ガイドモード - 楽しい編集

ガイドモードでは、ウィザードのようなインターフェイスであるガイド付き編集を使用して、特定の定義済みの効果を実現できます。各ガイド付き編集には関連画像が用意されています。画像の上でマウスポインターを横方向に動かすと、スライダーの左側部分に効果を適用する前の画像が表示されます。スライダーの右部分には効果が適用された後の画像が表示されます。

のぞき見オーバーレイガイド付き編集

Photoshop Elements 2023 の新機能

のぞき見オーバーレイガイド付き編集では、花、葉、草などの自然で現実的なオーバーレイで被写体をフレーミングすることで、どのような写真でも奥行きがあるように見せることができます。ぼかし色相彩度を簡単に変更したり、ビネットを追加して、好みのスタイルに仕上げたりできます。

のぞき見オーバーレイ(前)
のぞき見オーバーレイ(後)
スライダーを使用して、のぞき見オーバーレイを適用する前(左)と後(右)の画像を表示します。

のぞき見オーバーレイを適用するには、次の手順に従います。

  1. 写真を開くか、フォトエリアから写真を選択します。

  2. ガイド楽しい編集のぞき見オーバーレイ
    を選択します。

  3. 右パネルで、切り抜きツールを選択し、写真を調整して被写体を中央に配置します。

  4. オーバーレイを選択して 2 つ以上の角にオーバーレイを追加するか、写真の角をクリックしてオーバーレイを選択して適用します。

  5. 必要に応じてオーバーレイのサイズを調整します。

  6. 色相彩度を調整します(オプション)。

  7. ぼかし(オプション)を追加して、被写体をドラマチックにします。

  8. ビネット(オプション)を追加し、カラー不透明度サイズを選択して、最終的な画像を微調整します。

  9. 狙いどおりの結果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 新しく作成した写真を使用可能ないずれかの形式で保存または別名で保存します。
    • クイックモードまたはエキスパートモードで編集を続行します。
    • Flickr または Twitter に共有します。

ダブルトーン効果のガイド付き編集

ダブルトーン効果のガイド付き編集を使用すると、クールでカスタムのダブルトーン効果を写真に適用して、美しい 2 色の作品に仕上げることができます。カスタムプリセットのソーシャルサイズから選択したり、グラデーションを追加したりすることなどができます。

ビデオを見る >

ダブルトーン効果のガイド付き編集 - 前
ダブルトーン効果のガイド付き編集 - 後

パターンブラシのガイド付き編集

パターンブラシのガイド付き編集では、ハートや星などの楽しいパターンで写真を盛り上げることができます。写真のメインの被写体はマスクして、パターンが適用されないようにすることができます。

Pattern_Brush_unedited
Pattern_Brush_edited
  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
  2. ガイド/楽しい編集/パターンブラシを選択します。

  3. 右パネルで、「パターン」のサムネールを選択します。

  4. 次のいずれかを選択します。

    • ペイント - このオプションを選択して、写真にパターンを手動で適用します。 それぞれのスライダーを使用して、パターンのサイズ、間隔(パターン内の各シェイプ間の距離)、および不透明度を制御できます。
    • 塗りつぶし - このオプションを選択すると、Photoshop Elements により写真全体がパターンで自動的に塗りつぶされます。 不透明度スライダーを使用すると、パターンの不透明度を制御できます。
    注意:

    初期設定では、「被写体を保持」が設定され、被写体がマスクされます。 このオプションを選択解除すると、写真内の被写体のマスクを解除できます。

  5. (オプション)写真の目的の領域から適用されたパターンを削除するには、パターン消しゴムツールを使用します。

  6. (オプション)ぼかしスライダーを使用して、背景にぼかし効果を適用します。

  7. (オプション)「ぼかしを調整」をクリックして、適用するぼかしの量を調整します。 次に、「追加」または「削除」オプションを使用して調整します。

    ツールのサイズを指定するには、「サイズ」スライダーを使用します。

  8. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 新しく作成した写真を使用可能ないずれかの形式で保存または別名で保存します。
    • クイックモードまたはエキスパートモードで編集を続行します。
    • Flickr または Twitter に共有します。

二重露光ガイド付き編集

「二重露光」では、2 枚の画像をマージしてシュールな二重露光の効果を作成できます。コンピューターから写真を読み込んだり、用意されているサンプル写真のいずれかを選択したりできます。

