アセットの自動移行に関する FAQ

  1. アドビエンタープライズ版とグループ版:管理ガイド
  2. デプロイメントの計画
    1. 基本概念
      1. ライセンス
      2. ID
      3. ユーザー管理
      4. アプリのデプロイメント
      5. Admin Console の概要
      6. 管理ロール
    2. デプロイメントガイド
      1. ユーザー指定デプロイメントガイド
      2. SDL デプロイメントガイド
      3. Adobe Acrobat のデプロイ 
    3. Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
      1. デプロイメントホーム
      2. K-12 オンボーディングウィザード
      3. 簡単な設定
      4. ユーザーの同期
      5. Roster Sync K-12(米国)
      6. 主要なライセンスの概念
      7. デプロイオプション
      8. 簡単なヒント
      9. Google 管理コンソールでアドビアプリを承認
      10. Google Classroom で Adobe Express を有効にする
      11. Canvas LMS との連携
      12. Blackboard Learn との連携
      13. 地域ポータルと LMS 用の SSO の構成
      14. Roster Sync を使用したユーザーの追加
      15. Kivuto のよくある質問
      16. 初等および中等教育機関の購入資格のガイドライン
  3. 組織の設定
    1. ID タイプ | 概要
    2. ID の設定 | 概要
    3. Enterprise ID を使用した組織の設定
    4. Azure AD フェデレーションと同期の設定
      1. Azure OIDC を介した Microsoft との SSO の設定
      2. Azure Sync のディレクトリへの追加
      3. 教育機関向けのロールの同期
      4. Azure Connector の FAQ
    5. Google Federation と Google Sync の設定
      1. Google Federation を使用した SSO の設定
      2. ディレクトリへの Google Sync の追加
      3. Google Federation の FAQ
    6. Microsoft ADFS を使用した組織の設定
    7. 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
    8. 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
      1. ディレクトリの作成
      2. ドメインの所有権の確認
      3. ディレクトリへのドメインの追加
    9. SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
      1. SSO のよくある質問
      2. SSO のトラブルシューティング
      3. 教育機関に関するよくある質問
  4. 組織の設定の管理
    1. 既存のドメインとディレクトリの管理
    2. アカウントの自動作成の有効化
    3. ディレクトリの信頼を介した組織の設定
    4. 新しい認証プロバイダーへの移行 
    5. アセットの設定
    6. 認証の設定
    7. プライバシーとセキュリティの担当者
    8. Console の設定
    9. 暗号化の管理  
  5. ユーザーの管理
    1. 概要
    2. 管理の役割
    3. ユーザー管理戦略
      1. ユーザーの個別管理   
      2. 複数のユーザーの管理(一括 CSV)
      3. ユーザー同期ツール(UST)
      4. Microsoft Azure Sync
      5. Google Federation Sync
    4. グループ版ユーザーへのライセンスの割り当て
    5. グループ向けアプリ内ユーザー管理
      1. Adobe Express でのグループの管理
      2. Adobe Acrobat でのグループの管理
    6. 一致するメールドメインを持つユーザーの追加
    7. ユーザーの ID タイプの変更
    8. ユーザーグループの管理
    9. ディレクトリユーザーの管理
    10. 開発者の管理
    11. Adobe Admin Console への既存のユーザーの移行
    12. Adobe Admin Console へのユーザー管理の移行
  6. 製品および使用権限の管理
    1. 製品および製品プロファイルの管理
      1. 製品の管理
      2. 製品とライセンスの購入
      3. エンタープライズユーザーの製品プロファイルの管理
      4. 自動割り当てルールの管理
      5. ユーザーに Firefly カスタムモデルのトレーニングの権限を付与
      6. 製品リクエストのレビュー
      7. セルフサービスポリシーの管理
      8. アプリ統合を管理
      9. Admin Console での製品権限の管理  
      10. 製品プロファイルのサービスの有効化/無効化
      11. 単体プラン | Creative Cloud エンタープライズ版
      12. オプションのサービス
    2. 共有デバイスライセンスの管理
      1. 新機能
      2. デプロイメントガイド
      3. パッケージの作成
      4. ライセンスの復元
      5. プロファイルの管理
      6. Licensing Toolkit
      7. 共有デバイスライセンスに関する FAQ
  7. Global Admin Console の使用を開始
    1. グローバル管理の導入
    2. 組織を選択
    3. 組織階層の管理
