理想的な環境の下では、チームのすべての InDesign および InCopy ユーザーがアサインファイルの保存されているサーバーにアクセスできます。共有サーバーにアクセスできないユーザーが 1 人でもいる場合は、そのユーザーのために、圧縮したアサインパッケージを作成して配信できます。InCopy ユーザーは、アサインを使用した後、InDesign ドキュメントに統合するために再パッケージして返送します。InDesign で作成されるパッケージファイルの拡張子は .icap です。InCopy で作成されて返されるパッケージファイルの拡張子は .idap です。
ファイルをパッケージするコマンドには「InCopy 用にパッケージ」と「InCopy 用にパッケージして電子メールを送信」の 2 種類があります。手動で配信する圧縮されたパッケージを作成するには「InCopy 用にパッケージ」を使用します。自動的に電子メールメッセージに添付される圧縮されたパッケージを作成するには「InCopy 用にパッケージして電子メールを送信」を使用します。
注意:
アサインパッケージと InDesign のファイル/パッケージコマンドを混同しないでください。ファイル/パッケージは、プリンターに送信するためにドキュメントとそのアセットをバンドルするコマンドです。
注意:
パッケージを作成した後で編集/取り消しを選択すると、パッケージがキャンセルされ、アサインのアイテムがロック解除されますが、パッケージファイルがコンピューターから削除されたり、電子メールの送信がキャンセルされたりするわけではありません。
場合によっては、送信したパッケージが返送されないこともあります。例えば、メッセージが失われたり、受取人が該当プロジェクトではもう作業していない場合などです。このような場合は、パッケージをキャンセルできます。
パッケージをキャンセルしても、パッケージファイルがコンピューターから削除されるわけではありません。
パッケージがキャンセルされると、そのパッケージの内容が編集可能になります。キャンセルされたパッケージが返送されると、矛盾が発生する可能性があることに注意してください。
InCopy ユーザーが更新されたパッケージを開くと、新しい内容のみが自動的にアサインに追加されます。このとき、InCopy ユーザーは既存の内容を上書きするかどうかを判断できるので、必要に応じて以前の編集内容を保持することができます。
InDesign ユーザーが作成したパッケージや、InCopy ユーザーから転送されてきたパッケージを受信することができます。アサインパッケージを開くと、そのパッケージが解凍され、内容が InCopy のアサインフォルダー内の新規サブフォルダーにコピーされます。
これで、パッケージ内のストーリーを編集できます。ストーリーの編集を開始すると、フレームのコンテンツのチェックアウトを要求するメッセージが表示されます。編集を完了したら、すべてのコンテンツを保存して、パッケージを返送または転送します。
パッケージを開いて編集した後、そのパッケージを他の InCopy ユーザーに転送するか、作成元の InDesign ユーザーに返送することができます。他の InCopy ユーザー用に作成されたパッケージファイルの拡張子は .icap です。InDesign ユーザー用に作成された返送パッケージファイルの拡張子は .idap です。