  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
  2. ガイド/楽しい編集/二重露光をクリックします。

  3. (オプション)被写体がフレームの中央になるよう、切り抜きツールで写真を切り抜きます。

  4. 自動選択ツールまたはクイック選択ツールを使用し、写真の主要な被写体を選択します。

    自動選択(オートセレクション)ツールについて詳しくは、自動選択(オートセレクション)ツールの使用を参照してください。

    クイック選択ツールについて詳しくは、クイック選択ツールの使用を参照してください。

  5. 次のいずれかの操作を実行します。

    • 「写真の読み込み」をクリックし、コンピューターから背景画像を読み込みます。
    • 用意されているサンプル写真のいずれかを選択します。

    適用度スライダーを使用して、背景の適用度を調整できます。

  6. (オプション)移動ツールをクリックし、被写体または背景画像を移動します。

  7. (オプション)使用可能なオプションから効果を選んで適用します。適用度スライダーを使用して、効果の適用度を調整できます。

  8. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements から、ソーシャル/共有サービスを選択して、画像をオンラインにアップロードすることができます。

効果のコラージュガイド付き編集

効果のコラージュガイド付き編集では、複数の効果を写真の様々な部分に適用できます。普通の画像を用意し、複数の効果を適用することで、目を見張るような現代アート作品に仕上げることができます。

  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
  2. ガイド/楽しい編集/効果のコラージュをクリックします。

  3. 写真をいくつに分割するかを選択します。オプションは 2、3、4 です。

  4. 使用できるオプションの中からレイアウトを選択します。  

    レイアウトが適用された写真。

  5. コラージュのスタイルを選択します。サムネールをスクロールし、効果の適切な組み合わせを選んで適用します。

  6. (オプション)「不透明度」スライダーを使用して、写真に適用する効果の強度を変更します。  

    レイアウト、レイアウトスタイル、効果のコラージュが適用された写真。

  7. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

Meme Maker ガイド付き編集

どんな写真でも、Photoshop Elements で、すぐに楽しいミームに変換できます。Meme Maker ガイド付き編集では、写真とテキストを組み合わせてミームを作成できます。

  1. Photoshop Elements で写真を開きます。

  2. ガイド/楽しい編集/Meme Maker の順にクリックします。

  3. 「ミームテンプレート作成」をクリックして、デフォルトのミームテンプレートを適用します。

    写真は、ミームテンプレートの上部と下部にサンプルテキストを配して中央に置かれます。

  4. 「文字ツール」をクリックするか、サンプルテキストをダブルクリックして編集するテキストを選択します。

  5. ミームに使用する好みのテキストを入力します。ガイド付き編集のワークスペースのツールオプションバーでテキストのフォント、サイズ、カラー、スタイルを変更できます。入力が終わったら、緑色のチェックマーク()をクリックして変更内容を確定します。

    注意:

    上部のテキストを編集している場合、緑色のチェックマークをクリックすると、下部テキストが自動的に選択され、編集できるようになります。

  6. (オプション)写真のサイズを変更するには、次のいずれかの操作を実行します。

    • ズームスライダーを左にドラッグするとズームアウト、右にドラッグするとズームインします。
    • 写真を反転するには、水平方向または垂直方向の反転ボタンをクリックます。
    • カンバス全体をすっかり覆うように写真を拡大するには、「写真をカンバスに合わせる」オプションを選択します。 このオプションを選択すると、ズームおよび境界線のカスタマイズ機能が無効になります。
    • ヘッドアップディスプレイ(HUD)を表示するには、写真をダブルクリックします。HUD を使用すると、写真を左右に回転したり、ズームインまたはズームアウトしたり、メインの写真を変更したりできます。必要な変更を加えたら、緑色のチェックマークをクリックして変更を確定します。
    注意:

    写真フレームの周囲にあるバウンディングボックスをドラッグして、写真フレームのサイズを変更することもできます。写真の縦横比を維持してサイズを変更するには、コーナーハンドルをドラッグします。  

  7. (オプション)境界線を変更するには、次のいずれかの操作を実行します。

    • 境界線プリセットダイアログを開くには、境界線プリセット ボタンをクリックします。12 種類の独創的な境界線から好きなものを選択できます。
    • べた塗りを選択するには、カラーピッカー をクリックします。

    選択した境界線またはカラーがミームテンプレートに適用されます。

  8. (オプション)エフェクトボタンをクリックすると、写真に適用できる事前設定済みのエフェクトが 5 種類表示されます。写真に適用するエフェクトを 1 つクリックします。

