ハードウェアおよびソフトウェア要件を満たしていることを確認します。 詳しくは、Presenter Video Express 必要システム構成を参照してください。
Adobe Presenter を使用してビデオプレゼンテーションを記録する方法と、ビデオチュートリアルを作成する方法
Adobe Presenter には Adobe Presenter Video Express が含まれています。Presenter Video Express では、アプリケーションまたはデスクトップのキャプチャと Web カメラビデオを組み合わせることができます。このツールを使用すると、ビデオチュートリアルや関連するビデオソリューションを制作できます。また、パンとズーム、トリミングなど、ビデオ編集オプションを使用して、ビデオ出力をカスタマイズできます。
ビデオプレゼンテーションを録音するには、Microsoft PowerPoint の Adobe Presenter リボンをクリックし、「ビデオの録音」()をクリックします。Adobe Presenter Video Express の起動ウィンドウが表示されます。
をクリックして、新規プロジェクトを作成します。このページの「ビデオの録音」を参照してください。
出力は MP4 ファイルであるため、ディスクへの保存、Microsoft PowerPoint プレゼンテーションへの書き出し、YouTube、Adobe Captivate Prime、Vimeo へのアップロードが可能です。
ハードウェアおよびソフトウェア要件を満たしていることを確認します。 詳しくは、Presenter Video Express 必要システム構成を参照してください。
ナレーションのスクリプトの準備が完了していることを確認します。
次のいずれかの操作を行います。
Microsoft PowerPoint プレゼンテーションをビデオとして録画するには、Microsoft PowerPoint の Adobe Presenter リボンをクリックし、「ビデオの録画」()をクリックします。
他のアプリケーションシミュレーション、またはデモンストレーションを記録するには、必要なアプリケーションを開き、Adobe Presenter Video Express を起動します(スタート/すべてのプログラム/Adobe Presenter Video Express)。
Adobe Presenter Video Express の起動ウィンドウが表示されます。
前回起動したプロジェクトが起動画面にサムネールで表示されます。 「プロジェクトの検索」領域を使用して、既存のプロジェクトを検索できます。
をクリックし、「プロジェクトを読み込み」(Adobe Presenter 9 では、このオプションは「プロジェクトを開く」)を選択して、既存のプロジェクトを読み込むこともできます。
新しいプロジェクトを作成するには、何を録画しますか?ウィンドウに表示される 3 つのオプションのいずれかを選択します。 必要に応じて、「Web カメラ」、「スクリーン」、または「両方」を選択できます。
Web カメラ Web カメラは、オーディオナレーションを含め、プロジェクトまたはアプリケーションのデモンストレーションやプレゼンテーションを行うナレーターをキャプチャします。このオプションを選択すると、ライブビューウィンドウが表示されます。
スクリーン モニター画面で実行されたアクションを録画します。このオプションを選択すると画面が強調表示され、画面の中央に録画ダイアログが表示されます。
両方 画面で実行されたアクションと、Web カメラによるナレーターのキャプチャの両方を録画します。このオプションを選択すると画面が強調表示され、ライブビューウィンドウが表示されます。
「Web カメラ」、「スクリーン」、または「両方」モードで赤い録画ボタンをクリックし、コンテンツの録画を開始します。カウントダウン(3 秒)の後に録画が開始されます。
Adobe Presenter 10 以降では、Adobe Presenter Video Express はデフォルトでプロジェクトを HD モードで録画するようになりました。
スクリプトのナレーションを行っている間に、コンピューターで手順を実行します。
「両方」モードでは、Adobe Presenter Video Express で録画中にユーザー(プレゼンター)と全モニター画面の両方が同時にキャプチャされます。録画後、ビデオの別の部分でプレゼンター、またはプレゼンテーション、または両方を表示するよう選択できます。
コンピューターに接続された Web カメラを備えた Adobe Presenter Video Express の起動時に、Web カメラのキャプチャ領域に 2 本の線が表示されます。 これら 2 本の線の間の Web カメラのキャプチャは、左右表示レイアウト(プレゼンターとプレゼンテーション両方のレイアウト)にのみ表示されます。
次のいずれかの操作を行います。
録画を一時停止するには、モニター画面の中央でグレー表示される録画画面の「一時停止」アイコンを押します。
注意:録画を一時停止した場合、このマウスの移動アクションは主要な録画とともに録画されます。トリミングオプションを使用して録画のこの部分をトリミングすることができます。
Adobe Presenter Video Express ウィンドウが表示されます。録画をプレビューするには再生アイコン()をクリックします。録画を再開するには「再開」をクリックします。録画を終了、プロジェクト名を入力、ビデオを編集するには「完了」をクリックします。
録画をキャンセルし、録画したコンテンツを削除するには「破棄」をクリックします。
ビデオの最初と最後の部分はデフォルトのブランド設定です。 ブランドを変更して、録画したビデオの最初と最後に独自のブランドビデオを含めることができます。
ビデオの録画画面の「最近使用したプロジェクト」に表示される録画済みプロジェクトのサムネールは、削除、名前変更、複製できます。このタスクはマイプロジェクトウィンドウで実行できます。これを行うには、最近使用したプロジェクト名の横(サムネールの右下隅)に表示される 3 つのドットをクリックします。
カメラの選択
新規プロジェクトを作成ウィンドウの最下部にある、下のスナップショットと同じビデオカメラのアイコンをクリックします。
現在コンピューターに接続されているカメラの名前がポップアップで表示されます。 いずれかのオプションをクリックします。
マイクの選択
新規プロジェクトを作成ウィンドウの最下部にある、下のスナップショットと同じマイクのアイコンをクリックします。
現在コンピューターで使用可能なマイクの名前がポップアップで表示されます。 ビデオとともにオーディオを記録する場合は、オプションを 1 つクリックします。 ビデオとともにオーディオを記録しない場合は、「なし」をクリックします。
解像度
Adobe Presenter 10 以降では、ビデオの録画時にデフォルトで HD 解像度が使用されます。コンピューターで HD がサポートされていない場合は、最も近い SD 解像度が使用されます。
録画中に表示解像度を変更
をクリックし、「環境設定」を選択します。環境設定ウィンドウで、「その他の環境設定」を選択し、「録画中に表示解像度を変更」の横にあるチェックボックスをクリックして、Adobe Presenter Video Express が、録画中に自動でモニター画面の解像度を変更できるようにします。Adobe Presenter Video Express では、解像度が 1280x720 に切り替わります(サポートされている場合)。それ以外の場合は、1280x800 です。
をクリックして解像度を変更して、新規プロジェクトを作成します。
「最近使用したプロジェクト」セクションで、追加のビデオを録画するプロジェクトを選択します。プロジェクトは編集モードで開きます。
既存のプロジェクトが Web カメラを使用して録画されている場合は、追加のビデオの録画にも Web カメラが必要です。
「再生」 () をクリックし、追加のビデオを挿入するポイントで、ビデオを一時停止(再生をもう一度クリック)します。または、ビデオを挿入するタイムライン上の正確な位置に再生ヘッドを移動できます。
エディターウィンドウの左側のツールバーペインにある追加のビデオアイコンをクリックします。
コンピューターで手順を実行し、コンテンツの録画が完了したら「完了」をクリックします。
追加のビデオは、既存のビデオの再生ヘッド位置に挿入されます。
Presenter Video Express では、モジュールの表示方法をカスタマイズできる、シンプルながら強力なオプションが用意されています。
使用可能な編集オプションの一部を次に示します。
タイムラインは(色付きの)長方形の形式でビデオクリップ全体を表します。 プロジェクト内で複数のレイアウトが使用されていると、この長方形は異なる色の多くの長方形に分割されます。 レイアウトは色分けされて、ビデオのレイアウトの割り当てを瞬時に識別するのに役立ちます。
タイムラインにはビデオと共に記録されたオーディオクリップのオーディオ波形も表示されます。
長方形のバー(ビデオクリップ)が、デフォルトのブランドビデオの前後に配置されます。 ブランドパネルを使用して、これらのビデオを削除、または異なるビデオを選択できます。 詳しくは、ビデオテーマの編集を参照してください。
