技術サポートにお問い合わせいただく際の準備(Premiere Pro 他ビデオ関連製品)

ビデオ関連製品について技術サポートにお問い合わせいただく際、必要な情報をあらかじめご提供いただくことで、お客様の利用状況や環境に関する確認の手間を省き、迅速かつ効率的にサポートを提供することができます。

以下の情報をご確認の上、サポートまでお問い合わせください。

注意:

現在、トラブルに関する技術サポートが提供されるメジャーバージョンは以下となります。

  • Premiere Pro
  • Premiere Rush
  • Media Encoder
  • After Effects
  • Character Animator
  • Audition
  • Prelude

情報提供テンプレート

以下のテンプレートをテキストエディター等に貼り付け、各項目にお客様の情報を具体的に明記してください。

記述後、アドミンコンソールにてケースを作成し「発生している問題の詳細を説明する」に以下の内容を貼り付けしてご利用ください。

問題の要約:

【初めて発生したのはいつか?】

【発生の原因となったワークフロー、および再現手順】

【問題を再現できるプロジェクトファイル、素材、スクリーンショットなど】

弊社の検証環境で動作確認を行い、問題が特定のプロジェクトや素材ファイルでのみ発生するものか、あるいは特定のプロジェクトや素材に依存せずに発生するものか等を検証します。また、現象が発生している状態のスクリーンショットが可能であれば、合わせてご提供ください。

【すでに試された解決策】

すでに試された解決策などがあれば、お知らせください。

【環境情報】

1. ビデオ製品名とそのバージョン

2. ライセンス認証方式

3. ユーザーの ID(ユーザー指定ライセンスで利用している場合)

4. OS のバージョン

5. ハードウェア情報

6. その他の特記事項

【環境情報】について

環境情報に入力する内容については、以下の各セクションを参考にしてください。

1. ビデオ製品名とそのバージョン

問題が発生するビデオ関連製品のバージョンを技術サポートまでお知らせください。

バージョンの確認は、製品を起動して「ヘルプ」(Windows)/「(製品名)」(Mac OS)メニューから「(製品名)について」を選択します。

Premiere Pro バージョン情報

注意:

問題によっては、最新バージョンで既に改善されている可能性があります。またバージョンによってはそのバージョン固有の問題である可能性があります。

2. ライセンス認証方式

シリアル番号ライセンス、またはユーザー指定ライセンス、共有端末ライセンス等、問題が発生しているコンピューターで利用しているライセンス認証方式の種類を明記してください。

ライセンスの認証方式の違いによって、可能性のある問題の原因が異なる場合があります。

3. ユーザーの ID

製品をユーザー指定ライセンスで利用している場合は、サインインしているユーザーの ID をお知らせください。アプリケーション自体の問題か、ID に起因する問題かについて検証します。

4. OS のバージョン

Windows/macOS システムのバージョンによって、発生する問題の原因が異なる場合があります。

Windows の場合、システム情報から OS のバージョンを確認します。

macOS の場合は、Finder のアップルメニューから「この Mac について」を選択します。

5. ハードウェア情報

ハードウェアおよびそのドライバーがトラブルの原因となっているケースは少なくありません。可能な限り、以下のようなコンピュータのハードウェア情報をお知らせください。

  • コンピュータの機種名
  • CPU:
  • RAM:
  • グラフィックカード:機種名とドライバーのバージョンもお知らせください。
  • I/Oボード(利用していれば):機種名とドライバーのバージョンもお知らせください。

6. その他の特記事項

サードパーティ製品の利用状況、プラグインの追加状況、MAM システムの利用や、グローイングファイルの使用など、ワークフローで採用されているものがあれば可能な限りお知らせください。トラブルの原因特定に役立つことも少なくありません。

テンプレートの入力サンプル


問題の要約:

Premiere Pro でLumetriスコープパネルを開くとクラッシュする

 

【初めて発生したのはいつか】

2018年10月リリースの13.0バージョン以降から

 

【発生の原因となったワークフロー、および再現手順】

1.Premiere Pro を起動し、新規プロジェクトを作成して素材を読み込みます。

2.タイムラインに配置し、波形の確認のためLumetriスコープパネルを開きます。

 

【環境情報】

1. Premiere Pro のバージョン

13.0.1

 

2. ライセンス認証方式

ユーザー指定ライセンス

 

3. ユーザーのID(ユーザー指定ライセンスで利用している場合)

Prtaro@adobe.com

 

4. OSのバージョン

Windows 10 1803 64bit

 

5.問題が発生するコンピュータのハードウェア情報

・コンピュータの機種名:Hp z820

・CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2665 0 @ 2.40GHz (32 CPUs)

・RAM:48GB

・グラフィックカード:NVIDIA Quadro K5000 Driver ver.347.88

・I/Oボード(利用していれば):AJA KONA4


6.XDCAM素材をマルチカム編集している。Hurry Captureでインジェスト、MAMと連携

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合