    リセット ボタンをクリックすると、元の写真に戻すことができます。

  9. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

マルチ写真テキストガイド付き編集

マルチ写真テキストガイド付き編集では、各文字の中に異なる写真を貼り付けたビジュアルテキストを作成できます。マルチ写真テキストガイド付き編集では、背景として写真を使用したり、テキストを追加したり、各文字の内側に写真を追加したりしてリッチなビジュアル写真を作成することができます。

  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
    注意:

    開始時に使用した写真は、背景写真として使用されます。背景画像は後で変更することができないので、目的の写真を選択したことを確認します。

  2. ガイド /楽しい編集/マルチ写真テキストの順に選択します。

  3. 文字ツールをクリックし、写真の任意の個所をクリックして、テキストを入力します。 ガイド付き編集のワークスペースのツールオプションバーでテキストのフォント、サイズ、スタイルを変更できます。 入力が終わったら、緑色のチェックマーク()をクリックして変更内容を確定します。

  4. 写真上のテキストのサイズを変更するかどうかを「フィット」または「塗りつぶし」オプションとして選択します。

    • フィット:テキストを写真の幅いっぱいまで拡大します。 フォントの縦横比は維持されます。
    • 塗りつぶし:テキストを写真の高さと幅いっぱいまで拡大します。
    注意:

    テキストボックスをドラッグすると、位置を変更できます。 

  5. 「フレームを作成」をクリックすると、テキスト内の各文字を写真フレームに変換できます。  

    フレームに変換されたテキスト
    「フィット」オプションを使用してテキストのサイズを変更し、各文字がフレームに変換されました。

  6. テキストに写真を追加するには、次のいずれかの操作を実行します。

    • 文字フレーム内の説明テキストをクリックして、写真を参照および選択します。このオプションでは、文字に適用する写真を選択するための詳細な調整ができます。
    • 「コンピューター」をクリックし、単一のフォルダーから 1 枚または複数の写真を選択します。
    • フォトエリアで使用可能な写真を使用するには、「フォトエリア」をクリックします。 フォトエリアのドロップダウンリストでは、Elements Organizer またはアルバムで選択した写真を選択できます。

    注意:

    文字フレーム数より多くの写真を「コンピューター」から選択するか、文字フレーム数より多くの写真を含む「フォトエリア」を選択した場合は、写真が順番に各フレームに適用されます。 余分な写真はすべて削除されます。ただし、選択された写真の数が文字数よりも少ない場合は、一部の文字フレームが空白になってしまいます。

  7. (オプション)「透明」、「白」、「黒」またはカラーピッカーから好みのカラーを選択して、背景のカラーを変更します。

  8. (オプション)3 つのプリセットのどれかを使用して、テキストに効果を適用します。 「小」、「中」、「大」のどれかを選択します。 指定できるオプションは、テキストの「ベベル」、「ドロップシャドウ」、「ストローク」で異なります。

    高度のエフェクトを適用
    強度の「ベベル」、「シャドウ」および「ストローク」エフェクトを適用したマルチ写真テキスト。

  9. (オプション)テキストフレーム内の写真を変更するか、写真を交換するには、次のいずれかの操作を実行します。

    • ヘッドアップディスプレイ(HUD)を表示するには、文字フレームをダブルクリックします。HUD を使用すると、写真を左右に回転したり、ズームインまたはズームアウトしたり、写真を変更したりできます。必要な変更を加えたら、緑色のチェックマークをクリックして変更を確定します。
    • 文字フレームをダブルクリックして、写真を交換したい写真フレームに、写真をドラッグします。二重矢印カーソルに変わったら、画像をドロップします。ソースフレームとターゲットフレームの画像が交換されます。

