なカメラ機材がなくてもスマホで簡単に取り入れられますよね!
Premiere Proで編集すれば、スピードの変更や長い秒数はカットできるので、
「ぶれないように撮影する!」「複数カットを押さえておく!」ことを意識してみましょう!

アドビのロゴ

アカウントにログイン