マニュアル キャンセル

Adobe Creative Cloud:グループ向けとエンタープライズ向けのアカウントの更新

Admin Console をアップグレードすると、Creative Cloud に保存されているコンテンツに対する組織の制御が強化され、ストレージ容量と使用状況をより詳細に把握できるようになります。

このビデオでは、ビジネスプロファイル、エンタープライズストレージ、アドビプロファイルについてご紹介します。

警告 :

エンタープライズストレージを使用するように更新した際に、発生する可能性のある問題について詳しくは、エンタープライズストレージへのアップグレード | 既知の問題点」を参照してください。

注意:

Admin Console のアップデートは、影響を最小限に抑えるため、都合の良い時間に行います。アップデートの間、Admin Console は利用できません。

ほとんどの組織では、Admin Console が利用できない時間がごく短時間であり、気付かれることはありません。ユーザー数が多い(10,000 人以上)組織の場合、1 時間以上かかる可能性があるため、お客様の営業時間外にアップデートをスケジュールするように努めます。

このアップデートに伴い、ユーザーが使用しているアドビアプリやサービスにダウンタイムが発生することはありません。ただし、アドビアカウントからログアウトされるため、再度ログインする必要があります。

注意:

Creative Cloud 製品の利用についてお困りの方は、以下のコミュニティ記事も合わせてご参照ください。
Creative Cloud製品が利用できない場合の対処方法【グループ版ユーザー様向け】

Adobe Creative Cloud または Document Cloud の法人版を実際にご利用されているお客様(エンドユーザー)で、「ログアウトされた」「体験版になる」という場合は以下をご参照ください。
Admin Console ストレージ新機能のエンドユーザー利用開始手順

新しいストレージの機能

Admin Console の更新により、組織はユーザーが会社を辞めたときにユーザーのコンテンツを簡単に転送できるようになりました。また、チームの柔軟性を高めるために、組織のストレージをプールしました。新しい「ストレージ」タブには、ストレージの使用状況の概要が表示されます。

さらに、法人のお客様は、ストレージ管理者の役割を割り当てて、ストレージ管理タスクを委任できるようになりました。

このアップデートには、以下のストレージ関連の機能追加が含まれています。

アセットの再利用

適用される製品:Creative Cloud グループ版および Creative Cloud エンタープライズ版

ユーザーが Creative Cloud のビジネスプランから削除されたとき(例えば、ユーザーがその会社を辞めたとき)に、組織がそのユーザーのファイルを Creative Cloud ストレージから別のアカウントに簡単に転送できるようにします。

コンテンツは ZIP ファイル(コンテンツが 5 GB を超える場合は複数の ZIP ファイル)で転送されます。ZIP ファイルへのリンクは、転送されたファイルを受信するために管理者によって委任されたユーザーに送信されます。委任されたユーザーは ZIP ファイルをダウンロードし、コンテンツを解凍して個々のユーザーフォルダーにアップロードできます。対応するホームディレクトリが完全に削除されるまで、ZIP ファイルは入手できます。詳しくは、ユーザーからのアセットを再利用するを参照してください。

プールされた容量によるストレージの柔軟性の向上

適用される製品:Creative Cloud グループ版および Creative Cloud エンタープライズ版

これで、すべてのユーザーストレージの容量が結合され、チーム全体で共有されます。これにより、より多くのストレージを必要とするユーザーが、ストレージの必要容量が少ないユーザーの未使用のストレージにアクセスできるようになります。

以前は、アドビのストレージはライセンスごとにストレージ制限付きで割り当てられていました。例えば、ある組織が Creative Cloud のライセンスを 50 個購入した場合、各ライセンスには使用権限に応じた容量のストレージが割り当てられていました。ユーザーがこの制限に達すると、一部のコンテンツを削除する必要がありました。また、たとえ他のユーザーがその容量を完全に使用していなくても、組織でストレージを追加購入する必要がありました。

今回のアップデートでは、ストレージの割り当てはライセンスごとではなく、購入した合計ストレージ容量に基づいて行われるようになりました。そのため、組織が Creative Cloud のライセンスを 50 個購入した場合、各ユーザーは使用権限に応じた容量のストレージを得ることができます。ただし、組織が割り当てられたストレージの合計量を超えていない限り、どのユーザーも利用可能な容量を超えることができます。詳しくは、アドビストレージの管理を参照してください。

ストレージ分析

適用される製品:Creative Cloud グループ版および Creative Cloud エンタープライズ版

新しいストレージ分析機能により、組織のストレージの概要と、アクティブな各ユーザーのストレージ量がわかります。ストレージの制限を超えたときにアラートを受信します。そして、これらのストレージのレポートを表示およびダウンロードして、さらに分析します。

ユーザーエクスペリエンスとアカウントの更新

適用される製品:Creative Cloud グループ版、Creative Cloud エンタープライズ版、Document Cloud グループ版、Experience Cloud

今回のアップデートでは、Adobe ID を持つユーザーおよび共同利用権を持つ組織のユーザーを法人向けエンタープライズストレージに更新します。Creative Cloud グループ版または Creative Cloud エンタープライズ版の場合、組織がこれらのアカウントに関連付けられたアセットを管理します。

ユーザーはアドビアカウントからログアウトするため、再度ログインする必要があります。一部のユーザーのアカウントは、アカウントの更新中にログインしようとすると、数分間利用できなくなる場合があります。この場合、数分後に正常にログインできます。

エンドユーザーのログインエクスペリエンスの更新

アドビの単体のビジネスプランをお持ちのほとんどのユーザーには、ログインの操作性に変更はありません。以前と同じようにアドビのアプリやサービスに引き続きアクセスできます。

同じメールアドレスに関連付けられているアドビプランが既にある場合、アドビはプロファイルを個別に作成し、それぞれのプランに専用のストレージを用意します。ビジネスおよび個人向けプラン全体でコンテンツを簡単に操作および整理するために、ログイン時にプロファイル(ビジネスまたは個人)を選択することができます。

これは、ユーザーが特定のプロファイルを選択した場合、そのプロファイルに関連付けられたアプリとサービスのみにアクセスできることを意味します。ユーザーは、他のプロファイルからアプリやサービスにアクセスできません。例えば、あるプロファイルで Photoshop の使用権限が付与され、別のプロファイルで InDesign の使用権限が付与されている場合、特定のアプリを使用するには、あるプロファイルからログアウトし、別のプロファイルにログインする必要があります。ただし、Adobe Stock はすべてのプロファイルで使用できます。

詳しくは、「アドビプロファイルの管理」を参照してください。

注意:

ほとんどの場合、適切なプロファイルが自動選択されます。場合によっては、ログイン時にプロファイルを選択する必要があります。

管理者のログインエクスペリエンスの更新

Adobe Admin Console で単一の組織の管理者権限を与えられている管理者のほとんどは、ログインエクスペリエンスに変更はありません。Admin Console へのログインとアクセスは以前と同様に行うことができます。

しかし、同じ メールアドレスで複数の組織に管理者特権がある場合は次の変更点が表示されます。

  • ログイン時にプロファイル選択画面が表示され、管理者権限を持つ組織ごとに 1 つのプロファイルが示されます。プロファイルについて詳しくは、「アドビプロファイルの管理」を参照してください。
  • プロファイルを選択すると、プロファイル選択画面で選択した組織にログインします。
  • ただし、ログアウトして再度ログインしなくても、別のプロファイルに切り替えることができます。これを行うには、Admin Console の右上隅にある組織スイッチャーで別の組織を選択します。
注意:

現在、ここで説明する新しいストレージ機能にすべての組織を更新しています。

  • まだ更新されていない組織が 1 つ以上存在する場合、更新されていない組織のプロファイルはプロファイル選択画面に表示されません。ただし、個人プロファイルでログインし、組織スイッチを使ってそのプロファイルを選択してアクセスすることができます。
  • 複数の組織を管理している場合、Admin Console にログインするとすぐに、組織を選ぶように求められることがあります。また、組織が現在更新中の場合は、選択画面に表示されません。
警告 :

お客様が契約所有者で、チーム組織を更新した場合は、請求関連のタスクを実行するために、個人プロファイル個人アカウントとも呼ばれます)でログインする必要があります。

その他の機能強化

Creative Cloud ライブラリの管理と共有の改善

適用される製品:Creative Cloud グループ版および Creative Cloud エンタープライズ版

Creative Cloud ライブラリを使用すると、チーム内で作成したクリエイティブアセットをキャプチャ、整理、および共有できます。最も改善された点としては、ユーザーは組織の Creative Cloud ストレージにライブラリを保存し、同じビジネスプランで購入した他のすべてのユーザーがそのデータにすぐにアクセスできるようにすることができます。これにより、チームはクリエイティブの一貫性を効率的に維持し、アセットを社内にとどめることができます。また、チームライブラリは、組織内外の無制限の数の共同作業者と共有することもできます。詳細は、ビジネス用の Creative Cloud ライブラリを参照してください。

拡張バージョン履歴

適用される製品:Creative Cloud グループ版および Creative Cloud エンタープライズ版

クラウドドキュメントと Creative Cloud ファイルの以前のバージョンを最大 180 日間表示または復帰できます。

共有制限

適用される製品:Creative Cloud エンタープライズ版

新機能で IT 部門は、ユーザーが共有および共同作業を行う方法に関する制限を設定できます。詳しくは、共有制限を使用したアセットの保護を参照してください。

コンテンツログ

適用される製品:Creative Cloud エンタープライズ版

新しいコンテンツログで IT 部門は、ファイルやフォルダーの使用状況と利用者を表示できます。詳しくは、コンテンツログを参照してください。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合