  10. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

昔風の写真ガイド付き編集

このガイド付き編集で使用する機能について詳しくは、効果パネルの使用、レイヤーの不透明度の指定、レベル補正を参照してください。

枠からはみ出させる効果

ガイド付き編集の「枠からはみ出させる効果」オプションを使用すると、画像にフレームを追加して、画像内の選択した部分をフレームの外側に表示することができます。

A. 元の画像 B. フレームの追加後 C. はみ出させる部分の選択後 D. 最終的な画像 

  1. ガイド付き編集パネルで、プリント領域外を選択します。

  2. フレームの追加」をクリックして、画像にフレームを追加します。

  3. フレームの角をドラッグして、中心となる被写体の一部をフレームの外にはみ出させます。

  4. Command + Option + Shift キーを押しながらフレームのハンドルをドラッグして、遠近感を持たせます。「確定」をクリックします。

  5. 境界線をドラッグしてフレームの境界線の幅を調節します。「確定」をクリックします。

  6. クイック選択ツールを使用して、画像内でフレームの外側にはみ出させる部分を選択します。

  7. 「枠からはみ出させる効果」をクリックします。

  8. (オプション)シャドウを追加します。

  9. (オプション)「背景グラデーションを追加」をクリックします。

  10. 「次へ」をクリックして共有パネルに移動するか、「キャンセル」をクリックして「枠からはみ出させる効果ガイド付き編集」を終了します。

    共有パネルは、写真の右側に表示されます。このパネルでは、写真を同じ場所に保存するか、別の写真として保存することができます。写真はクイック編集エリアまたはエキスパート編集エリアに移動できます。Flickr、Twitter で写真を共有することもできます。

    保存:保存/別名で保存

    編集した写真をコンピューター上のフォルダーに保存します。編集内容を初めて保存する場合は、写真の保存先となるコンピューター上のフォルダーを選ぶように求められます。

    編集した写真を別のフォルダーに保存するか別名で保存する場合は、「別名で保存」オプションを使用します。

    JPEG オプションダイアログでは、いくつかの高度な画像フォーマッティングオプションを選択できます。特に変更しない場合は、「OK」をクリックして、Photoshop Elements により適用される設定をそのまま使用します。

    編集の続行:クイック/エキスパート

    写真をクイック編集エリアまたはエキスパート編集エリアに移動できます。つまり、ガイド付き編集で行った編集に、クイックモードやエキスパートモードでさらなる微調整を施せます。

    共有:Flickr/Twitter

    編集したばかりの画像を、家族や友達と Twitter で共有します。または写真を Flickr にアップロードします。ここでは、共有できるフォトアルバムを作成できます。

    注意:

    Flickr、Twitter では、Photoshop Elements による写真の投稿を許可するかどうかを聞かれます。 これは、それぞれのサイトで 1 回のみ行う操作です。

  11. 「完了」をクリックします。

「絵画風」ガイド付き編集

「絵画風」では、様々なテクスチャのカンバス上でブラシを使用して写真を描き出したり、各種ペイント効果を適用したりすることによって、アーティスティックな作品を生み出すことができます。このガイド付き編集は、ガイド/楽しい編集/絵画風に用意されています。

  1. Photoshop Elements で写真を開きます。

  2. ガイド/楽しい編集/絵画風をクリックします。

  3. ブラシをクリックします。これから、以降のタスクで使用する写真領域を選択します。

    • 表示/非表示:表に出す領域をブラシでなぞる場合は、「表示」を使用します。 隠す領域をブラシでなぞる場合は、「非表示」を使用します。
    • プリセット:描きたい絵にふさわしい効果を生み出すためのブラシを選択します。
    • サイズ:「サイズ」スライダーを使用して、写真上でのブラシストロークのサイズを指定します。 
    • 不透明度:ブラシでなぞって表に出すオリジナルの強度を指定するには、不透明度スライダーを使用します。
    • ブラシの角度:ブラシを回転させるには、「ブラシの角度」コントロールを使用します。
    絵の中で写真を表に出す領域をブラシでなぞります。

  4. 写真の他の部分に使用するカンバスカラーを選択します。使用可能なカラーとして「ブラック」または「ホワイト」を選択できます。ただし、「カスタムカラーを選択」をクリックし、写真の表に出る部分のどこかをクリックすると、別のカラーを選択できます。 

    カスタムのカンバスカラーが適用されています。

  5. (オプション)カンバスのテクスチャ(背景)を選択します。

  6. テクスチャを強調するには、「効果」をクリックして効果を適用します。

    テクスチャと効果が適用された絵。

  7. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

「部分スケッチ」ガイド付き編集

「部分スケッチ」ガイド付き編集を使用すると、お気に入りの写真を芸術的なスケッチに変換できます。定義済みの効果から選択するか、シャープなエッジをソフトにするか、またはエフェクトを反転して、見栄えのするスケッチを作成します 

  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
  2. ガイド楽しい編集部分スケッチの順に選択します。

  3. エフェクトのサムネールをクリックして選択します。選択できるのは次の 4 つのエフェクトです。鉛筆スケッチ、色鉛筆スケッチ、昔の写真風、古紙風

  4. エフェクトを適用する写真の範囲をカーソルでドラッグします。

  5. ブラシのサイズを大きくしたり小さくしたりするには、ブラシの大きさスライダーをドラッグします。 ブラシの設定を調整するには、以下のオプションを使用します。

    • 追加:写真の目的の領域に、効果を適用します。
    • 削除:写真の目的の領域から、効果を削除します。
    • サイズ:ブラシのサイズを大きくしたり小さくしたりします。
    • 不透明度:ブラシストロークの不透明度を増加または減少させます。

    注意:

    いったん選択を行った後でも、対象のエフェクトのサムネールをクリックするとエフェクトを変更できます。  

  6. (オプション)詳細ブラシをクリックすると、選択したエフェクトを写真に精密に適用できます。 ブラシサイズと不透明度を調整することもできます。

  7. (オプション)エッジをソフトにするには、ソフトエッジスライダーをドラッグします。

  8. 「エフェクト反転」を選択すると、写真に対するエフェクトの適用を逆にできます。

    エフェクト反転の前後
    「エフェクト反転」オプション適用の前後の違いを示す写真

  9. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

写真テキストガイド付き編集

「写真テキスト」では、手持ちの写真でクールなビジュアルテキストを作成できます。写真を背景にして写真テキストガイド付き編集を使用すると、写真上にステンシルされた楽しいテキストを作成できます。  

  1. Photoshop Elements で写真を開きます。

  2. ガイド/楽しい編集/写真テキストをクリックします。

  3. 文字ツールをクリックし、写真の任意の個所をクリックして、テキストを入力します。ガイド付き編集のワークスペースのツールオプションバーでテキストのフォント、サイズ、スタイルを変更できます。入力が終わったら、緑色のチェックマークをクリックして変更内容を確定します。

  4. 写真上のテキストのサイズを変更するかどうかを「フィット」または「塗りつぶし」オプションとして選択します。

    • フィット:テキストを写真の幅いっぱいまで拡大します。 フォントの縦横比は維持されます。
    • 塗りつぶし:テキストを写真の高さと幅いっぱいまで拡大します。
  5. 写真テキストの背景スタイルを選択します。「ブラック」、「ホワイト」、「クリア」のどれかを選択します。

    背景として「クリア」を指定した写真テキスト。

  6. テキスト周囲の余分なスペースを削除するには、「画像を切り抜き」をクリックします。

    注意:

    「画像を切り抜き」をクリックする前に、画像上の目的の位置へテキストを移動しておいてください。

  7. 3 つのプリセットのどれかを使用して、テキストに効果を適用します。「小」、「中」、「大」のどれかを選択します。指定できるオプションは、テキストの「ベベル」、「ドロップシャドウ」、「ストローク」で異なります。

    注意:

    要求を満たすように「ベベル」、「ドロップシャドウ」、「ストローク」を変更するには、「詳細」をクリックし、適用される効果の変更を続けます。

  8. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

写真のスタックガイド付き編集

写真のスタックガイド付き編集では、写真にフレームを追加して、クリエイティブなコラージュのように仕上げることができます。

  1. Photoshop Elements で写真を開きます。

  2. ガイド/楽しい編集/写真のスタックをクリックします。 

  3. フォトコラージュに使用する写真の枚数を、選択可能なオプションから選択します。 

  4. 3 つのプリセットのどれかを使用して、写真に境界線を追加します。「小」、「中」、「大」のどれかを選択します。

  5. 背景を変更するには、次のボタンのどれかをクリックします。

    • グラデーション
    • べた塗り

    ダイアログボックスで、カラー、描画モード、不透明度を指定します。「OK」をクリックします。 

  6. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

ポップアートガイド付き編集

ガイド付き編集で、3 つの簡単な手順で画像をポップアートに変換します。 さらに、2 つのスタイルから選択できます。

  1. ガイドモードで、「ポップアート」を選択します。

  2. スタイルを選択して画面の指示に従います。

    スタイル A

    画像モードを変換し、カラーを追加して、画像を別のポップカラーで複製します。

    スタイル B

    画像をポスター化し、ネオン光彩を追加して、画像を別のポップカラーで複製します。

パズル効果

パズル効果ガイド付き編集は、パズルのピースをはめ合わせて作成されるような写真の視覚効果を作成します。 このガイド付き編集を使用すると、本来の場所からパズルをいくつか抜き取って配置することで、未完のパズルのような雰囲気を出すことができます。

パズル効果ガイド付き編集では、いくつかのピースを外しておくことで、本物のパズルのような効果が得られます。

  1. 小、中、大をクリックして、写真を切り取るタイルのサイズを選択します。

  2. パズルがリアルに見えるように、目的の場所から数個のタイルを選択できます。「パズルピースを選択」ボタンをクリックし、パズル内のタイルをクリックします。 タイルが選択されます。

  3. ピースを抜き出し」をクリックして、選択したピースを移動できます。「移動ツール」が自動的に選択されます。

  4. 選択したピースをカンバスの好きな場所にドラッグするか、ハンドルを使用して回転させたり、縮小拡大したりします。

    注意:

    複数のタイルを抜き出して移動するには、手順 2、3、4 を繰り返します。  

  5. (オプション)消しゴムツールをクリックして、このガイド付き編集を提供した結果としてできた不要なアーティファクトを削除します。

  6. 「次へ」をクリックして共有パネルに移動するか、「キャンセル」をクリックして「パズル効果」を終了します。

    共有パネルは、写真の右側に表示されます。このパネルでは、写真を同じ場所に保存するか、別の写真として保存することができます。写真はクイック編集エリアまたはエキスパート編集エリアに移動できます。Flickr や Twitter で写真を共有することもできます。

    保存:保存/別名で保存

    編集した写真をコンピューター上のフォルダーに保存します。編集内容をはじめて保存する場合は、写真の保存先となるコンピューター上のフォルダーを選ぶように求められます。

    編集した写真を別のフォルダーに保存するか別名で保存する場合は、「別名で保存」オプションを使用します。

    JPEG オプションダイアログでは、いくつかの高度な画像フォーマッティングオプションを選択できます。特に変更しない場合は、「OK」をクリックして、Photoshop Elements により適用される設定をそのまま使用します。

    編集の続行:クイック/エキスパート

    写真をクイック編集エリアまたはエキスパート編集エリアに移動できます。ガイド付き編集エリアで編集して、クイック編集エリアやエキスパート編集エリアでさらに微調整を行えます。

    共有:Flickr/Twitter

    編集したばかりの画像を、家族や友達と Twitter で共有します。または写真を Flickr にアップロードします。ここでは、共有できるフォトアルバムを作成できます。

    注意:

    Flickr、Twitter では、Photoshop Elements による写真の投稿を許可するかどうかを聞かれます。 これは、それぞれのサイトで 1 回のみ行う操作です。

  7. 「完了」をクリックします。

反射ガイド付き編集

このガイド付き編集では、ほんの数ステップで、あらかじめ定義された反射効果を選択して画像に適用できます。

注意:

最良の結果を得るためには、手順を省いたり、ランダムな順序で手順を実行したりしないでください。

  1. ガイドモードで、「反射」を選択します。

  2. 「反射を追加」をクリックし、反転した複製レイヤーを作成します。

  3. 「スポイトツール」をクリックして、反射の背景色を選択します。

  4. 画像からカラーを選択して、「背景の塗りつぶし」をクリックします。

  5. 次のいずれかのボタンをクリックして反射の種類を適用します。

    • 床の反射

    • ガラスの反射

    • 水面

  6. (オプション)反射の適用度を調整します。

  7. (オプション)「反射面の変形」をクリックして、リアルな画像になるように反射面を変形させます。

  8. (オプション)切り抜きツールをクリックして不要な領域を削除します。

  9. (オプション)グラデーションツールをクリックして、反射の下部から画像の下部までグラデーションの線をドラッグします。

  10. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

スピード効果ガイド付き編集

スピード効果ガイド付き編集では、被写体に動きやスピードを感じさせる効果を生み出すことができます。

  1. フォトエリアで画像を選択し、ガイドルーム/楽しい編集/スピード効果を選択します。

  2. クイック選択ツールを使用して、動きを付け加えたい画像の一部または写真の被写体を選択します。「追加」または「削除」ボタンを使用して、選択範囲を調整します。

    注意:

    「ブラシの大きさ」スライダーを使用して、大きな被写体を手早く選択したり、小さな被写体を慎重に選択したりします。

  3. 「スピード効果を追加」をクリックして、動きを感じさせるような効果を被写体に加えます。被写体が正確に水平または垂直ではない場合は、「角度」コントロールを使用してスピード効果の向きを指定します。

