2D 画像を開き、ポストカードに変換するレイヤーを選択します。
Photoshopの 3D 機能の廃止
Photoshop の 3D 機能は、今後の更新で削除されます。3D を使用されるユーザーは、Adobe の次世代 3D ツールを代表する Adobe の新しい Substance 3D コレクションのご検討をお勧めします。Photoshop の 3D 機能の廃止に関する詳細は、Photoshop の 3D 機能 | 廃止された 3D 機能に関するよくある質問を参照してください。
2D 画像からの 3D オブジェクトの作成
Photoshop は、2D レイヤーを元にして使用して様々な基本 3D オブジェクトを作成することができます。3D オブジェクトの作成後は、そのオブジェクトを 3D 空間に移動したり、レンダリング設定を変更したり、照明を追加したり、他の 3D レイヤーと結合したりすることができます。
2D レイヤーを 3D ポストカード(3D プロパティを持つ平面)に変換します。テキストレイヤーから作成した場合、透明度がある場合は保持されます。
2D レイヤーを円錐、立方体、円柱などの 3D オブジェクトに巻き付けます。
2D 画像のグレースケール情報から 3D メッシュを作成します。
2D オブジェクトを 3D 空間内で押し出し成形することで、レプッセと呼ばれる金属細工技術をシミュレーションすることができます。詳しくは、3D 成形の作成を参照してください。
DICOM 医療用画像ファイルなどマルチフレームファイルから 3D ボリュームを作成します。Photoshop では個別のファイルを 1 つの 3D オブジェクトに組み合わせます。このオブジェクトは 3D 空間で操作したり、任意の角度で表示することができます。様々な 3D ボリュームレンダリング効果を適用して、骨、軟組織など様々なマテリアルのスキャンでの表示を最適化できます。詳しくは、3D ボリュームの作成を参照してください。
3D ポストカードの作成
3D ポストカードを既存の 3D シーンに追加して、シーンに他のオブジェクトのシャドウや反射を表示する表面を作成できます。
-
-
3D/レイヤーから新規 3D ポストカードを作成を選択します。
2D レイヤーはレイヤーパネルの 3D レイヤーに変換されます。2D レイヤーのコンテンツはポストカードの両面にマテリアルとして適用されます。
元の 2D レイヤーは、3D ポストカードオブジェクトの拡散テクスチャマップとしてレイヤーパネルに表示されます(詳しくは、3D パネルの概要を参照してください)。
3D レイヤーは元の 2D 画像のサイズを保持します。
-
(オプション)3D ポストカードを 3D シーンに面として追加するには、新しい 3D レイヤーを他の 3D オブジェクトを含む既存の 3D レイヤーに結合して、必要に応じて調整します(詳しくは、3D オブジェクトの結合を参照してください)。
-
新しい 3D コンテンツを保持するには、3D レイヤーを 3D ファイル形式で書き出すか、PSD 形式で保存します(3D レイヤーの書き出しを参照)。
3D シェイプの作成
選択するオブジェクトのタイプによっては、結果の 3D モデルに 1 つまたは複数のメッシュを含めることができます。「球パノラマ」オプションは、パノラマ画像を 3D の球面の内側にマップします。
-
2D 画像を開き、3D シェイプに変換するレイヤーを選択します。
-
3D/レイヤーから新規シェイプを作成を選択して、メニューからシェイプを選択します。シェイプには、ドーナツ、球、帽子などの単一メッシュオブジェクトや、円錐、立方体、円柱、ソーダ缶、ワインボトルなどの複数メッシュオブジェクトがあります。
注意:独自のカスタムシェイプをシェイプメニューに追加することができます。シェイプは Collada(.dae)3D モデルファイルです。シェイプを追加するには、Photoshop プログラムフォルダー内の Presets\Meshes フォルダーに Collada モデルファイルを配置します。
2D レイヤーはレイヤーパネルの 3D レイヤーに変換されます。
元の 2D レイヤーは、拡散テクスチャマップとしてレイヤーパネルに表示されます。これは、新しい 3D オブジェクトの 1 つ以上の表面で使用できます。その他の表面には、初期設定のカラー設定を持つ初期設定拡散テクスチャマップを割り当てることができます。詳しくは、3D パネルの概要を参照してください。
-
(オプション)2D 画像にパノラマ画像を使用している場合は、「球パノラマ」オプションを使用します。このオプションは、完全な 360 x 180 度の球パノラマを 3D レイヤーに変換します。3D オブジェクトに変換すると、棒、または直線を含む領域など、通常では届かない範囲であるためペイントが困難なパノラマの範囲をペイントできます。画像をつなぎ合わせることによる 2D パノラマの作成については、360 度パノラマの作成を参照してください。
-
3D レイヤーを 3D ファイル形式で書き出すか、PSD 形式で保存し、新しい 3D コンテンツを保持します。3D レイヤーの書き出しを参照してください。
3D メッシュの作成
「グレースケールからの新規メッシュ」コマンドはグレースケール画像を深度情報に変換します。この情報は明度を変化する深さの表面に変換します。明るい値ほど表面に隆起した領域が作成され、暗い値ほど窪んだ領域が作成されます。次に、Photoshop では 4 つの使用可能なジオメトリの 1 つに深度情報を適用して、3D モデルを作成します。
-
2D 画像を開き、3D メッシュに変換する 1 つまたは複数のレイヤーを選択します。
-
(オプション)画像をグレースケールモードに変換します。画像/モード/グレースケールを選択するか、画像/色調補正/白黒を使用してグレースケール変換を微調整します。
注意:メッシュの作成時に RGB 画像を入力として使用する場合は、深度情報の生成にグリーンのチャンネルが使用されます。
-
(オプション)必要に応じて、グレースケール画像を調整して、明度の範囲を制限します。
-
3D/グレースケールからの新規メッシュを選択して、メッシュオプションを選択します。
平面
深度情報データを平面に適用します。
二面の平面
中心軸を中心に反映された 2 つの平面を作成し、深度情報データを両方の面に適用します。
円柱
深度情報データを垂直軸の中心から外側に適用します。
球
深度情報データを中心点から外側に放射状に適用します。
新しいメッシュを含む 3D レイヤーが作成されます。また、元のグレースケールまたはカラーレイヤーを使用して、3D オブジェクトの拡散、不透明度、および平面の深度情報テクスチャマップを作成します。
平面の深度マップは、いつでもスマートオブジェクトとして再度開き、編集することができます。保存すると、メッシュが再生成されます。
不透明度テクスチャマップは、拡散マップ(元の 2D レイヤー)と同じテクスチャファイルを使用しているので、レイヤーパネルには表示されません。2 つのテクスチャマップが同じファイルを参照している場合、そのファイルはレイヤーパネルに一度だけ表示されます。
3D アニメーションの作成
Photoshop のアニメーションのタイムラインを使用すると、3D モデルが空間内を移動し、時間の経過に応じてその表示方法が変わる 3D アニメーションを作成することができます。3D レイヤーの次の任意のプロパティをアニメーション化することができます。
3D オブジェクトまたはカメラ位置。ツールパネルから 3D ツールを使用して、時間の経過に応じてモデルまたは 3D カメラを移動することができます。Photoshop では、位置の移動またはカメラの移動の間でフレームをトゥイーンすることにより、滑らかなモーション効果を作成できます。
3D レンダリング設定。レンダリングモードを変更します。いくつかのレンダリングモード間の移行をトゥイーンすることができます。例えば、頂点モードを時間の経過に応じて徐々にワイヤフレームに変更し、モデルの構造のスケッチをシミュレートすることができます。
3D 切断面。交差する面を回転し、時間の経過に応じて変化する切断面を表示します。フレーム間で切断面の設定を変更して、アニメーション中に異なるモデルの領域をハイライトすることができます。
高品質のアニメーションでは、最終出力用のレンダリング設定を使用して各アニメーションフレームを描画できます。詳しくは、レンダリング効果の変更を参照してください。
その他の関連ヘルプ
アカウントにログイン