色分解のプリント

  1. Illustrator ユーザーガイド
  2. Illustrator とは
    1. Illustrator の概要
      1. Illustrator の新機能
      2. よくある質問
      3. Illustrator の必要システム構成
      4. Apple Silicon での Illustrator の使用
      5. GPU パフォーマンス
    2. ワークスペース
      1. ワークスペースの基本
      2. ドキュメントの作成
      3. Illustrator のもっと知るパネルで学習を高速化
      4. コンテキストタスクバーを使用してワークフローを加速
      5. ツールバー
      6. デフォルトのショートカットキー
      7. ショートカットキーのカスタマイズ
      8. アートボード入門
      9. アートボードの管理
      10. ワークスペースのカスタマイズ
      11. プロパティパネル
      12. 環境設定の指定
      13. タッチワークスペース
      14. Illustrator での Microsoft Surface Dial のサポート
      15. 編集の取り消しとデザインヒストリーの管理
      16. ビューを回転
      17. 定規、グリッド、ガイド
      18. Illustrator でのアクセシビリティ
      19. アートワークの表示
      20. Illustrator での Touch Bar の使用
      21. ファイルとテンプレート
    3. Illustrator のツール
      1. ツール一覧
      2. 選択ツール
        1. 選択
        2. ダイレクト選択
        3. グループ選択
        4. 自動選択
        5. 投げ縄
        6. アートボード
      3. ナビゲートツール
        1. 手のひら
        2. ビューを回転
        3. ズーム
      4. ペイントツール
        1. グラデーション
        2. メッシュ
        3. シェイプ形成
      5. テキストツール
        1. 文字
        2. パス上文字
        3. 縦書き文字
      6. 描画ツール
        1. ペン
        2. アンカーポイントの追加
        3. アンカーポイントの削除
        4. アンカーポイント
        5. カーブ
        6. 直線セグメント
        7. 長方形
        8. 角丸長方形
        9. 楕円形ツール
        10. 多角形
        11. スター
        12. ペイントブラシ
        13. 塗りブラシ
        14. 鉛筆
        15. Shaper
        16. スライス
      7. 変更ツール
        1. 回転
        2. リフレクト
        3. 拡大/縮小
        4. シアー
        5. 自由変形
        6. スポイト
        7. ブレンド
        8. 消しゴム
        9. はさみ
        10. Dimension
    4. 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
      1. テキストプロンプトを使用したシーン、被写体、アイコンの生成
      2. テキストプロンプトを使用したベクターパターンの生成
      3. テキストプロンプトを使用したベクターシェイプの塗りつぶしの生成
      4. テキストプロンプトを使用したアートワークの再配色
    5. クイックアクション
      1. レトロテキスト
      2. ネオン光彩テキスト
      3. 学校の古いテキスト
      4. アートワークを再配色
      5. スケッチをベクターに変換
  3. Illustrator iPad 版
    1. Illustrator iPad 版のご紹介
      1. Illustrator iPad 版の概要
      2. Illustrator iPad 版についてのよくある質問
      3. 必要システム構成 | Illustrator iPad 版
      4. Illustrator iPad 版で実行できる操作とできない操作
    2. ワークスペース
      1. Illustrator iPad 版のワークスペース
      2. タッチショートカットとジェスチャー
      3. Illustrator iPad 版のキーボードショートカット
      4. アプリ設定を管理
    3. ドキュメント
      1. Illustrator iPad 版でのドキュメントの操作
      2. Photoshop および Fresco ドキュメントの読み込み
    4. オブジェクトの選択と配置
      1. リピートオブジェクトの作成
      2. オブジェクトのブレンド
    5. 描画
      1. パスの描画と編集
      2. シェイプの描画と編集
    6. 文字
      1. テキスト編集とフォントの操作
      2. パス上のテキストデザインの作成
      3. カスタムフォントを追加
    7. 画像を操作
      1. ラスタライズ画像のベクター化
    8. カラー
      1. カラーとグラデーションの適用
  4. クラウドドキュメント
    1. 基礎知識
      1. Illustrator クラウドドキュメントの操作
      2. Illustrator クラウドドキュメントの共有と共同作業
      3. ドキュメントをレビュー用に共有
      4. Adobe Illustrator 用のクラウドストレージのアップグレード
      5. Illustrator クラウドドキュメント | よくある質問
    2. トラブルシューティング
      1. Illustrator クラウドドキュメントの作成または保存時のトラブルシューティング
      2. トラブルシューティング:Illustrator クラウドドキュメントで発生する問題
  5. コンテンツの追加と編集
    1. 描画
      1. 描画の基本
      2. パスの編集
      3. ピクセルパーフェクトなアートの描画
      4. ペンツール、曲線ツール、または鉛筆ツールを使用した描画
      5. 単純な線とシェイプの描画
      6. 長方形グリッドと同心円グリッドの描画
      7. フレアの描画と編集
      8. 画像をトレース
      9. パスの単純化
      10. シンボルツールとシンボルセット
      11. パスセグメントの調整
      12. 5 つの簡単なステップで花をデザイン
      13. 遠近グリッドの作成と編集
      14. 遠近法グリッド上でのオブジェクトの描画と変更
      15. 繰り返し使用するためのシンボルとしてのオブジェクトの使用
      16. Web ワークフローのピクセル整合パスの描画
    2. 計測
      1. 寸法を測定して入力
    3. 3D オブジェクトおよびマテリアル
      1. Illustrator の 3D 効果について