  4. 「焦点領域を追加」をクリックして、適用した効果の一部を削除します。例えば、この効果が画像で選択した被写体の投射経路に適用された場合に、その経路をなぞります。これにより、画像のその領域での効果が激減します。スピード効果の適用領域が思いどおりになるまで、この操作を繰り返します。

  5. 「効果の調整」をクリックし、選択した被写体に対するモーションブラー効果の追加または削除を行います。

    • 「サイズ」スライダーは描画される帯状の領域の太さを制御します。
    • 「不透明度」スライダーは、帯状の領域の濃さを制御します。動きをはっきりさせるか、ほのかにするかを選択します。
  6. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

シェイプオーバーレイ効果

「シェイプオーバーレイ効果」では、写真に様々なシェイプを追加して驚くような効果を生み出せます。写真にシェイプを追加したら、その内側と外側に効果を追加できます。

  1. 次のいずれかの操作を実行します。

    • Photoshop Elements で写真を開きます。
    • フォトエリアから写真を選択します。
  2. ガイド/楽しい編集/シェイプオーバーレイ効果を選択します。

  3. 「シェイプを選択」をクリックし、シェイプを選択して写真に追加します。

    お好みに合わせて、シェイプのサイズ変更や回転ができます。

  4. 「移動ツール」をクリックし、シェイプを写真上の意図した位置へ動かします。

  5. 「効果の外側」をクリックし、追加したシェイプの外側に効果を適用します。

    効果の適用度は調整できます。

  6. 「効果の内側」をクリックし、追加したシェイプの内側に効果を適用します。

    効果の適用度は調整できます。

  7. (オプション)次のいずれかの操作を実行します。

    • 切り抜きツールをクリックし、意図に応じて写真を切り抜きます。
    • 「シェイプに切り抜き」をクリックすると、写真に追加したシェイプに従って写真が自動で切り抜かれます。
  8. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements から、ソーシャル/共有サービスを選択して、画像をオンラインにアップロードすることができます。

「スピード撮影効果」ガイド付き編集

「スピード撮影効果」ガイド付き編集では、背景をぼかして、写真の被写体にスピード感を与えることができます。使用方法は次のとおりです。

  1. Photoshop Elements で写真を開きます。

  2. ガイド/楽しい編集/スピード撮影効果をクリックします。

  3. クイック選択ツールをクリックし、動きを見せたい被写体を写真で選択します。

    • 追加: オブジェクトの選択範囲に領域を追加します。
    • 削除: モーションブラーをかけたい背景の一部にする領域を削除します。
    • ブラシサイズ: ブラシのサイズを設定するには、スライダーを使用します。
    クイック選択ツールで選択範囲を指定

  4. 「モーションぼかしを追加」をクリックし、写真に動いている効果を加えます。 

    • 適用度: 画像にかけるぼかしの量を変更するには、「適用度」スライダーを使用します。 
    • 角度: 見せるモーションの向きを変更するには、「角度」コントロールを使用します。
    約 115 度で適用されたスピード撮影効果。

  5. (オプション)「効果を調整」ブラシを使用して、写真に適用されるモーションぼかしの量を微調整します。 

  6. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

露光間ズーム効果

露光間ズーム効果は、写真の中央にあるオブジェクトに注意を引き付けることで、オブジェクトが動いているような錯覚を引き起こします。 通常、この効果はシャッターを開いたままで、オブジェクトを手動でズームインすることで生成されます。

  1. 切り抜きツールを使用して、メインのオブジェクトに焦点が置かれるように画像を切り抜きます。

  2. ズーム連射ボタンを使用して、画像に放射状のぼかし効果を選択的に適用します。 この効果は、動いているような錯覚を生み出します。

  3. 焦点領域を追加ボタンを使用して、画像の焦点領域を追加します。 このボタンには、グラデーションツールがあります。画像内の焦点を置く部分にグラデーションツールをドラッグします。

    注意:

    写真の複数個所に焦点を設定したい場合に、焦点領域を追加します。

  4. ビネットを適用」ボタンを使用して、ビネット効果を自動的に適用します。これにより、ガイド付き編集の外観を強調できます。

  5. 狙いどおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックし、次に行う処理を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像に対する作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 共有 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合