    4. 製品プロファイルの管理
    5. 管理者の管理
    6. ユーザーグループの管理
    7. 組織ポリシーの更新
    8. ポリシーテンプレートの管理
    9. 子組織への製品の割り当て
    10. 保留中のジョブの実行
    11. インサイトの探究
    12. 組織構造の読み込みまたは書き出し
  8. ストレージとアセットの管理
    1. ストレージ
      1. エンタープライズストレージの管理
      2. Adobe Creative Cloud:ストレージ機能の更新について
      3. アドビストレージの管理
    2. アセットの移行
      1. アセットの自動移行
      2. アセットの自動移行に関する FAQ  
      3. 転送されたアセットの管理
    3. ユーザーのアセットの再利用
    4. 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
      1. 学生アセットの自動移行
      2. アセットの移行
  9. Managed Services
    1. Adobe Stock
      1. Adobe Stock クレジットパックグループ版
      2. Adobe Stock エンタープライズ版
      3. Adobe Stock エンタープライズ版の使用
      4. Adobe Stock ライセンス承認
    2. カスタムフォント
    3. Adobe Asset Link
      1. 概要
      2. ユーザーグループの作成
      3. Adobe Experience Manager アセットの構成
      4. Adobe Asset Link の構成とインストール
      5. アセットの管理
      6. XD 用 Adobe Asset Link
    4. Adobe Acrobat Sign
      1. Adobe Acrobat Sign エンタープライズ版またはグループ版の設定
      2. Adobe Acrobat Sign - グループ版機能管理者
      3. Admin Console での Adobe Acrobat Sign の管理
    5. Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
      1. 概要
  10. アプリおよびアップデートのデプロイ
    1. 概要
      1. アプリとアップデートのデプロイと提供
      2. デプロイするプラン
      3. デプロイメントの準備
    2. パッケージの作成
      1. Admin Console でのアプリのパッケージ化
      2. ユーザー指定ライセンスパッケージの作成
      3. 生成済みのパッケージの管理
        1. アドビテンプレートの管理
        2. 単体プランパッケージの管理
      4. パッケージの管理
      5. デバイスライセンスの管理
      6. シリアル番号ライセンス
    3. パッケージのカスタマイズ
      1. Creative Cloud デスクトップアプリのカスタマイズ
      2. パッケージへのエクステンションの格納
    4. パッケージのデプロイ 
      1. パッケージのデプロイ
      2. Microsoft Intune を使用したアドビパッケージのデプロイ
      3. SCCM によるアドビパッケージのデプロイ
      4. ARD によるアドビパッケージのデプロイ
      5. Exceptions フォルダーの製品をインストール
      6. Creative Cloud 製品のアンインストール
      7. Adobe Provisioning Toolkit Enterprise Edition の使用
    5. アップデートの管理
      1. Adobe のエンタープライズ版およびグループ版のお客様向け変更の管理
      2. アップデートのデプロイ
    6. Adobe Update Server Setup Tool(AUSST)
      1. AUSST の概要
      2. 内部アップデートサーバーのセットアップ
      3. 内部アップデートサーバーのメンテナンス
      4. AUSST の一般的な使用例   
      5. 内部アップデートサーバーのトラブルシューティング
    7. Adobe Remote Update Manager(RUM)
      1. リリースノート
      2. Adobe Remote Update Manager の使用
    8. トラブルシューティング
      1. Creative Cloud アプリのインストールとアンイストールのエラーのトラブルシューティング
      2. クライアントコンピューターでのパッケージのデプロイ結果の確認
  11. グループ版アカウントの管理
    1. 概要
    2. 支払詳細を更新
    3. 請求書と領収書の管理
    4. 契約所有者の変更
    5. プランの変更
    6. 販売店の変更
    7. プランの解約
    8. 購入リクエストコンプライアンス
  12. 更新
    1. グループ版メンバーシップ:更新
    2. VIP エンタープライズ版:更新とコンプライアンス
  13. 契約の管理
    1. ETLA 契約の自動期限切れステージ
    2. 既存の Adobe Admin Console 内での契約タイプの切り替え
    3. 中国における Value Incentive Plan(VIP)
    4. VIP Select のヘルプ
  14. レポートとログ
    1. 監査ログ
    2. 割り当てレポート
    3. コンテンツログ
  15. ヘルプを表示
    1. アドビカスタマーサポートへのお問い合わせ
    2. グループ版アカウントのサポートオプション
    3. エンタープライズ版アカウントのサポートオプション
    4. Experience Cloud のサポートオプション
注意:

アドビでは、エンタープライズストレージなど、エンタープライズレベルの機能をはじめとするメリットを提供するため、既存のすべての Adobe ID を Business ID に移行しています。企業の新規のお客様はすべて、チームメンバーに Business ID を使用することになります。

お客様の組織のこのアップグレードスケジュールが確定した際に、事前にお知らせします。詳しくは、「Adobe Creative Cloud:グループ向けとエンタープライズ向けのアカウントの更新」を参照してください。お客様は、組織が移行されるまで、引き続き Adobe ID タイプを使用して組織にアクセスできます。移行後は、Adobe ID では組織にアクセスできなくなります。

よくある質問

アセットを移行する目的は、組織が割り当てた Adobe ID アカウントから新しいエンタープライズ版アカウントに、すべてのエンタープライズ版ユーザーのコンテンツを移動することです。このプロセスは、IT 管理者がユーザーのアカウントを Adobe ID から Enterprise ID または Federated ID に移行した後にトリガーされます。

組織/企業の IT 管理者が、アカウント ID の移管を開始します。次に、従業員がアドビによるコンテンツの移行に同意して、実際のアセット移行プロセスを開始します。

アドビがお客様の同意なしで Adobe ID アカウントからコンテンツを移行できない理由は次のとおりです。

  • Adobe ID の使用時にユーザーは自分の ID に関連付けられたファイルやデータを完全に制御できます。Enterprise ID または Federated ID を使用した場合、このコンテンツを所有し制御するのは企業です。
  • Adobe ID アカウントのエンドユーザーとしてのアドビとの契約では、ユーザーは自分の ID に関連付けられたファイルやデータを完全に制御できることが定められます。
  • また、米国連邦法 Stored Communications ActSCA)18 U.S.C. Sections 2701-271 によって、アドビはユーザーの同意なしにコンテンツを移行させることが禁じられています。

アセットの移行プロセスでは、組織が割り当てた Adobe ID アカウントから新しいエンタープライズ版アカウントにサポート対象のすべてのコンテンツが移動されます。

個人のコンテンツを移行したくない場合は、移行プロセスを開始する前に、Adobe ID アカウントからコンテンツを削除する必要があります。個人のコンテンツをデスクトップに手動でダウンロード/移動できます。移行が完了すると、組織が割り当てた古い Adobe ID アカウントは、無料の新しい個人 Adobe ID アカウントに変換されます。ダウンロードしたコンテンツをこの新しい個人の Adobe ID アカウントに手動で変換できます。

古い Adobe ID アカウントでサポートされていたコンテンツは、すべて新しいエンタープライズ版アカウントに転送されます。このプロセスは全か無かの移行プロセスであり、ユーザーは移行するデータファイル/コンテンツを選択できません。

移行されるコンテンツ

  • Adobe Acrobat Sign
  • Adobe Express の作品
  • Adobe Express の公開中のアイテム
  • Adobe XD プロトタイプ
  • Behance/Portfolio
  • アプリケーションの環境設定
  • Cloud ドキュメント
  • コメント
  • Creative Cloud ライブラリ
  • ファイル(Creative Cloud と Document Cloud)
  • フォルダー
  • ライブラリデータ
  • モバイル作品(DCX)
  • リンクを共有
  • バージョン

移行されないコンテンツ

  • アクティビティフィード
  • Adobe Anywhere
  • Adobe Color
  • Adobe Stock
  • Adobe Story
  • Adobe Fonts
  • ユーザープロファイルデータの入力と署名
  • Lightroom
  • モバイルアプリから公開されるビデオ

:移行しないコンテンツは、Adobe ID アカウントで引き続き利用可能です。

Lightroom Classic CC を使用して作成したカタログをバックアップするには、カタログのバックアップを参照してください。

Lightroom CC では、ローカルストレージ環境設定で「すべての元の画像を指定した場所に保存」を有効にして、ローカルバックアップを作成することができます。詳細は、環境設定の指定を参照してください。

IT 管理者が Adobe ID から Enterprise ID や Federated ID にアカウントを移行した後、以下の場合には手動でコンテンツを移行する必要があります。

  • 企業管理者があなたに割り付けたプランと関連付けられた Creative Cloud ストレージまたは Document Cloud ストレージがありません。コンテンツを自動移行させるには、Creative Cloud ストレージと Document Cloud ストレージへのアクセス許可を得る必要があります。
  • 新しいエンタープライズ版アカウントに関連付けられている国が、以前の Adobe ID アカウントに関連付けられている国と同じ地域にない場合。

