目次の作成と管理

  1. RoboHelp ユーザーガイド
  2. 概要
    1. RoboHelp ワークスペースの概要
    2. RoboHelp(2022 リリース)の新機能
      1. アップデート 5 の新機能
      2. アップデート 4 の新機能
      3. アップデート 3 の新機能
      4. アップデート 2 の新機能
      5. アップデート 1 の新機能
    3. RoboHelp で解決済みの問題
    4. RoboHelp 必要システム構成
    5. Windows および macOS に RoboHelp をダウンロード
    6. アドビアプリのダウンロードおよびインストール
    7. RoboHelp FAQ
    8. RoboHelp(2020 リリース)の新機能
      1. アップデート 8 の新機能
      2. アップデート 7 の新機能
      3. アップデート 6 の新機能
      4. アップデート 5 の新機能
      5. アップデート 4 の新機能
      6. アップデート 3 の新機能
      7. アップデート 2 の新機能
      8. アップデート 1 の新機能
  3. プロジェクト
    1. RoboHelp プロジェクトの計画
    2. プロジェクトの作成
    3. プロジェクトの管理
    4. トピックとフォルダーの操作
    5. レポートの生成
    6. 状況依存ヘルプの使用
    7. 参照の管理
    8. RoboHelp での環境設定
  4. 作成者との共同作業
    1. Git を使用した共同作業
    2. SharePoint Online を使用した共同作業
    3. Azure DevOps(Team Foundation Server)を使用した共同作業
  5. PDF レイアウト
    1. PDF テンプレート
    2. ページレイアウトのデザイン
    3. PDF 出力の公開
    4. 一般的なコンテンツスタイルの利用
    5. PDF テンプレートのコンポーネント
    6. 言語変数のサポート
    7. PDF のカスタマイズ
  6. 編集と書式
    1. コンテンツの書式設定
    2. 相互参照の作成と管理
    3. リンクの作成と管理
    4. スニペットによるシングルソース
    5. 画像とマルチメディアの操作
    6. 作成した変数を使用して簡単に更新を行う
    7. 変数セットの操作
    8. 検索と置換の使用
    9. コンテンツの自動保存
    10. スプリットビューで並べて編集
    11. スペルチェック機能の使用
    12. ブックマークの作成と編集
    13. フィールドの挿入と更新
    14. 複数ビュー間の切り替え
    15. CSS の自動番号付け
  7. 読み込みとリンク
    1. プロジェクトへの Markdown ファイルの読み込み
    2. Word ドキュメントのプロジェクトへの読み込み
    3. FrameMaker ドキュメントのプロジェクトへの読み込み
  8. Toc、indexes、用語集および引用
    1. 目次の作成と管理
    2. 索引の作成と管理
    3. 用語集の作成と管理
    4. 引用の作成と管理
    5. 閲覧シーケンスの作成と管理
    6. 関連項目および関連トピックの操作
  9. 条件付きコンテンツ
    1. 条件付きコンテンツとは
    2. コンディションタグの作成と適用
    3. 条件付きコンテンツの出力プリセットの設定
    4. 条件付きコンテンツの最適化と管理
  10. マイクロコンテンツ
    1. マイクロコンテンツ
  11. レビューと共同作業
    1. レビューと共同作業
  12. 翻訳
    1. コンテンツの複数言語への翻訳
    2. サービスプロバイダー向け翻訳フレームワークの設定
  13. 出力を生成中
    1. 出力の生成
    2. フレームレス出力の生成
    3. ナレッジベース出力の生成
    4. PDF 出力の生成
    5. レスポンシブ HTML5 出力の生成
    6. Word ドキュメント出力の生成
    7. コンテンツのみの出力の生成
    8. 電子ブック出力の生成
    9. Microsoft HTML Help 出力の生成
    10. モバイルアプリ出力の生成
  14. 出力の公開
    1. RoboHelp Server への公開
    2. FTP サーバー、セキュア FTP サーバーまたはファイルシステムへの公開
    3. SharePoint Online への公開
    4. Zendesk ヘルプセンターへの公開
    5. Salesforce ナレッジベースに公開
    6. ServiceNow ナレッジベースへの公開
    7. Zoho ナレッジベースへの公開
    8. Adobe Experience Manager への公開
    9. アトラシアン Confluence ナレッジベースに公開します
  15. 付録
    1. Adobe RoboHelp スクリプトリファレンス
    2. RoboHelp のキーボードショートカット

