必要システム構成の最新情報については、http://www.adobe.com/go/indesign_systemreqs_jp を参照してください。
その他の Creative Cloud 製品の最新の必要システム構成については、http://www.adobe.com/products/creativecloud/tech-specs.html#requirements を参照してください。
新たに導入された「設定を同期機能」を使用すると、ユーザーは Creative Cloud を使用して各自の設定を同期できます。例えば自宅と職場で別々のコンピューターを使用している場合、「設定を同期」機能を使用することで、2 台のコンピューターの設定を簡単に同期して維持できます。古いコンピューターを新しいコンピューターに取り換え、InDesign を再インストールした場合も、ボタンを 1 回押すだけで、古いコンピューターのユーザー設定をすべて維持したままアプリケーションをすばやくセットアップできます。
詳しくは、Adobe Creative Cloud で設定を同期を参照してください。
Creative Cloud 体験版は、それぞれの製品やエディションを評価してからインストールされた体験版を完全版に変更できる、「試してから購入する」製品です。体験版から完全版へは、サブスクリプションに登録することでいつでも変更できます。サブスクリプションを購入する場合、完全版の使用を開始するには、オンラインにして、Adobe ID を使用してログインする必要があります。
本製品をライセンス認証して使用するには、インターネット接続、Adobe ID、使用許諾契約への同意が必要です。本製品は、特定のアドビまたはサードパーティのオンラインサービスに連携またはアクセスできる場合があります。アドビのサービスは、13 歳以上のユーザーのみを対象としており、その使用には追加の利用条件およびアドビのプライバシーポリシー(http://www.adobe.com/aboutadobe/legal.html)に同意する必要があります。アプリケーションとサービスは、国や言語によっては提供されていない場合や、ユーザー登録が必要な場合があり、予告なく変更または中止となることもあります。また、追加料金やメンバーシップ費用が適用される場合もあります。
一部のアドビ製品では、インストーラーによってフォントがデフォルトのシステムフォントフォルダーにインストールされます。デフォルトのシステムフォントディレクトリに古いバージョンのフォントが見つかった場合は、古いバージョンをアンインストールしてこれらを新しいディレクトリに保存します。詳しくは、http://www.adobe.com/products/type/creative-cloud-fonts.html を参照してください。
追加のフォントのインストールについては、インストールに関するページ(http://www.adobe.com/go/learn_fontinstall_jp)を参照してください。
すべての Creative Cloud アプリケーションの最新情報および既知の問題については、アドビのサポート Web サイト(http://www.adobe.com/go/customer_support_jp)を参照してください。
InDesign のみ
InDesign および InCopy
一般的なご質問は、アドビコミュニティ(https://community.adobe.com)を参照してください。
ソフトウェアのダウンロード、インストール、使用方法に関するトピックのヘルプについては、http://community.adobe.com/t5/get-started/bd-p/get-started?page=1&sort=latest_replies&filter=all を参照してください。
製品に関するヘルプ、およびコミュニティベースのアドバイス、ヒント、サポートについては、http://www.adobe.com/go/learn_InDesign_support_jp を参照してください。
製品情報、販売、登録、その他の問い合わせについては、http://www.adobe.com/go/customer_support_jp を参照してください。
アドビのカスタマーサポートについては、http://www.adobe.com/go/intlsupport/ を参照してください。
アカウントにログイン