いいえ、コンテンツを別の地域に移行することはできません。コンテンツが米国にある場合、移行先も米国である必要があります。マルチリージョンのコンテンツの移管(移動またはコピー)はX。コンテンツを新しいエンタープライズ版アカウントに手動で移行するには、アセットの移行を参照してください。

エンドツーエンドのアセット移行プロセスは 5 分以内に完了し、その後、新しいエンタープライズ版アカウントにアクセスできるようになります。ただし、共有の数が多い場合、すべてのリンク、ブックマーク、招待、および共同作業がすぐに表示されない場合があります。新しいエンタープライズ版アカウントにログインした後、このプロセスが完了するまでに数分かかることがあります。

プロセスが完了した後の新しい Enterprise ID/Federated ID アカウントの見え方は元の Adobe ID アカウントの見え方とまったく同じです。元の Adobe ID アカウントは空になり、個人の Adobe ID アカウントに変換されます。

いいえ、Adobe ID アカウントでログインした場合は、Asset Migration Consent ページは表示されません。

個人とエンタープライズでは、Stock 契約書に規定されたライセンス内容に違いがあるため、Stock で購入したものを移行することはできません。エンタープライズ版アカウントの条件に従って Stock アイテムを再購入することができます。

コンテンツが移行されると、共有サービスによって送信済みファイルが移行されます。したがって、すべての未処理のリンクと送信済みファイルも新しいエンタープライズ版アカウントに関連付けられます。共有サービスの移行中、ユーザーはサービスを通じて送信されるファイルに一時的にアクセスできなくなります。移行が完了すると、すべての未処理のリンクが処理され、すべての送信済みファイルが新しいエンタープライズ版アカウントで一覧表示されます。

  • すぐに新しいエンタープライズ版アカウントでログインせずに、引き続き Adobe ID アカウントでログインし、個人のコンテンツを分析、保存、同期、削除することは何度でも可能です。
  • エンタープライズ版アカウントにログインした後、同意を延期する場合は、「ログインに戻る」をクリックします。Adobe ID アカウントにログインし直します。
  • ただし、エンタープライズ版アカウントにログインして、「いいえ、後で手動で移行します」を選択した場合は、アセット移行自動プロセスを再度開始することはできません。コンテンツを新しいエンタープライズ版アカウントに手動で移行するには、アセットの移行を参照してください。

アセットの移行プロセスを完了する前にコンテンツを新しいエンタープライズ版アカウントに追加することはお勧めしません。ただし、エンタープライズ版アカウントにコンテンツがある場合、コンテンツはアセットの移行プロセスに同意すると失われます。このコンテンツが重要である場合は、デスクトップに保存してから、移行が完了した後にエンタープライズ版アカウントにコンテンツを手動で移動する必要があります。

複数のデバイスからアセットの移行を同時に開始しないことをお勧めします。複数のデバイスまたはアプリからログインしようとすると、いずれの同意ページでもまだ同意を行っていない場合、これらすべてで Asset Migration Consent ページが表示されます。

同意ページで移行のオプション(はい/いいえ)を選択すると、システムによって最初の応答が記録され、それに応じたアセットの移行が実行されます。移行の進行中に他のデバイスまたはアプリからアセットの移行を開始しようとすると、一時的に利用できない旨のメッセージが表示されます。

1 台の(プライマリ)デバイスからアセットの移行を開始すると、アセットの移行が完了するまで、他のすべての(セカンダリ)デバイスで Adobe ID アカウントから自動的にログアウトした状態になります。完了すると、プライマリデバイス上の新しいエンタープライズ版アカウントに自動的にログインされます。すべてのセカンダリデバイスで新しいエンタープライズ版アカウントにログインし直してください。

個人の Adobe ID アカウントをクレームまたは管理するには、そのユーザー名パスワードを変更する必要があります。完了すると、個人の Adobe ID アカウントに保留中の招待状は送信されなくなります。

同意後にアクティブなウィンドウがフリーズした場合は、新しい Enterprise ID/Federated ID アカウントに再ログインして、アセットの移行プロセスの再開を試みてください。問題が解決しない場合は、組織の IT 管理者にお問い合わせください。

アセットの移行プロセスが完了する前にエラーメッセージが表示された場合は、「キャンセルして、ログインに戻る」をクリックします。Enterprise ID/Federated ID アカウントに再ログインしてください。

  • Asset Migration Consent ページが表示されたら、アセットの移行プロセスを再度開始します。
  • アカウントに正常にログインした場合は、コンテンツが Creative Cloud ファイルDocument Cloud ファイルに移行されていることを確認します。
  • 問題が解決しない場合は、組織の IT 管理者にお問い合わせください。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト