AAF ファイルの書き出し

Premiere Pro から AAF ファイルを書き出します。

Advanced Authoring Format(AAF)は、プラットフォーム、システム、アプリケーションの間でデジタルメディアおよびメタデータの交換を可能にするマルチメディアファイル形式です。AAF をサポートする Avid Media Composer などのオーサリングアプリケーションは、そのアプリケーションがサポートする範囲内で、AAF ファイルのデータを読み書きします。

書き出す前に

以下の点に注意してください。

  • Premiere Pro で書き出した AAF ファイルが、Avid Media Composer および Avid Pro Tools と互換性があること。書き出された AAF ファイルがほかの AAF インポーターでテストされていないこと。
  • トランジションは、クリップの最初や最後近くではなく、2 つのクリップの間にだけ存在するように配置されること。各クリップの長さは、少なくともトランジションの長さと等しいこと。

  • クリップのインポイントとアウトポイントの両方にトランジションが指定されている場合、クリップの長さは少なくとも両方のトランジションを合わせた長さであること。

  • Premiere Pro でクリップやシーケンスに名前を付ける場合、特殊文字、アクセント付き文字、XML ファイルの構文解析に影響する文字を使用しないこと。また、/><®ü などの文字も使用しないこと。

  • Premiere Pro から書き出して、Avid Media Composer に読み込まれる AAF ファイルが、自動的にソースフッテージに再リンクしないこと。フッテージを再リンクするには、Avid Media Composer の「batch import(バッチ読み込みのみオフライン)」オプションを使用します。

注意:

AAF ファイルを書き出す場合、統合クリップがサポートされません。

AAF の書き出し

  1. ファイル/書き出し/AAF を選択します。

  2. AAF 書き出し設定ダイアログボックスで、必要な設定を選択し、「OK」をクリックします。AAF ファイルの場所を参照し、ファイル名を入力します。「保存」をクリックします。

    AAF 書き出し設定
    AAF 書き出し設定

    コールアウト タイトル 説明
    A ビデオをミックスダウン このオプションでは、AAF の横に表示された 1 つのクリップにビデオトラックがレンダリングされます。このビデオファイルは、DNxHD または DNxHR コーデックを使用している MXF です。この選択をオフにした場合、AAF は個別のクリップとして既存の各ビデオファイルにリンクします。
    B テープソースがある場合は使用する テープ名のメタデータ(クリップに含まれている場合)を指定して、他のアプリケーションがテープ名を使用して再リンクできるようにします。オフにした場合、またはテープ名が指定されていない場合は、AAF はファイル名を参照します。
    C モノラル用のブレークアウト - 有効化 オンにすると、既存のオーディオにリンクするのではなく、新しいオーディオメディアがレンダリングされます。専用のオーディオアプリケーションに送信する場合は、このオプションを使用します。AAF とその結果のオーディオメディアはすべてモノラルで、ステレオクリップは左右にラベルが付いたモノラルトラックに配置されます。このオプションをオフにした場合は、新しいオーディオはレンダリングされず、AAF は元のチャネライゼーションを維持したまま、既存のオーディオファイルにリンクします。
    D オーディオクリップエフェクトをレンダリング このオプションを選択すると、新規作成された AAF オーディオファイルにオーディオエフェクトがレンダリングされ、宛先アプリケーションで音が聞こえるようになります。
    E エフェクトなしでクリップコピーを含める このオプションは、「オーディオクリップエフェクトをレンダリング」がオンになっている場合にのみ使用でき、エフェクトが適用されていないオーディオファイルのコピーが含まれています。これにより、レンダリング先アプリケーションには、レンダリングされたオーディオエフェクトと、オーディオのクリーンなコピーの両方が含まれます。エフェクトが適用されていないコピーは、新しい個別のトラックに配置されます。
    F サンプルレート 新規作成されたオーディオファイルのサンプルレートを示します。
    G 画像のビットの深さ 新規に作成したオーディオファイルのビット深度。
    H ファイル

    新規に作成したオーディオファイルを AAF の書き出しに書き込むには、「埋め込まれたオーディオ」を選択します。この場合は、自己完結型の単一の AAF が生成されます。

    個別のオーディオ」を選択すると、 新規に作成したオーディオファイルは、AAF の横にあるフォルダーにレンダリングされます。「個別のオーディオ」を使用すると、より詳細なオーディオメタデータを含めることができます。「個別のオーディオ」を使用した後続の書き出しでは、書き出したオーディオファイルはタイムラインで変更されていない場合、再利用できます。

    I メディアディレクトリ名を保持 このオプションは、「個別のオーディオ」が使用されている場合にのみ使用できます。このオプションを選択すると、新規に作成したメディアファイルが、元のメディアのフォルダー構造と同じようにフォルダー構造内に配置されます。
    J 形式 新規に作成したオーディオファイルのオーディオフォーマットを指定します。「ブロードキャストウェーブ」を選択すると、iXML オーディオメタデータが追加されます。
    K レンダリング オーディオファイル全体をコピー」を選択して、結果の AAF に、使用されているオーディオファイルの全体が含まれていることを確認します。
    オーディオファイルを切り抜き」を選択して、 シーケンス内で使用されているすべてのオーディオファイルを、新しいオーディオファイルに書き込むことができます。
    L 予備フレーム このオプションは、「オーディオファイルのトリミング」が選択されている場合にのみ使用できます。このオプションを選択すると、クリップの先頭と末尾にフレームで計測された追加のオーディオがレンダリングされます。

推奨設定

 Avid Media Composer に書き出すにはどうすればいいですか?

テープソースがある場合は使用する」を選択します。その他のオプションはすべてオフのままにします。この操作を行うと、AAF が作成され、メディアファイルは新規作成されません。オーディオチャネライゼーションも維持されます。

 Avid Pro Tools に書き出しますか?

以下のオプションを選択します。

  • モノラル用のブレークアウトを有効にする」を選択します。
  • 「オプション」:ワークフローまたはオーディオミキサーからの要求に応じて「ファイル」を選択します。オーディオアプリケーションで後で再リンクする場合にメタデータを保存することが重要な場合は、「個別のオーディオ」を選択します。
  • 「オプション」:ワークフローまたはオーディオミキサーからの要求に基づいて、「フォーマット」を選択します。「ブロードキャストウェーブ」オプションでは、iXML メタデータが保持されます。
  • 「オプション」:ワークフローまたはオーディオミキサーからの要求に基づいて、フレームの「レンダリング」と「処理」を選択します。

Avid Media Composer からの AAF ファイルの読み込み

Avid Media Composer からのプロジェクトの書き出しと Premiere Pro への読み込みのシンプルなワークフローについて学習します。

次の点に注意してください。Avid Media Composer からの切り替え

こちらをご覧ください。Avid Media Composer からの AAF プロジェクトファイルの読み込み

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合