A. ビデオ先頭でのデフォルトのブランドビデオ B. 淡い青色のタイムラインはプレゼンターおよびプレゼンテーションモードです C. 緑色のタイムラインはプレゼンテーションのみのモードです D. 黄色のタイムラインはプレゼンターのみのモードです
外部ビデオを挿入するとタイムラインは暗い色の影で示されます。プレゼンテーションのみのモードで外部ビデオを追加すると、タイムラインは濃い緑色になります。プレゼンターおよびプレゼンテーションのみのモードで外部ビデオを追加すると、タイムラインは濃い青色になります。プレゼンターのみのモードで外部ビデオを追加すると、タイムラインは濃い黄色に変わります。
タイムラインには、編集が行われた場所を示す様々なインジケーターがあり、これらは各モードにより異なります。
例えば、パンとズームのモードの場合、パンとズームエフェクトを追加したタイムラインのすべての場所を表示できます。注釈モードの場合は、追加した注釈をすべてタイムライン上に表示できます。ただし、追加した他のタイプのエフェクトは表示できません。
さらに、タイムラインの右にあるズームスライダーを使用すると、タイムラインを拡大して詳細なレベルでビデオを編集することができます。
例えば、トリミング領域を選択中に、低ズームレベルで再生ヘッドを 5 秒から 6 秒までドラッグできます。 高ズームレベルでは 5 秒から 5.5 秒までドラッグできます。
タイムライン上のスクロールバーとマーカーは、ビデオの特定の部分に移動するのに役立ちます。
タイムライン下部のスクロールバーには、長方形のバーの縮小したフォームが含まれ、タイムラインに表示されるカラースキームが反映されます。
タイムラインを拡大すると、ビデオクリップ全体がタイムラインに収まりません。タイムラインの拡大されたビューを使用して細かい編集を行いながら、スクロールバーを使用してビデオの特定の部分にすばやく移動できます。
マーカーは、次のスクリーンショットが示すようにタイムライン上の小さいヘッドで、ローワーサードテキストを示します。
この属性を使用して、ビデオを撮影する際の背景をカスタマイズすることができます。ここをクリックして、ビデオの品質向上に関する情報を参照してください。
デフォルトでは、プロジェクトは名称未設定 <n> という名前です。 プロジェクトに名前を付けるには、Adobe Presenter Video Express 画面の上部にあるプロジェクト名をクリックし、必要な名前を入力します。
パンとズームエフェクトをプロジェクトに追加して、画面の一部分をハイライト表示したり強調することができます。
画面の一部分をハイライト表示する別の方法として、注釈の使用があります。
再生 () をクリックし、パンとズームエフェクトを追加するポイントで、ビデオを一時停止(再生ボタンをもう一度クリック)します。
ツールバーペインにあるパンとズームアイコンをクリックして、その横にパンとズームパネルを開きます。パネルには、録画モードに応じて Web カメラ、スクリーン、またはその両方が表示されます。
パンとズームパネルでハンドル(赤く強調表示された領域)をクリックしてドラッグし、パンとズーム領域を定義します。 パンとズームアイコンがタイムラインに表示されます。
パンとズームパネルのサムネールにマウスを移動して、四隅に円形のハンドルが付いた長方形を表示させます。この長方形をドラッグして、ズームインする領域を選択します。
ビデオは、次のパンとズームポイントまで、指定したパンとズームレベルで再生されます。 これは、ビデオにズームインする場合、元のサイズでビデオを表示させるには、もう一度ズームアウトする必要があるということです。
Web カメラまたは画面のパンとズーム領域の任意の場所をダブルクリックして、元のサイズのビデオを表示します。
ビデオのパンとズーム領域の各開始点は、タイムラインでは アイコンで表示されます。 これらのアイコンの上にマウスを移動すると、この
アイコンのように表示されます。 タイムラインでパンとズームの開始点の位置を変更するには、既存のアイコンをクリックしてドラッグします。
ズームアウトする場所までタイムラインの再生ヘッドを移動します。
サムネール内でこの長方形をドラッグして元の状態に戻し、ズームアウトします。
次のいずれかの操作を行います。
この手順を繰り返して、パンとズームポイントをさらに追加します。
ブランド設定を編集します。
「パブリッシュ」をクリックしてビデオをパブリッシュします。
Presenter Video Express のトリミング機能を使用して、ビデオの不要な部分を簡単にトリミングできます。
再生 () をクリックし、ビデオのトリミングを開始するポイントで、ビデオを一時停止(再生ボタンをもう一度クリック)します。
ツールバーペインで「トリミング」オプションをクリックし、トリミングパネルを開きます。「トリミングを開始」(+)をクリックし、タイムラインにマーカーを表示します。
ビデオを一時停止して、トリミング領域の終了点を示すことができます。 トリミング領域の開始点と終了点は、チェックマークまたはメモリアイコン付きで、黄色く強調表示されます。
トリミング領域の出力を設定する、またはトリミング領域の終了点を確認するには、 チェックマークアイコンをクリックします。また、トリミングパネルで「確認」をクリックし、終了点を確認することもできます。
トリミングした領域の開始点および終了点をクリックしてドラッグし、トリミング領域を増やしたり、減らしたりします。
2 通りの方法で行うことができます。
トリミング領域を削除するには、トリミング領域をクリックし、赤色の - アイコンを押します。または、パネルの「トリミングを取り消し」ボタンをクリックすることもできます。
パネル内の「開始時間」または「終了時間」を増減することで、トリミングの長さを変更することができます。時間を変更するには、「開始時間」または「終了時間」の横にある上向きまたは下向き矢印をクリックします。
トリミング領域の時間は、秒またはフレーム単位で変更することもできます。1 秒は 15 フレームに分割されます。フレーム単位でタイミングを変更するには、デフォルトの秒の切り替えボタンをクリックします。次のスクリーンショットが示すように、フレーム単位で時間を表示することができます。フレーム単位で時間を変更するには、「開始時間」または「終了時間」の上向きまたは下向き矢印をクリックします。このフレーム機能により、1 秒のタイムフレーム内でビデオコンテンツの微調整を行うことができるようになります。
次のいずれかの操作を行います。
もう一度「トリミング」オプションを使用して、さらにビデオを編集します。
パンとズームポイントを追加します。
ブランド設定を編集します。
「パブリッシュ」をクリックしてビデオをパブリッシュします。
Ctrl+z キー(Windows)またはCommand+z キー(Mac)を押して、Adobe Presenter Video Express での直前の操作を取り消します。 操作をやり直すには、これらのキーをもう一度押してください。
複数のやり直し操作はサポートされていません。 Ctrl+z キーと Command+z キーは切り替えキーとして機能し、直前の編集操作の取り消しとやり直しを切り替えます。
取り消しおよびやり直し操作の範囲は、次の編集操作内に限定されます。
レイアウト編集オプション
トリミング
パンとズーム
つまり、レイアウトを変更してトリミングアイコンまたはパンとズームアイコンをクリックすると、取り消しのスタックがクリアされ、レイアウト操作の変更を取り消すことができません。 トリミングまたはパンとズームをクリックすることなくレイアウトオプションを切り替えると、レイアウトの最後の変更を取り消すことができます。
同様に、トリミング領域を選択してパンとズームアイコンまたはレイアウトアイコンをクリックすると、取り消しのスタックがクリアされ、トリミング操作を取り消すことができません。
ビデオについてタイトルで簡潔に説明し、ローワーサードオプションを使用して自己紹介を入力し、ブランドの要件に応じてカスタムビデオとロゴを追加します。ここをクリックして、ビデオテーマのやブランドの編集に関する情報を参照してください。
Adobe Presenter Video Express は、自動的にプロジェクトのオーディオをクローズドキャプションに変換します。 クローズドキャプションの生成はクラウドで行われるため、この機能を使用するにはインターネット接続が必要です。
クローズドキャプションは、現在アメリカ英語に最適化されています。 ポルトガル語(ブラジル)のクローズドキャプションは現在サポートされていません。
クローズドキャプションを SRT ファイルとして書き出すこともできます。
クローズドキャプションを生成するには。
左ペインにあるツールバーで CC オプションをクリックし、字幕パネルを開きます。字幕タイトルの横にある「オン」または「オフ」切り替えボタンをクリックして、クローズドキャプションを有効化します。
「作成」をクリックし、パネルにクローズドキャプションを追加します。名称未設定のクローズドキャプションを選択し、「編集」をクリックして字幕を追加します。編集パネルでクローズドキャプションまたは字幕の名前を変更します。
高品質のクローズドキャプションを生成するには、オーディオスクリプトをクローズドキャプションウィンドウにコピーおよびペーストします。
コンピューターから SRT ファイルを読み込むには、字幕パネルで「読み込み」をクリックします。
Presenter Video Express では、クローズドキャプションの生成および表示にはある程度時間がかかります。
編集モードで、左ペインにあるツールバーで CC オプションをクリックします。
ビデオの一部として字幕を埋め込むには、字幕パネルの下部にある「埋め込み」切り替えボタンを選択します。これにより、クローズドキャプションが埋め込まれるか、またはビデオ自体にベイクされます。
「埋め込み解除」オプションを選択すると、CC というテキストが画面の右下隅に表示されます。CC テキストをクリックして、ビデオに表示する字幕を選択できます。
クローズドキャプションを編集するには、字幕パネルからクローズドキャプションを選択し、そのパネルの下部にある「編集」をクリックします。字幕を編集パネルが表示されます。各字幕のテキスト領域をクリックし、任意の名前を追加します。
パブリッシュされた出力でクローズドキャプションを有効化および無効化するには、字幕パネルで「オン」または「オフ」切り替えオプションを選択します。
YouTube、Adobe Captivate Primeにビデオをアップロードするか、コンピューターにMP4ファイルとして保存します。ここをクリックして、ビデオのパブリッシュの詳細を参照してください。
Adobe Presenter Video Express の使用中にエラーが発生した場合は、診断モード(スタート/すべてのプログラム/Adobe Presenter Video Express のトラブルシューティングで Adobe Presenter Video Express を起動して、ワークフローをやり直します。
記録の最後に診断ログダイアログボックスが表示されます。
Adobe Presenter Video Express を Mac で使用している場合は、ヘルプ/診断モードメニュー項目をクリックして、診断モードで Presenter Video Express を選択し、トラブルシューティングを行います。Presenter Video Express を診断モードで開くには、ソフトウェアを再起動する必要があります。
「電子メール」をクリックしてトラブルシューティングのためにログをアドビシステムズ社に送信します。 デフォルトのメールクライアントがログを添付した状態で表示されます。
注意:上記のオプションは Windows でのみ使用できます。Mac のユーザーは、ログを保存してアドビチームに電子メールで送信する必要があります。
「保存」をクリックして以降の使用のためにログをコンピューターに保存します。
このエラーは、ご使用のカメラが 10 FPS 未満のフレームレートをサポートしているために起こります。 Adobe Presenter Video Express はカメラが高解像度(1280 x 720)で最低 10FPS(フレームレート)をサポートしていると、最高品質のビデオを作成します。 低い FPS をサポートするカメラを使用すると、(スライドショーのような)飛び飛びのビデオになります。
解決策:
カメラを推奨されるカメラのいずれかに交換します。 詳しくは、推奨されるカメラとマイクを参照してください。
また、製造元によって提供されるカメラ用の純正ドライバーをインストールしていることも確認してください。
Adobe Presenter Video Express は、画面と Web カメラビデオを同時に記録するために多くの処理能力を必要とします。 特にプレゼンターのビデオは、記録するのはさらに困難です。 処理能力が十分でない場合、プレゼンターのビデオ品質は低くなります。 品質の低下は、ビデオのフレームレートの低下で見られます。 また、オーディオとビデオが同期しない場合があります。
解決策:
不要なアプリケーションを閉じてシステムリソースを解放します。 プレゼンターのビデオの品質に問題がある場合は、次の点を確認してください。
HD ビデオの代わりに SD ビデオをキャプチャしているかを確認します。
すべての不要なアプリケーションを閉じているかを確認します。
ハードディスクに十分な空き容量があるかを確認します。 最低 5 GB が必要ですが、約 15 GB をお勧めします。
良好な品質の Web カメラを使用しているかを確認します。 Adobe 推奨の Web カメラをチェックします。
Web カメラのドライバーは最新かを確認します。
ビデオを明るい環境でキャプチャしているかを確認します。 ほとんどの Web カメラは不十分な照明下で性能が低下します。
Adobe Presenter Video Express を診断モードで実行しているかを確認します。 Adobe に問題を報告するだけの場合は、診断モードを使用します。
アカウントにログイン