Premiere Rushを使って、SNSなどで注目を浴びる魅力的な動画作品を作ってみましょう。このチュートリアルでは、素材の読み込みから編集、タイトルやBGMの追加、完成後の書き出しまで、Premiere Rushで行う一連の流れをステップバイステップでわかりやすく解説します。

必要な情報
Premiere Rushは、クリックやドラッグだけの簡単な操作でビデオをすばやく撮影、編集し、YouTubeやFacebookなどのSNSに直接公開できるマルチデバイス対応の動画編集アプリです。編集したビデオはモバイルおよびデスクトップのデバイス間で自動的に同期されるので、いつでもどのデバイスからでも閲覧や編集ができます。

- ホーム: 新しいプロジェクトを開始したり、すべてのプロジェクトを表示したりできます。
- 編集:ビデオを編集したり、タイトル、トランジション、オーディオ、カラープリセットなどを追加したりできます。
- 共有: YouTube、Facebook、Instagram、BehanceなどのSNS用にプロジェクトを書き出し、公開できます。
- タイトル: 付属するタイトルおよびモーショングラフィックステンプレートの中から選択、適用できます。
- トランジション: フェードイン、フェードアウト、ディゾルブなどのトランジションを追加します。
- カラー:カラープリセットを追加したり、明るさやコントラスなどを調整したりできます。
- オーディオ: ボリュームの調整、ミュート、音声の強調、自動ダッキングなどを設定できます。
- 切り抜きと回転:クリップの切り抜き、移動、回転、拡大・縮小を行なって、ピクチャインピクチャを作成できます。
- 編集ツール: クリップの分割、複製、削除およびオーディオトラックを拡大して微調整が行えます。
- プロジェクトパネル: プロジェクト内のすべてのビデオ、写真、音楽、グラフィックおよびシーケンスを表示します。
- 追加: タイトル、素材または音声をプロジェクトに追加できます。
Premiere Rushを起動し、録画した素材(クリップ)を読み込んで、編集画面を開くまでの手順を説明します。練習用のサンプルファイルをこちらからダウンロードしておきましょう。もちろん、ご自身の素材を使用して実践しても大丈夫です。