      2. 3D グラフィックの作成
      3. 3D オブジェクトへのアートワークのマッピング
      4. 3D テキストの作成
      5. 3D オブジェクトの作成
    4. カラー
      1. カラーについて
      2. カラーの選択
      3. スウォッチの使用と作成
      4. カラー調整
      5. Adobe Color テーマパネルの使用
      6. カラーグループ(カラーハーモニー)
      7. Color テーマパネル
      8. アートワークの再配色
    5. ペイント
      1. ペイントについて
      2. 塗りと線を使用したペイント
      3. ライブペイントグループ
      4. グラデーション
      5. ブラシ
      6. 透明と描画モード
      7. オブジェクトにストロークを適用する
      8. パターンの作成と編集
      9. メッシュ
      10. パターン
    6. オブジェクトの選択と配置
      1. オブジェクトの選択
      2. レイヤー
      3. オブジェクトの展開、グループ化、グループ化解除
      4. オブジェクトの移動、整列、分布
      5. パス上でオブジェクトを整列、配置、移動
      6. オブジェクトをグリフにスナップ
      7. オブジェクトを日本語のグリフにスナップ
      8. オブジェクトの重ね合わせ    
      9. オブジェクトのロック、非表示、および削除
      10. オブジェクトのコピーと複製
      11. オブジェクトの回転とリフレクト
      12. オブジェクトのクロスと重なり
      13. 写実的なアートのモックアップを作成
    7. オブジェクトのリシェイプ
      1. 画像の切り抜き
      2. オブジェクトの変形
      3. オブジェクトの組み合わせ
      4. オブジェクトのカット、分割、トリミング
      5. パペットワープ
      6. オブジェクトの拡大・縮小、傾斜、および変形
      7. オブジェクトのブレンド
      8. エンベロープを使用した変形
      9. 効果を使用したオブジェクトの変形
      10. Shaper ツールやシェイプ形成ツールを使ったシェイプの新規作成
      11. ライブコーナーの操作
      12. リシェイプワークフローの強化とタッチ操作のサポート
      13. クリッピングマスクの編集
      14. ライブシェイプ
      15. シェイプ形成ツールを使用したシェイプの作成
      16. オブジェクトを一括選択
    8. 文字
      1. テキストの追加とテキストオブジェクトの操作
      2. 文字組み更新
      3. 箇条書きの作成
      4. テキストエリアの管理
      5. フォントとテキスト編集
      6. 画像内のテキストを編集可能なテキストに変換
      7. テキストへの基本的な書式の追加
      8. テキストへの詳細フォーマットの追加
      9. テキストの読み込みと書き出し
      10. 段落の書式設定
      11. 特殊文字
      12. パステキストの作成
      13. 文字スタイルと段落スタイル
      14. タブ
      15. Adobe Fonts から環境にないフォントを追加
      16. アラビア語およびヘブライ語のテキスト
      17. フォント | FAQ とトラブルシューティングのヒント
      18. クリエイティブなタイポグラフィデザイン
      19. 文字の拡大・縮小と回転
      20. 行間と字間
      21. ハイフネーションと改行
      22. スペルチェックと言語の辞書
      23. 日本語の書式設定
      24. アジア言語スクリプト用コンポーザー
      25. ブレンドオブジェクトを使用したテキストデザインの作成
      26. 画像トレースを使用したテキストポスターの作成
    9. 特殊効果の作成
      1. 効果の操作
      2. グラフィックスタイル
      3. アピアランス属性
      4. スケッチとモザイクの作成
      5. ドロップシャドウ、光彩、ぼかし
      6. 効果のまとめ
    10. Web グラフィック
      1. Web グラフィック作成に対する最善の取り組み
      2. グラフ
      3. SVG
      4. スライスと画像マップ
  6. 読み込み、書き出し、保存
    1. インポート
      1. 複数ファイルの配置
      2. リンクされたファイルと埋め込みファイルの管理
      3. リンク情報
      4. 画像の埋め込み解除
      5. Photoshop からのアートワークの読み込み
      6. ビットマップ画像の読み込み
      7. Adobe PDF ファイルの読み込み
      8. EPS ファイル、DCS ファイルおよび AutoCAD ファイルの読み込み
    2. Illustrator の Creative Cloud ライブラリ 
      1. Illustrator の Creative Cloud ライブラリ
    3. 保存と書き出し
      1. アートワークの保存
      2. アートワークの書き出し
      3. Adobe PDF ファイルの作成
      4. Adobe PDF オプション
      5. Photoshop での Illustrator アートワークの使用
      6. アセットの収集と一括書き出し
      7. ファイルのパッケージ
      8. CSS の抽出 | Illustrator CC
      9. ドキュメント情報パネル
  7. プリント
    1. プリントの準備
      1. プリントするドキュメントの設定
      2. 用紙のサイズと方向の変更
      3. 切り抜きまたは整列用のトリムマークの指定
      4. 大きなカンバスサイズの使用
    2. プリント
      1. オーバープリント
      2. カラーマネジメントを使用したプリント
      3. PostScript によるプリント
      4. プリントプリセット
      5. トンボと裁ち落とし
      6. 透明が使用されているアートワークのプリントおよび保存
      7. トラッピング
      8. 色分解のプリント
      9. グラデーション、メッシュ、カラーブレンドのプリント
      10. 白のオーバープリント
  8. 自動処理
    1. 変数パネルを使用したデータ結合
    2. スクリプトによる自動処理
    3. アクションによる自動処理
  9. トラブルシューティング 
    1. 修正された問題
    2. 既知の問題
    3. クラッシュの問題
    4. クラッシュ後のファイルの回復
    5. セーフモード
    6. ファイルの問題
    7. サポートされるファイル形式
    8. GPU デバイスドライバーの問題
    9. Wacom デバイスの問題
    10. DLL ファイルの問題
    11. メモリの問題
    12. 環境設定ファイルの問題
    13. フォントに関する問題
    14. プリンターの問題
    15. クラッシュレポートをアドビと共有
    16. Illustrator のパフォーマンスの改善

Illustrator での色分解のプリント方法について説明します。

色分解

連続階調のカラー画像をプリントする工程で、アートワークのシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各部分が 4 つの版(プロセスカラー)に分解されます。また、特色用カスタムインキを含めることもできます。この場合、特色ごとに別の版が作成されます。各カラーのインキを乗せて、正確に重ね合わせてプリントすると、元のアートワークのカラーが再現されます。

カラー画像を複数のカラーに分解する処理を色分解と呼び、刷版の作成元となるフィルムを色版と呼びます。

カラーレーザープリンターにプリントしたコンポジット画像と 4 色の色版(実際にはすべての版はグレースケールで版画作成されます)

注意:

高品質の色分解を行うには、実際にプリント処理を行う出力センターや印刷会社と緻密に連絡を取り、いつでも専門家に相談できるようにしておく必要があります。

色分解を行うためのアートワークの準備

Illustrator から色分解をプリントする前に、次のようなプリプレス処理を行うことをお勧めします。

  • モニターのキャリブレーションを行い、Illustrator のカラー設定を選択して、カラーマネジメントを設定します。

  • 使用する出力機器でカラーがどのように再現されるかを簡易校正します。ウィンドウ/分版プレビューを選択して、色分解がどのように見えるかをプレビューします。

  • ドキュメントが RGB モードに設定されている場合は、ファイル/ドキュメントのカラーモード/CMYK カラーを選択して、CMYK モードに変更します。

  • カラーブレンドを含むアートワークについては、不連続な色の帯(バンディング)がなく滑らかにプリントできるように、それらの効果を最適化します。

  • アートワークにトラッピングが必要な場合は、適切なオーバープリントとトラッピングを設定します。

  • 透明部分および重なり合うカラーを含むアートワークについては、分割・統合によって影響を受ける領域をプレビューし、使用する分割・統合オプションを書き留めておきます。

注意:

ライブカラーダイアログボックスは、グローバルにカラーを変換したり、減らしたりする場合に使用します。例えば、プロセスカラーのドキュメントを特色が 2 つのドキュメントに変換する場合は、ライブカラーダイアログボックスの「指定」を使用し、必要なカラーと、既存のカラーに割り当てる方法を指定します。

色分解のプレビュー

分版プレビューパネルを使用して、色分解出力や オーバープリント をプレビューすることができます。

モニターで色分解をプレビューすると、ドキュメント内の特色オブジェクトをプレビューし、次のことを確認できます。

リッチブラック

色分解をプレビューすると、リッチブラックで表示される領域や、不透明度を増加したり、より濃い色にするためにカラーインキが混合された黒のプロセスカラーの領域を把握できます。

オーバープリント

ブレンド、透明およびオーバープリントが色分解出力でどのように表示されるかをプレビューすることができます。オーバープリントの効果は、コンポジット印刷に対応したプリンターに出力して確認することもできます。

注意:

Illustrator の分版プレビューパネルは InDesign と Acrobat のものとは若干異なります。例えば、Illustrator の分版プレビューパネルは CMYK ドキュメントモード専用です。

  1. ウィンドウ/分版プレビューを選択します。
  2. オーバープリントプレビュー」を選択します。
  3. 次のいずれかの操作を行います。
    • 画面上で色分解を隠すには、色分解名の左側にある目のアイコン をクリックします。分版を再表示するには、目のアイコンをもう一度クリックします。

    • 画面上で 1 つの色分解だけを表示し、他の色分解をすべて隠すには、Alt キー(Windows)または Option キー(Mac OS)を押しながら、表示する色分解の目のアイコンをクリックします。もう一度 Alt キー(Windows)または Option キー(Mac OS)をクリックすると、すべての色分解が表示されます。

    • すべてのプロセスカラーの色版を表示するには、CMYK アイコン をクリックします。

  4. 通常の表示に戻るには、「オーバープリントプレビュー」の選択を解除します。

モニターで色分解出力をプレビューすると、印刷にコストをかけずにすみますが、トラッピング、膜面オプション、トンボ、スクリーン線数および解像度をプレビューすることはできません。これらを確認するには、印刷会社または出力センターで校正刷りを行ってください。分版プレビューパネルで画面上の色分解を表示または非表示に設定しても、実際の色分解処理には影響しません。プレビュー時の画面上の表示が変わるだけです。

注意:

非表示のレイヤーのオブジェクトは、モニター上ではプレビューできません。

色分解のプリント

  1. ファイル/プリントを選択します。
  2. プリンターおよび PPD(PostScript プリンター記述)ファイルを選択します。プリンターではなくファイルに出力するには、「Adobe PostScript® ファイル」または「Adobe PDF」を選択します。
  3. プリントダイアログボックスの左側にある「色分解」を選択します。
  4. 「色分解」で、「色分解(Illustrator)」または「色分解(In-RIP)」のいずれかを選択します。
  5. 膜面、画像のネガ・ポジ出力、プリンター解像度を指定します。
  6. 色分解する各色版について、オプションを設定します。
    • プリントを希望しない色版がある場合には、「インキオプション」のリストで、各カラーの横のプリンターアイコン をクリックします。もう一度クリックすると、元に戻り、その色版はプリントされるようになります。

    • 特色が個々の色版としてではなくプロセスカラー版の一部としてプリントされるよう、すべての特色をプロセスカラーに変換するには、「すべての特色をプロセスカラーに変換」を選択します。

    • 個々の特色をプロセスカラーに変換するには、「インキオプション」のリストで、各カラーの横の特色アイコン をクリックします。4 色分解プロセスアイコン が表示されます。特色に戻すには、もう一度クリックします。

    • すべてのブラックインキをオーバープリントするには、「オーバープリントブラック」を選択します。

    • 色版のスクリーン線数、スクリーン角度、網点(ハーフトーンドット)の形状を変更するには、インキ名をダブルクリックします。または、「インキオプション」のリストで既存の設定をクリックし、そこで変更を行います。ただし、角度と線数の初期設定値は、選択した PPD ファイルによって定義されています。ハーフトーンスクリーンを独自に設定する場合は、最適な設定値について出力センターや印刷会社にお問い合わせください。

      ヒント:アートに複数の特色が含まれる場合、特に 2 つ以上の特色の相互関係が含まれる場合は、各特色に異なるスクリーン角度を割り当てます。

  7. プリントダイアログボックスの他のオプションを設定します。

    具体的には、アートワークの配置、拡大・縮小、トリミング方法の指定、トンボと裁ち落としの設定、透明なアートワークの分割・統合の設定などを行います。

  8. 「プリント」をクリックします。

色分解モード

Illustrator は、色分解の作成において、2 つの一般的な PostScript ワークフロー(モード)をサポートしています。2 つのワークフローの主な相違点は色分解の作成場所です。一方のワークフローではホストコンピューター(Illustrator とプリンタードライバーを使用するシステム)で作成され、もう一方のワークフローでは出力機器の RIP(Raster Image Processor)で作成されます。

従来のホストベース(ユーザーが作業している PC)の色分解ワークフローでは、Illustrator でドキュメントに必要な各色分解に関する PostScript データが作成され、その情報が出力機器に送信されます。

最新の RIP ベースのワークフローでは、新世代の PostScript RIP が色分解、トラップ、およびカラーマネジメントまでの処理を行い、ホストベース(ユーザーが作業している PC)の処理が軽減され、他の作業を行う余裕ができました。この方法では、Illustrator でより早くファイルを生成でき、特定のプリントジョブで送信されるデータ量を最小化できます。例えば、ホストベースの色分解をプリントするには 4 ページ以上の PostScript 情報を送信する必要がありますが、RIP で処理する場合は、PostScript 情報を 1 ページのコンポジット PostScript ファイルとして送信することができます。

膜面と画像の露出

膜面とは、フィルムや用紙の感光面を指します。上(正像)では、プリントしたフィルムや用紙の感光面を正面から見たときに、プリント画像が左右正しく(正像に)見えます。下(正像)では、感光面を裏側から見たときに、プリント画像が左右正しく見えます。通常、紙にプリントする場合は「上(正像)」を選択し、フィルムにプリントする場合は「下(正像)」を選択します。膜面をどちらに設定すればよいかは、出力センターや印刷会社にお問い合わせください。

出力フィルムの表(膜面)と裏(ベース)を識別するには、明るい照明の下でフィルムの光沢を比較します。フィルムには光沢のない面とある面があり、光沢のない面が膜面で、光沢のある面がベースです。

画像の露出とは、アートワークをポジ画像としてプリントするかネガ画像としてプリントするかを指します。一般的に、日本やヨーロッパの出力センターや印刷会社ではポジフィルムが使用され、アメリカではネガフィルムが使用されています。どちらのタイプを使用するかは、出力センターや印刷会社にお問い合わせください。

すべての色版でのオブジェクトのプリント

プリント工程で、特色の色版を含むすべての色版でプリントするオブジェクトがあれば、そのカラーをレジストレーションカラーに変換しておくと便利です。レジストレーションマーク、トリムマーク、ページ情報には、レジストレーションカラーが自動的に割り当てられます。

  1. オブジェクトを選択します。
  2. スウォッチパネルで、デフォルトでスウォッチの最初の行にある、レジストレーションカラースウォッチ をクリックします。
    注意:

    レジストレーションカラーをブラック(初期設定)以外の表示色に変更するには、カラーパネルを使用します。指定したカラーは、画面上のレジストレーションカラーのオブジェクトを表すために使用されます。色分解ではすべての版のインキ濃度が同じになり、コンポジットではプリント結果がグレーになります。

次のステップ

ここでは、色分解のプリント方法について説明しました。さらに一歩進んで、Illustrator での特色プロセスカラーについて説明します。

ご質問またはアイデアの共有

コミュニティで質問(英語)

ご質問がある場合や、共有するアイデアをお持ちの場合は、Adobe Illustrator コミュニティにご参加ください。 ご意見をお待ちしております。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト