ファイル、写真、ビデオ、Adobe Stock 画像、およびアドビで保存されているその他のプロジェクトのローカルコピーかバックアップを作成してください。
アドビアカウントを削除して、メールやアセットをアドビのシステムから完全に削除する方法を説明します。
アクティブなサブスクリプションがない場合にのみ、アカウントを削除できます。またグループ版やエンタープライズ版のユーザーの場合、アカウントを削除するには、まず所属している組織を離脱する必要があります。アカウントを削除すると、クラウド内のファイルを含めて、アドビアプリやサービスにアクセスできなくなります。アカウントの削除は永久的であり、失ったデータは回復できません。
ファイル、写真、ビデオ、Adobe Stock 画像、およびアドビで保存されているその他のプロジェクトのローカルコピーかバックアップを作成してください。
https://account.adobe.com/privacy にログインします。
注意:Apple iOS(iPhone または iPad)でアドビアプリを使用している場合は、アドビアカウントを iOS アプリから直接削除できます。プロファイルアイコンをタップして(またはアプリの設定を開いて)、アカウント/アドビアカウントを削除を選択します。以降は、画面に表示される指示に従います。アドビアカウントを削除しているとき、サブスクリプションをキャンセルするためには、App Store にアクセスするように求められる場合があります。
プライバシーと個人情報のページで下にスクロールして、「アドビアカウントを削除」を表示します。「続行」を選択します。
(アドビの個人版ユーザーの場合)プランを解約するように求められた場合は、画面の指示に従います。
(アドビのグループ版またはエンタープライズ版ユーザーの場合)組織を離脱するように求められた場合は、画面の指示に従います。
NoteNote:NNN注意:管理者ロールも持っている場合は、まず管理者ロールを移行した後、組織が所有するアカウントを離脱する必要があります。
アクティブなメンバーシップを解約した場合や、所属組織を離脱した場合は、「続行」を選択してアカウントを削除します。
アカウントを削除する理由を選択し、「続行」を選択します。
画面の案内に従い、最終的に進むプランを解約画面で「解約の詳細」を確認したうえで「解約する」を選択します。
いったん削除したアカウントを再開する場合は、削除したアカウントを再開または取得する方法を参照してください。
アカウント停止後も、一か月程度はアドビからのお知らせメールが届く場合がございます。配信を停止したい場合は 届いたお知らせメールから配信停止を行う手順 を参考に行ってください。
配信停止を行う場合はアカウント設定ではなく必ず届いたメールから行ってください。アカウント停止後27日以内にアカウントにログインを行うとアカウントが復活します。
アカウントにログイン