オンライン出力と印刷出力の両方について、RoboHelp の目次を操作する方法を説明します。

注意:

Adobe Captivate、Adobe FrameMaker、Adobe RoboHelp の最新バージョンにおける既知の問題および制限事項を解決します。

詳細については、「Technical Communication Suite の既知の問題を解決する」を参照してください。

目次を使用すると、プロジェクトの出力に含まれるセクション(以前のブック)とページ(トピック)を階層形式で表示することができます。目次では、公開文書の全体的な構造を把握しながら、トピックを参照することができます。目次を使用すると、目的のトピックを素早く選択して参照することができます。

ユーザーに対して表示する出力のタイプに応じて、1 つのプロジェクトに複数の目次を含めることができます。 例えば、開発者に対して特定の目次を表示し、エンドユーザーに対しては別の目次を表示することができます。 目次パネルで、2 つの目次ファイルを同時に管理することができます。

プロジェクトのパブリッシュ時に、生成される出力にプロジェクト全体は含まれません。 選択された目次ファイルのトピック(およびこれらトピック内の参照ファイル)のみが含まれます。

RoboHelp を使用すると、「オンライン目次」「ブック目次」の 2 種類の目次を作成できます。 オンライン目次 にはセクションとトピックがあり、フレームレス、Responsive HTML5、およびその他のオンライン出力に適用可能ですが、ブック目次には PDF および Word 出力に役立つ前付と後付があります。

目次の作成

目次を作成するには、以下の手順を実行します。

  1. 作成者ツールバーで、「目次」を選択します。目次パネルが表示されます。

  2. 目次パネルで「」をクリックして、目次を作成します。

  3. 新しい目次ダイアログボックスで、次の項目を指定します。

    名前:目次ファイルの名前を指定します。

    タイプ:希望の目次のタイプを選択します。

    • オンライン目次:セクションとトピックに基づいて目次を作成するには、このオプションを選択します。
    • ブック目次:このオプションを選択すると、前付や後付などのブック関連の機能が有効になります。「ブック目次で目次をカスタマイズする」を参照してください。
  4. 終了」をクリックします。

    目次パネルに目次が作成されます。1 つのプロジェクトで複数の目次ファイルを追加することができます。 をクリックすると、目次を展開できます。

目次の編集

クイック編集モードおよび包括的編集モードの 2 つのモードを使用して、目次ファイルを編集できます。

目次ファイルを展開した後、クイック編集モードは目次パネルのコンテキストメニューとして使用できます。 このモードでは、目次エディターは起動せず、目次ツールバーは表示されません。

包括的編集モードでは、目次エディターを起動すると、標準ツールバーの中央に目次ツールバーが表示されます。 包括的編集モードで目次ファイルを編集するには、以下の手順を実行します。

  1. 作成者ツールバーで、「目次」を選択します。目次パネルが表示されます。

  2. 目次パネルで以下のいずれかの操作を実行して、目次エディターを起動します。

    • 目次ファイルをダブルクリックします。
    • 目次ファイルを右クリックして、「編集」をクリックします。
    • 目次ファイルで、「オプション)/編集」を選択します。

    タブとして目次エディターを開くと、標準ツールバーの中央に目次ツールバーが表示されます。

    編集モードで、以下の操作を実行できます。

    オンライン目次の場合

    ブック目次の場合

オンライン目次で目次をカスタマイズする

オンライン目次は、公開文書のセクションとトピックを整理したものです。また次の操作を実行して、別の目次のリンク、子プロジェクトの挿入、子 HTML ヘルプファイルの挿入、目次の自動作成を行うこともできます。

トピックを挿入

コンテンツパネルからトピックをドラッグして、目次上にドロップすることで目次に素早くトピックを挿入します。

または、以下の手順に従います。

  1. 以下に示すいずれかの操作を実行します。

    • 目次ツールバーで、 をクリックします。
    • 目次エディターを右クリックして、「トピックを挿入」を選択します。
  2. トピックを挿入ダイアログボックスで、次の操作を実行します。

    • プロジェクトファイル:プロジェクトからトピックを挿入するには、このオプションを選択します。
    • タイトル:デフォルトでは、タイトルにはトピックタイトルで指定されたテキストが表示されます。トピックタイトルを上書きする場合は、別のタイトルを設定できます。注意:トピックタイトルをさらに変更しても、上書きされたタイトルには影響しません。
    • 検索:このフィールドを使用して、トピックをすばやく検索します。最近の使用パネルまたはコンテンツパネルを使用して、任意のトピックを選択することもできます。
    • 「終了」をクリックします。

    既存の目次にトピックを挿入する場合は、現在選択中のトピックの後に挿入されます。 挿入時にセクションが選択されている場合、トピックは選択したセクション内のトピックリストの末尾に挿入されます。

セクションを挿入

コンテンツパネルからフォルダーをドラッグして、目次の上にドロップすることで目次にすばやくセクションを挿入します。RoboHelp では、目次のセクションの元の階層形式が保持されます。

または、以下の手順に従います。

  1. 以下に示すいずれかの操作を実行します。

    • 目次ツールバーで、 をクリックします。
    • 目次エディターを右クリックして、「セクションを挿入」を選択します。
  2. セクションを挿入ダイアログボックスの「名前」フィールドで、セクションの名前を指定します。「ソース」フィールドを使用して、プロパティパネルのセクションにトピックを関連付けることができます。

    既存の目次にセクションを挿入する場合は、現在選択中のトピックの後に挿入されます。 挿入時に他のセクションが選択されている場合、新しいセクションは選択したセクション内のトピックリストの末尾に挿入されます。

    注意:

    トピックがセクションに関連付けられている場合、ユーザーはトピックタイトルを使用するか、別のタイトルを指定できます。

RoboHelp では、各セクションで複数のライターが作業でき、共同オーサリングができます。別の目次を使用して、個別の目次からマージされた出力を作成できます。これを行うには、現在の目次に別の目次を挿入します。 RoboHelp では、プレースホルダーのトピックとセクションの元の階層形式が保持され、生成された出力で完全な目次として展開されます。

目次パネルから目次をドラッグして、現在の目次にドロップすることで、すばやく目次を挿入します。

または、以下の手順に従います。

  1. 以下に示すいずれかの操作を実行します。

    • 目次ツールバーで、 をクリックします。
    • 目次エディターを右クリックして、「目次を挿入」を選択します。
  2. 目次を挿入ダイアログボックスで、目次のリストから 1 つ選択して、「挿入」をクリックします。

    目次はプレースホルダーとして挿入されます。 既存の目次に目次を挿入すると、現在選択中のトピックの後に挿入されます。 挿入時にセクションが選択されている場合、目次は選択したセクション内のトピックリストの末尾に挿入されます。

子 HTML ヘルプ(.chm)ファイルの挿入

CHM ファイルをプロジェクトにマージするには、次の手順を実行します。

  1. 以下に示すいずれかの操作を実行します。

    • 目次ツールバーで、 をクリックします。
    • 目次エディター内で右クリックし、挿入/子/HTML ヘルプファイルを選択します。
  2. HTML ヘルプファイルを挿入ダイアログボックスで、.chm ファイルの場所を指定します。場所を選択するには、 をクリックします。

  3. 「挿入」をクリックします。

注意:

「子 HTML ヘルプ(.chm)を挿入」オプションは、Mac ユーザーにはご利用いただけません。

注意:

ブックの目次モードでは、子プロジェクトの挿入と子 HTML ヘルプファイルの挿入は使用できません。

目次の自動作成

目次を自動作成を使用して、素早く目次を作成します。 この機能は、プロジェクトのフォルダーとトピックの階層形式を使用して、目次ファイルを作成します。

目次を自動作成するには、次の手順を実行します。

  1. 以下に示すいずれかの操作を実行します。

    • 目次ツールバーで、 をクリックします。
    • 目次エディターを右クリックして、「目次を自動作成」をクリックします。
  2. 確認ダイアログボックスで、以下のいずれかまたは両方を選択できます。

    • 新規目次を作成する前に現在の目次を削除 既存の目次がある場合、自動作成する前に削除します。
    • ブックマーク用の目次ページを作成 トピックにブックマークが含まれている場合、このフィールドを選択すると各ブックマークに追加のページを作成します。

    OK」をクリックします。

    注意:

    目次が既に存在していて、確認ダイアログボックスでオプションを選択しない場合、既存の目次の末尾に新規目次が追加されます。

目次の項目の順序変更

目次ファイル内の項目をすばやく並べ替える場合は、次のいずれかの操作を実行します。

  • ドラッグアンドドロップの使用
  • 目次ツールバー、または目次エディターの移動コンテキストメニューから、以下のアイコンをクリックします。
    • 元のレベルから 1 つ上のレベルに移動させることで、トピック/セクションの階層を変更します
    • 元のレベルから 1 つ下のレベルに移動させることで、トピック/セクションの階層を変更します
    • 前のトピック/セクションの上に移動させることで、トピック/セクションの順序を変更します
    • 次のトピック/セクションの下に移動させることで、トピック/セクションの順序を変更します

トピックのセクションへの変換

目次ファイル内のセクションに各トピックを変換するには、次のいずれかの操作を実行します。

  • 変換するトピックを選択し、目次ツールバーの右矢印 をクリックします。
  • トピックを右クリックし、「セクションに変換」を選択します。

注意:右矢印 で、元のレベルの 1 つ下のレベルに移動させることで、トピックの階層を変更しますつまり、セクションと同じレベルにあるトピックの右矢印をクリックすると、そのセクションにマージされます。トピックに並列セクションがない場合、トピックは同じレベルのままで、セクションに変換されます。

目次の項目の削除

目次ファイル内の項目を削除するには、次のいずれかの操作を行います。

  • アイテムを選択して、「削除」を押します。
  • アイテムを右クリックして、「削除」をクリックします。
  • アイテムで、「オプション)/削除」を選択します。

目次のプロパティの操作

目次エディターでは、画面の右側にプロパティパネルが表示されます。 

「タイプ」フィールドには、現在選択されている項目のタイプが表示されます。各項目に対して、以下を設定することができます。

  • タイトル:このフィールドを使用して、セクションまたはトピックの既存のタイトルを上書きします。
注意:

トピックがセクションに関連付けられている場合、ユーザーはトピックタイトルを使用するか、別のタイトルを指定できます。

  • ソース:選択した項目のパスが表示されます。 をクリックし、トピックを選択し、「トピックを更新」をクリックすることで、選択したトピックとプロジェクトの別のトピックを置き換えることができます。
注意:

リンクされたトピックが存在しない場合、目次のトピックに対して赤い「x」マークが表示されます。

  • 出力で非表示 出力の目次からトピックの非表示を選択します。
注意:

補助ファイルを公開するには、この機能を活用します。例えば、PDF を出力の目次に表示せずに使用する場合などに活用できます。 これを行うには、目次に補助ファイルを追加して、各ファイルに対して「出力で非表示」を選択します。

  • タグを適用:これをクリックすると、選択した項目にコンディションタグが適用されます。コンディションタグを適用ダイアログボックスで、適用するコンディションタグを選択します。 選択したタグが、ダイアログボックスの右側に表示されます。 最後に「適用」をクリックします。適用されているタグは、コンディションタグドロップダウンセクションの下の、プロパティパネルに表示されます。 プロパティパネル、またはコンディションタグを適用ダイアログボックスで、 をクリックするとタグを削除することができます。
  • タイル画像:フレームレス出力でホームページの目次タイルで使用する画像を指定します。任意の画像を参照して選択するには、をクリックします。トピックやセクションにタイル画像を指定しない場合、出力にタイルは表示されません。このようにして、表示するすべてのタイルを制御できます。トグルを無効にすると、タイル画像はスキンエディターで指定された画像になります。
  • 目次アイコン:フレームレス出力に特定のセクションおよびトピックのカスタム目次アイコンを含めることができるようになりました。目次のプロパティパネルから、任意のセクションには展開アイコンと折りたたみアイコンを、トピックには単一のトピックアイコンを指定できます。 出力では、これらのアイコンはスキンで指定されたアイコンを上書きします。「トピックページ」タブに移動し、左パネルセクションでトピックアイコンの項目をクリックすると、背景プロパティで画像を指定できます。

ブック目次で目次をカスタマイズ

ブックのコンテンツだけでなく、目次のレイアウトもカスタマイズできます。次のように、前付セクションと後付セクションを表示するための特別なプレースホルダーを作成できます。

  • 前付:実際のコンテンツの前にある冒頭ページで構成されます。前付には、表紙、前書き、序文、目次を含めることができます。
  • 後付:ブックの最後に配置される情報です。後付には付録、用語集、索引を含めることができます。このような情報はすべてオプションです。
  • 引用:コンテンツの末尾に配置されている情報です。 プロジェクト全体で使用されている引用文献の目録で構成されています。

前付の挿入

  1. 目次ツールバーで、 をクリックします。

  2. 表紙、目次ページ、およびその他のページのオプションから、それらのいずれかまたはすべての前付要素を含めることができます。

  3. 表紙を挿入ダイアログボックスで、次の操作を行います。

    • タイトル:表紙のタイトルを含めます。
    • 検索:このフィールドを使用して、トピックをすばやく検索します。最近の使用パネルまたはコンテンツパネルを使用して、任意のトピックを選択することもできます。
    • 「終了」をクリックします。

    表紙を適切な場所にドラッグすると、前付セクションを再編成できます。

  4. TOCページを選択して、目次プレースホルダを挿入してください。

    TOCを適切な場所にドラッグすることで、Front Matterセクションを再編成できます。

  5. ブックに新しいトピックを挿入するには、他のページを選択してください。前付セクション内の新しいページは、ユーザーが含めたい任意のコンテンツ用のページであることに注意してください。

後付の挿入

  1. 目次ツールバーで、 をクリックします。

  2. 索引ページ、用語集ページ、その他のページ、および引用のオプションから、後付エレメントのいずれかまたはすべてを含めることができます。

    後付に引用の追加

  3. 索引ページを選択すると、検索することなく内容の中にキーワードを検索することができます。索引は、アルファベット順に並べられた単語のリストと、その単語が言及されているページ番号(またはページへのハイパーリンク)です。

    索引を適切な場所にドラッグすると、後付セクションを再編成することが可能です。

  4. 新しい用語や専門的な用語については、用語集のページを選択してください。用語集ページオプションを選択すると、ダイアログボックスが開き、含める用語集ファイルを選択することができます。

    用語集ページを適切な場所にドラッグすると、後付セクションを再編成することが可能です。

  5. ブックで使用される引用文献の引用文献ページ」を選択してください。目次のトピックに使用された引用がすべて、複数のページわたって一覧となり、PDF 出力の末尾に表示されます。

    引用ページを適切な場所にドラッグすることで、裏面セクションを再編成することが可能です。

  6. ブックに新しいトピックを挿入するには、他のページを選択してください。後付セクション内の新しいページは、ユーザーが含めたい任意のコンテンツ用のページであることに注意してください。

注意:
  • 最上位のレベルのセクションまたはトピックはすべて、PDF および Word 出力の章になります。
  • セクションに関連付けられたトピックはすべて、この章の最初のトピックになります。
  • すべての子セクションとトピックは、出力の生成時にフラット化されます。これは、すべての子セクションが削除され、それぞれのコンテンツが他のトピックと一緒に第 2 レベルに移動することを意味します。

出力内で目的の目次を使用する

出力内で目次を使用するには、以下の手順を実行します。

  1. 標準ツールバーの左側に表示されている「出力」タブをクリックします。

    出力ビューが表示されます。

  2. 出力ツールバーで、「出力プリセット」をクリックします。

  3. 出力プリセットパネルのオプションで、目的の出力プリセットを選択します。Responsive HTML5、モバイルアプリ、フレームレス、電子ブック、Word、PDF などを出力プリセットとして選択することができます。

  4. コンテンツ」タブを選択します。

  5. プロジェクト内で作成されたすべての目次ファイルが「目次」フィールドに表示されます。ドロップダウンリストを使用して、目的の目次ファイルを選択します。

    選択した目次が出力内に挿入されます。 出力の生成方法については、「出力の生成」を参照してください。

目次のカット、コピー、ペースト

アクティブな目次のコンテンツのカット、コピー、ペーストを行うには、コンテンツを選択し、マウスの右ボタンをクリックしてクイックメニューを表示します。「カット」または「コピー」をクリックし、コンテンツを配置したい箇所にカーソルを置いて、「ペースト」コマンドをクリックします。

別の方法として、2 つの目次を並べて表示する場合は、1 つの目次から別の目次にアイテムをドラッグすることにより、コピー&ペースト操作を行うこともできます。

目次名の変更

目次名を変更するには、以下の手順を実行します。

  1. 開いているプロジェクトの作成者ツールバーで、「目次」を選択します。目次パネルが表示されます。

  2. 目次パネルで、名前を変更する目次のオプションアイコン()/名前を変更を選択します。

  3. 目次名を変更ダイアログボックスで、現在の目次名を変更します。「終了」をクリックします。

目次の削除

目次を削除するには、以下の手順を実行します。

  1. 開いているプロジェクトの作成者ツールバーで、「目次」を選択します。目次パネルが表示されます。

  2. 目次パネルで、削除する目次のオプションアイコン()/削除を選択します。

  3. 確認ダイアログボックスで「はい」をクリックして、削除操作を確定します。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト