ご質問がある場合や、ご共有いただけるアイデアをお持ちの場合は、Adobe Photoshop ベータ版コミュニティにご参加ください。ご意見をお待ちしております。
- Photoshop ユーザーガイド
- Photoshop の概要
- Photoshop とその他の Adobe 製品およびサービス
- Photoshop iPad 版
- Photoshop iPad 版 | よくある質問
- ワークスペースについて
- システム要件 | Photoshop iPad 版
- ドキュメントの作成、表示、書き出し
- 写真の追加
- レイヤーの操作
- ブラシを使った描画とペイント
- 範囲の選択とマスクの追加
- コンポジットを修正する
- 調整レイヤーを使用する
- トーンカーブでコンポジットの色調を調整する
- 変形操作を適用する
- 合成画像の切り抜きと回転
- カンバスの回転、パン、ズーム、リセット
- テキストレイヤーを使用する
- Photoshop と Lightroom の連携
- Photoshop iPad 版で環境にないフォントを取得する
- Photoshop iPad 版での日本語テキスト
- アプリの設定を管理する
- タッチショートカットとジェスチャー
- キーボードショートカット
- 画像サイズを編集する
- Photoshop iPad 版での制作過程をライブストリームで配信
- 修復ブラシで不具合を修正する
- Capture でブラシを作成して Photoshop で使用する
- Camera Raw ファイルの操作
- スマートオブジェクトの作成と操作
- 覆い焼きと焼き込みを使用した画像の露出調整
- Photoshop web 版(ベータ版)
- クラウドドキュメント
- ワークスペース
- ワークスペースの基本
- Photoshop の検索パネルで学習を高速化
- ドキュメントの作成
- Photoshop での Touch Bar の使用
- ツールギャラリー
- パフォーマンス環境設定
- ツールの使用
- タッチジェスチャー
- タッチ機能とカスタマイズ可能なワークスペース
- テクノロジープレビュー
- メタデータと注釈
- 初期設定のショートカットキー
- タッチ機能とカスタマイズ可能なワークスペース
- ほかのアプリケーションへの Photoshop 画像の配置
- 環境設定
- 初期設定のショートカットキー
- 定規
- プリントしないエクストラの表示または非表示
- 画像のコラムの指定
- 取り消しおよびヒストリー
- パネルとメニュー
- ファイルの配置
- スナップを使用した要素の配置
- ものさしツールを使用した配置
- プリセット
- キーボードショートカットのカスタマイズ
- グリッドとガイド
- Web、画面、アプリデザイン
- 画像とカラーの基本
- 画像のサイズを変更する方法
- ラスター画像とベクトル画像の操作
- 画像サイズと解像度
- カメラやスキャナーからの画像の取り込み
- 画像を作成、開く、読み込む
- 画像の表示
- 無効な JPEG マーカーエラー | 画像を開く
- 複数の画像の表示
- カラーピッカーとスウォッチのカスタマイズ
- ハイダイナミックレンジ(HDR)画像
- 画像のカラーの適用
- カラーモードの変換
- カラーモード
- 画像の一部の消去
- 描画モード
- カラーの選択
- インデックスカラーのカラーテーブルのカスタマイズ
- 画像情報
- ゆがみフィルターが使用できない
- カラーについて
- チャンネルを使用したカラーおよびモノクロの補正
- カラーパネルとスウォッチパネルでのカラーの選択
- サンプル
- カラーモードまたは画像モード
- 色かぶり
- アクションへの条件付きモード変更の追加
- HTML CSS と SVG からスウォッチを追加
- ビット数と環境設定
- レイヤー
- レイヤーの基本
- 非破壊編集
- レイヤーとグループの作成および管理
- レイヤーの選択、グループ化、リンク
- 画像をフレームに配置する
- レイヤーの不透明度と描画
- レイヤーのマスク
- スマートフィルターの適用
- レイヤーカンプ
- レイヤーの移動、重なり順の変更およびロック
- ベクトルマスクによるレイヤーのマスク
- レイヤーとグループの管理
- レイヤー効果とレイヤースタイル
- レイヤーマスクの編集
- アセットを抽出
- クリッピングマスクを使用したレイヤーの表示
- レイヤーからの画像アセットの生成
- スマートオブジェクトの操作
- 描画モード
- 複数の画像のグループ写真への合成
- レイヤーを自動合成を使用して画像を結合
- レイヤーの整列と分布
- レイヤーから CSS をコピー
- レイヤーまたはレイヤーマスクの境界線からの選択範囲の読み込み
- ノックアウトして他のレイヤーからコンテンツを表示
- レイヤー
- レイヤーの統合
- 合成
- 背景色
- 選択範囲
- 画像調整
- 遠近法ワープ
- カメラの振動によるぶれの軽減
- 修復ブラシの使用例
- カラールックアップテーブルの書き出し
- 画像のシャープとぼかしの調整
- カラー調整について
- 「明るさ・コントラスト」補正の適用
- シャドウとハイライトのディテールの調整
- レベル補正
- 色相と彩度の調整
- 自然な彩度の調整
- 画像領域内のカラーの彩度の調整
- 色調のクイック補正
- 画像への特殊なカラー効果の適用
- カラーバランスの補正による画像の演出
- ハイダイナミックレンジ(HDR)画像
- ヒストグラムとピクセル値の表示
- 画像のカラーの適用
- 写真を切り抜きおよび角度補正する方法
- カラー画像の白黒画像への変換
- 調整レイヤーと塗りつぶしレイヤー
- トーンカーブの補正
- 描画モード
- 出力用画像のターゲット指定
- レベル補正およびトーンカーブスポイトツールを使用したカラーと色調の補正
- HDR の露光量とトーンの調整
- フィルター
- ぼかし
- 画像領域の覆い焼きまたは焼き込み
- 特定色域の色調の補正
- オブジェクトカラーの置き換え
- Adobe Camera Raw
- Camera Raw の必要システム構成
- Adobe Camera Raw の新機能
- Camera Raw の紹介
- パノラマの作成
- サポート対象レンズ
- Camera Raw の周辺光量補正、粒状、かすみの除去の効果
- 初期設定のショートカットキー
- Camera Raw の自動的な遠近法の補正
- Camera Raw で非破壊的な編集を行う方法
- Camera Raw の円形フィルター
- Camera Raw 設定の管理
- Camera Raw での画像のオープン、処理、および保存
- Camera Raw の強化されたスポット除去ツールで画像を修復
- 画像の回転、切り抜きおよび調整
- Camera Raw でのカラーレンダリングの調整
- 機能の概要 | Adobe Camera Raw | 2018 年リリース
- 新機能の概要
- Camera Raw のプロセスバージョン
- Camera Raw での部分補正
- 画像の修復および復元
- 画像変換
- 描画とペイント
- 対称パターンのペイント
- 長方形の描画とストロークオプションの変更
- 描画の概要
- シェイプの描画と編集
- ペイントツール
- ブラシの作成と修正
- 描画モード
- パスへのカラーの追加
- パスの編集
- 混合ブラシによるペイント
- ブラシプリセット
- グラデーション
- グラデーション補間
- 選択範囲、レイヤーおよびパスの塗りつぶしおよび境界線の描画
- ペンツールによる描画
- パターンの作成
- パターンメーカーを使用したパターンの生成
- パスの管理
- パターンライブラリとプリセットの管理
- グラフィックタブレットによる描画またはペイント
- テクスチャブラシの作成
- ブラシへの動的な要素の追加
- グラデーション
- アートヒストリーブラシによる、スタイル化されたストロークのペイント
- パターンによるペイント
- 複数のデバイスでのプリセットの同期
- テキスト
- ビデオとアニメーション
- フィルターと効果
- 保存と書き出し
- プリント
- 自動化
- カラーマネジメント
- コンテンツ認証情報
- 3D と技術的な画像の処理
Photoshop Web 版(ベータ版)を今すぐお試しください。
Photoshop Web 版(ベータ版)の機能を、開発、テスト、フィードバックに利用できるようになりました。ヘルプについては、Adobe Photoshop ベータ版コミュニティにアクセスしてください。

Photoshop web 版(ベータ版)でワークスペースを探索し、すべてのお気に入りのツールがどこにあるかを見つけてください。
Photoshop web 版(ベータ版)を起動すると、アプリのホーム画面が表示されます。ホーム画面から、クラウドドキュメントの作業を操作して、チームメイトと共同作業を行い、制限付き編集を適用することができます。クラウドドキュメントを開くと、ワークスペースに入り、お気に入りの Photoshop ツールやパネル、その他のオプションを見つけて、合成画像を作成するなど、クリエイティブな作品のレタッチを行うことができます。
今後のリリースでは、さらに多くの Photoshop のツールや機能が Web ブラウザーに追加される予定です。
ワークスペース
Photoshop web 版(ベータ版)でクラウドドキュメントを開くと、編集ワークスペースが表示され、そこでクリエイティブな作業を開始できます。開いたドキュメントのうち、キャンバスに表示されている領域に対して作業が行えます。

ヘッダーバー

A. ホーム:アプリアイコンを使用して、編集ワークスペースからホーム画面にいつでも切り替えることができます。
B. ファイルメニュー:メニューアイコンを使用して、必要なオプション(ファイルを作成、ファイルを開く、保存、書き出し、レイヤー、フィルター、ファイル情報、設定、バグの報告)を見つけます。
C. クラウドの保存:Creative Cloud に保存されているクラウドドキュメントのステータスを確認します。
D. ファイル名:現在開いているドキュメントの名前を表示します。
E. バージョン履歴:このオプションを使用して、開いているクラウドドキュメントの以前のバージョンを確認します。
F. 現在のズームレベル:開いているドキュメントの現在のズームレベルが表示されます。
G. ズームツールオプション:ズームイン、ズームアウト、画面に合わせる、フルスクリーンモードに入るなど、任意のズームオプションを選択できます。
H. 取り消し:直前に実行した操作を元に戻します。
I. やり直し:最後に取り消した操作をやり直します。
J. 共有:さらに多くの人をドキュメントに招待して編集やコメントをしてもらい、共有するためのリンクを生成します。
K. フィードバック:さらに多くの人をドキュメントに招待して編集やコメントをしてもらい、共有するためのリンクを生成します。
L. 書き出し:このオプションを使用して、作品を公開したり書き出したりします。
M. ヘルプ:このオプションを使用して、作業中にすべてのヘルプリソースを検索します。
N. アカウント:「アカウント」セクションには、Adobe アカウントに関連付けられたプロファイル情報が表示されます。
ツールバー
A. 移動:選択範囲やレイヤーを移動します。
B. 変形:選択したレイヤまたはオブジェクトにさまざまな変形操作を適用します。
C. 選択ツールとアクション:選択ツール(なげなわ、クイック選択、長方形選択、楕円形選択)を使用して選択を行います。アイコンをクリックしたままにすると、使用可能なすべての選択ツールと選択アクションが表示されます。
D. ブラシ:ブラシストロークを適用し、ブラシ設定を制御します。
E. 消しゴムツール:消しゴムブラシストロークを適用した部分を写真から削除します。
F. 塗りつぶし:アクティブな選択範囲を描画色で塗りつぶします。アイコンを長押しすると、グラデーションツールが表示されます。
G. 修復:修復ツールを使用して不具合のレタッチや修正を行います。アイコンを長押しすると、コピースタンプツールが表示されます。
H. 切り抜き:選択範囲を切り抜き、回転と再センタリングを選択します。
I. 配置:コンピューターからドキュメントに画像を追加します。
J. スポイト:任意のレイヤーからサンプリングすることで、描画色を簡単に変更できます。
K. カラーチップ:選択した描画色と背景色をカラーチップに表示します。
L. カラー切り替え:クリックして、描画色と背景色を切り替えます。

注: 三角形が表示された右下のアイコンをクリックしたままにすると、さらに多くのツールが表示されます。
タスクバー

A. レイヤー:クリックすると展開/折りたたみを行います。簡略化されたビューですべてのレイヤーのサムネールを確認してください。また、マスク、レイヤー名、表示/非表示、グループの内容を含む、拡張されたレイヤースタックを確認してください。
B. レイヤープロパティ:クリックすると展開/折りたたみを行います。選択したレイヤーの種類(種類、ピクセル、調整など)の描画オプション、調整、寸法を表示します。
C. コメント:クリックすると展開/折りたたみを行います。自分用に残したメモや他の共同編集者からのコメントを追加または表示します。
D. ファイル情報:基本的なファイル情報(名前、幅、高さ)を表示します。
ご質問またはアイデアの共有
アカウントにログイン