クリエイティブカレッジ FAQ

クリエイティブカレッジについて(申込前のご質問)

Creative Cloud 有償メンバー※ で、これからデザインや動画編集の勉強をはじめたい初⼼者の方や、現在のスキルをよりブラッシュアップしたいという方を対象としております。
一回もアプリを使ったことがない方や、使ったことはあるけれど、もう一度基礎を学び直してみたい方にお勧めです。まだ、 Creative Cloud 有償メンバーへの登録が無い方でも、下記リンクよりご契約後、本講座へお申込みいただくことが可能です。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html

※Creative Cloud 有償メンバーとは、以下の製品をご購入いただき、アクティベート(認証)済みで、お申込み時にライセンスが有効なお客様です。こちらのサイトから、ご利用のプランをご確認いただけます。

  • Adobe Creative Cloud 個人版のコンプリートプラン、単体プランまたはフォトプラン
  • Adobe Creative Cloud STE(学生教職員)
  • Adobe Creative Cloud 法人向けグループ版
  • Adobe Creative Cloud エンタープライズ版
    ※ Adobe Acrobat Pro プランは Creative Cloud では無いため、クリエイティブカレッジのお申込み対象外です。

Adobe ID がわからない方は、こちらのページ底部にある「よくある質問」をご参照ください。

従来のことはじめオンライン講座は、製品の機能や目的・テーマに沿って 30 分~ 1 時間半の講座を単発で申し込むことができます。クリエイティブカレッジは、Photoshop、Illustrator、Premiere Pro それぞれの製品の機能を、基礎から実践までカリキュラムとして一気通貫で学ぶことができます。

Creative Cloud 有償メンバーの方は完全無料で受講いただけます。

※講座受講の通信費等はお客様のご負担となります。

 

Creative Cloud 有償メンバーとは、以下の製品をご購入いただき、アクティベート(認証)済みで、お申込み時にライセンスが有効なお客様です。

Adobe Creative Cloud 個人版のコンプリートプラン、単体プランまたはフォトプラン

Adobe Creative Cloud STE(学生教職員)

Adobe Creative Cloud 法人向けグループ版

Adobe Creative Cloud エンタープライズ版

※ Adobe Acrobat Pro プランは Creative Cloud では無いため、クリエイティブカレッジのお申込み対象外です。

 

まだ Creative Cloud 有償メンバーへの登録が無い方でも、下記リンクよりご契約後、本講座へお申込みいただくことが可能です。

https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

Creative Cloud 有償メンバーの方がクリエイティブカレッジにお申込みいただけます。
まだ、 Creative Cloud 有償メンバーへの登録が無い方でも、下記リンクよりご契約後、本講座へお申込みいただくことが可能です。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html

 

Creative Cloud 有償メンバーとは、以下の製品をご購入いただき、アクティベート(認証)済みで、お申込み時にライセンスが有効なお客様です。こちらのサイトから、ご利用のプランをご確認いただけます。

 

Adobe Creative Cloud 個人版のコンプリートプラン、単体プランまたはフォトプラン

Adobe Creative Cloud STE(学生教職員)

Adobe Creative Cloud 法人向けグループ版

Adobe Creative Cloud エンタープライズ版

※ Adobe Acrobat Pro プランは Creative Cloud では無いため、クリエイティブカレッジのお申込み対象外です。

Adobe ID がわからない方は、こちらのページ底部にある「よくある質問」をご参照ください。

Photoshop 単体プランのみご契約の方でも Illustrator コースや Premiere Pro コースをお申込/ご受講いただくことは可能です。しかし講座内では実際に該当コースのデスクトップ版アプリを操作しながら学習するため、アプリ契約がないと実践的に学ぶことが出来ません。
受講決定後/当選後に該当コースのアプリ契約をすることをお勧めします。

講座は毎週水曜日の正午頃、2講座ずつオンデマンド動画として配信されます。ひとつの講座は約 60 分です。

配信後は、お客様のご都合の良いタイミングでいつでも何度でも動画を視聴することができます。

入校式、ゲストトーク、オフィスアワーなどすべてのライブ配信は、後日アーカイブ動画として学習サイトより、お客様のご都合の良いタイミングでいつでも何度でもご視聴いただけます。

アーカイブ動画は、ライブ配信の2・3日後に学習サイト内にて公開されます。

現在募集中の入校期のスケジュールはクリエイティブカレッジ公式 HP、Photoshop、Illustrator、Premiere Pro それぞれのページから、コース内容→受講カレンダーにあるカレンダーアイコンより、ダウンロードが可能です。

download-calendar

また入校後、学習サイト内より最新のスケジュールをダウンロードいただけます。

学習サイト内で配信されるすべての動画は、各コースの入校式から1年間、アーカイブ動画として学習サイトよりご覧いただけます。

初期ログインした端末以外からも、ご受講いただけます。

タブレットやスマートフォンでご受講いただく場合は、下記のリンクより Adobe Learning Manager のアプリをダウンロードし、クリエイティブカレッジにご登録のAdobe IDでログインしてご受講ください。

https://apps.apple.com/jp/app/adobe-learning-manager/id1029822614… https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.captivateprime&hl=ja&gl=US

※タブレットやスマートフォンの Web ブラウザを使用してご視聴されると、お使いのブラウザやバージョンによっては操作がうまくできない場合がございます。

「Photoshop コース|実践 バナー編」 「Illustrator コース|実践 印刷デザイン編」 について
➡ 一度受講された方は再度受講いただくことはできません。

 

「Photoshop コース|基礎編」 「Illustrator コース | 基礎編」 「Premiere Pro コース」 について
➡ 第9期よりコース内容がリニューアルされますので、第1期~第8期で受講された方は、再度ご受講いただけます。

募集は常時行っております。クリエイティブカレッジ公式 HP よりお申込ください。

必須項目の講座をすべて完了し、期日までに卒業課題を提出、受講後アンケートに回答された方は進行状況が 100% となります。その後、PDF 形式にて修了証明書を学習サイトよりダウンロードすることが可能です。
なお、受講後アンケートに回答後は「完了としてマーク」を押していただかないと、進行状況が 100% になりませんのでご注意ください。
下記手順にて「完了としてマーク」を付けることができます。

「受講後アンケート」にアクセス →「アクティビティ URL に移動します」→ アンケートを回答 → 再度「アクティビティモジュール」の画面に戻る→「完了としてマーク」を押下

 

※修了証明書の発行方法は、卒業式のテキストに記載がありますので合わせてご確認ください。

修了証明書の確認方法

※修了証明書は、発行時に「クリエイティブカレッジ」学習サイトに登録されているアカウント名を自動的に修了者のお名前欄に挿入して発行されるものです。

※アドビ株式会社は、修了者の本人確認を行なって修了証明書を発行しているものではありませんので、修了者と修了証明書に記載された方との同一性をはじめ、修了証明書に起因するトラブルについて一切責任を負いません。

申込みについて

申込開始日になるとクリエイティブカレッジ公式 HP よりお申込いただけます。

  1. クリエイティブカレッジ公式 HP 内、「ログインして申し込む」ボタンをクリック

  2. Adobe ID でログイン

    ※新規ご登録の方でも申し込み可能です。

  3. 「講座に申し込む」ボタンをクリック

    申込フォームに必要事項を記入して申し込む。
     

    ※「Photoshop コース|実践 バナー編」、「Illustrator コース|実践 印刷デザイン編」 は定員1000 名を超えた場合、抽選となります。「Photoshop コース|基礎編」、「Illustrator コース|基礎編」、「Premiere Pro コース」は定員枠が無いため、Creative Cloud 有償契約の確認が取れた方は入校となります。

    ※申込後、ご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きます。noreply@adobe-creativecollege.com からお送りしますので受信できるよう設定をご確認ください。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認ください。

    ※申込期間中は、申込サイトにてご自身の申込内容を確認・修正・キャンセルができますのでご活用ください。

    ※既にクリエイティブカレッジを受講したことがあり、Adobe ID にご登録のメールアドレスを変更した方でまだサポートデスクへ連絡をしていない方は、たいへん恐れ入りますが、申込前に Adobe ID のメールアドレスを変更した旨、サポートデスク(info@adobe-kotohajime.com)へご連絡をお願いいたします。

  4. 申込サイトよりご自身の申込結果を確認

    入校確認期間には期限がございます。必ず期限内に結果をご確認ください。

    入校が決定した方は、入校確認サイトの案内に沿って手続きを行ってください。

     

    ※クリエイティブカレッジ受講生へのご案内メールはこちらのメールアドレス(mail@mail.adobe.com)より送信されますので、受信できるようにしてください。

下記項目をご確認ください。

 

  1. ログイン時に入力頂いているメールアドレスは、Adobe ID として登録いただいているものですか?
    Adobe IDとして登録しているメールアドレスではない場合、ログインが出来ず、申込ボタンは表示されません。
  2. ログイン時に入力頂いているメールアドレスは有償メンバーとしてご登録頂いているものですか?
    本講座は、Creative Cloud 有償メンバーの方がお申込対象、完全無料でご受講いただけるものです。まだ Creative Cloud 有償メンバーへの登録が無い方でも、下記リンクよりご契約後、本講座へお申込みいただくことが可能です。
    https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html
  3. ログインをしてもお申し込みボタンが表示されない場合は、キャッシュクリアをすると、正しい最新の内容が表示されます。ブラウザによっては、キャッシュクリアをした状態でないと最新の更新内容が表示されないことがあります。下記ページをご参考にキャッシュクリアをお試しください。
    ブラウザのキャッシュをクリアにする方法

 

上記内容を確認されてもお申し込みできない場合は、お手数ですが、お客様の Adobe IDメールアドレスを記載の上、ことはじめサポートデスクまで、ご連絡をお願いいたします。

申込後、ご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールが届き、お申込内容をご確認いただけます。noreply@adobe-creativecollege.com からお送りしますので受信できるよう設定をご確認ください。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認ください。

また申込期間中は、申込サイトにてご自身の申込内容を確認・修正・キャンセルができますので、こちらもご活用ください。

申込期間内であれば、申込サイトより以下の手順で、ご自身で申込みのキャンセルをしていただけます。

  1. 申込サイトの 「第〇期申込内容の確認・修正・キャンセル」 をクリック

    cancel01

  2. 「申込確認・修正」 画面で、お申込時のメールアドレスと生年月日を入力

  3. ページ最下部の 「申込をキャンセル」 をクリック

    cancel02

  4. 「申込みをキャンセルしました」 の画面が表示されましたら、キャンセルが完了です。
    お客様のメールアドレスに、キャンセルが完了した旨、自動返信メールが届きますので noreply@adobe-creativecollege.com から受信できるよう設定をご確認ください。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認ください。

残念ながら、いかなる理由であってもお申込時間を過ぎてから、追加でお申し込みをお受けすることはできかねます。

クリエイティブカレッジ次期以降のお申し込みをお待ちしております。申込受付などの情報は、クリエイティブカレッジ公式 HP やニュースレターまたは SNS でお知らせいたします。

弊社で有償契約の確認を行っておりますが、まれに正しく有償契約の確認ができない場合がございます。たいへん恐れ入りますが、下記4点をご記載・添付のうえ、サポートデスク(info@adobe-kotohajime.com)までご連絡をお願いいたします。サポートデスクでお客様の有償契約を改めて確認させていただきます。

① 申込時のメールアドレス

② 生年月日

③ 申込コース名

④ アカウントのプランページ(https://account.adobe.com/plans)よりご自身の契約ページのスクリーンショット

※ページ右上のアイコンをクリックし、Adobe IDのメールアドレスが表示されている状態でスクリーンショットを取得してください。

 受講中の質問

Adobe ID にご登録のメールアドレスを変更しても、クリエイティブカレッジにご登録のメールアドレスは自動的に変更されません。

クリエイティブカレッジのメールアドレス変更手続きはサポートデスク(info@adobe-kotohajime.com)にて承ります。下記3点をメールに記載の上、ことはじめサポートデスクまで、ご連絡ください。

  • お申込時に入力した Adobe ID メールアドレス
  • 受講中または受講したコース名
  • 変更後のメールアドレス

ご入校の案内時に、初期ログインの前に Creative Cloud アカウント名の変更をお願いしております。
そのため、初期ログイン後の学習サイト内の名前変更はお受けすることは致しかねます。

学習サイトの仕様上、Creative Cloud アカウント名の「姓」と「名」が逆転されて学習サイトへ登録されます。初期ログインの前に Creative Cloud アカウント名の「姓」と「名」の変更をご案内しておりますが、万が一変更をせずに初期ログインをされてしまった場合でも、講座の受講には一切影響はありませんのでご安心ください。
修了証明書には学習サイトのアカウント名が記載されますので、修了証明書の発行が確認された方に限り、記載される名前変更を卒業課題提出後に受付けますので卒業式での案内に沿ってお申込ください。
※修了証明書の発行については、「修了証明書について」をご確認ください。

上記以外の場合、誠に申し訳ありませんが名前変更は出来かねますのでご了承ください。

再度ご契約いただく場合でも、クリエイティブカレッジを引き続きご受講いただけます。

もし、再契約の際にAdobe IDにご登録のメールアドレスが変更となる場合には、下記3点をメールに記載の上、ことはじめサポートデスクまで、ご連絡ください。

  • お申込時に入力したお客様の Adobe IDメールアドレス
  • お申込み頂いた/受講中のコース名
  • 変更後の新しいメールアドレス

オフィスアワーをご活用ください。

オフィスアワーではライブ配信で講師の方へ直接質問が出来ます。ライブ配信に参加できない場合でも、「オフィスアワー事前アンケート」へご入力いただくと、次回のオフィスアワーで講師が回答をしますので、後日配信されるオフィスアワーアーカイブ動画をご覧ください。「オフィスアワー事前アンケート」のリンクは学習サイト内のコース概要欄や毎週水曜日配信のメール内にてご確認いただけます。

オフィスアワーのスケジュールは、学習サイト内、リソース内にありますカレンダー「schedule.pdf」よりご確認ください。

習サイトの使い方

下記 URL より Adobe ID にてログインしてください。

学習サイト:https://learningmanager.adobe.com/creativecollege

学習サイトへは、PC、タブレット、モバイルのどのデバイスからもアクセス可能です。ブラウザーのブックマーク(お気に入り)やホーム画面に登録をしておくと、直接アクセスができ操作の手間が省けます。

学習サイトホーム画面または左メニューの「カタログ」より、ご受講のコースを選んで学習を開始してください。復習するときや、前回学習を終えた続きから再開することもできます。

how-to-use-the site_1

① 学習サイトホーム画面より、学習するコースを選び、コースカードをクリックしてください。このコースに含まれる講座が掲載されています。

② 講座の配信スケジュールをカレンダーで確認する場合、また講座のテキストやサンプルデータは、こちらからダウンロードしてください。

③ モデュールをクリックすると、学習できる講座と今後のライブ配信講座の情報が下に表示されます。

④ メモをクリックすると、講座受講中に残したメモ書きを確認することができます。

how-to-use-the site_2

モデュール内にある「セルフペース」講座(=オンデマンド講座)は、お好きな時に学習できる動画のコンテンツで、繰り返し視聴することができます。視聴したい「セルフペース講座」をクリックし、学習を開始してください。

watch-on-demand

お使いのデバイスやブラウザーによって異なりますが、学習サイト内受講コースページの「リソース欄」からダウンロードできます。

schedule

お使いのデバイスやブラウザーによって異なりますが、学習サイト内受講コースページの「リソース欄」からダウンロードできます。

 

01デザインの目的と役割 の教科書は、[01_Design_Fundamental_v1/pdf]となります。

text-pdf

入校式、ゲストトーク、オフィスアワーなどすべてのライブ配信は、ライブ配信後2、3日以内に学習サイトにて公開されます。

学習サイト内のモジュールにある「バーチャルクラスルームの URL」からご参加ください。

ライブ配信には Microsoft Teams タウンホールを使用しています。以下3点ご注意ください。

 

① お使いのデバイスで既に Teams アカウントにログインしている場合、Q&A(チャット)機能をご利用の際にアカウント名が自動的に表示されます。匿名を選択して投稿することもできます。

② Teamsアカウントをお持ちでない方は、ゲストとして参加が可能です。ただし、Q&A(チャット)では匿名での投稿となります。※ブラウザで参加される場合、Google Chrome を推奨しております。

③ タブレットやモバイルデバイスから参加する場合は、事前にアプリのダウンロードが必要です。

卒業課題について

クリエイティブカレッジ受講生の方は、クリエイティブカレッジ キャンパスの 「カレッジ生の Q&A」 より、卒業課題に関する様々な質問内容を確認いただくことができます。

カレッジ生のQ&A

クリエイティブカレッジ キャンパスへの登録がまだの方は、学習サイトの 「詳細情報」 より、初期ログインをしてご登録ください。

クリエイティブカレッジに登録

クリエイティブカレッジ受講生の方は、クリエイティブカレッジ キャンパスの 「エキスパートサポート」 より、各アプリに関する様々な質問をしていただけます。Adobe Community Expert が回答してくれます。

Illustratorエキスパートサポート

Premiere Proエキスパートサポート

Photoshopエキスパートサポート

クリエイティブカレッジ キャンパスへの登録がまだの方は、学習サイトの 「詳細情報」 より、初期ログインをしてご登録ください。

クリエイティブカレッジに登録

ご提出いただく課題に対する個々の講評は行っておりませんが、実践ワークショップ➁のライブ配信にて、ご提出いただいた全ての卒業課題の中から担当講師が選んだ課題例に対して講評を行います。

卒業課題のファイルを再度アップロードし直す場合は、ファイル名を変更してください。

※講師からの承認前は提出物の差し替えを行うことができますが、承認後は提出ファイルの差し替えを行うことができません。

submit-graduation-task

卒業課題は、提出後順次承認作業を行います。講師がひとつひとつ承認作業を行っているため承認まで1週間ほどお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

提出することは可能ですが、講師からの承認・確認はありません。また、締切日後の提出は、修了証明書発行の対象外となります。

卒業課題のファイルが、指定のファイル形式ではない場合やご提出内容が課題のテーマに沿っていないものについては、講師が承認をせずに一度お戻しをします。その際「送信内容は拒否されました」と表示されます。

提出期限内は、新しいものへ差し替えが可能ですので、必ずファイル名を変更し、再度提出してください。

※ファイル名が同じ場合は最初に提出したものに上書きされてしまいますので、必ずファイル名を変えて提出ください

ご自由に掲載いただけます。ぜひ、ご自身の活動にお役立てください。

こちらの内容を確認されても問題が解決しない場合は、お手数ですが、下記2点をメールに記載の上、クリエイティブカレッジ専門窓口(info@adobe-kotohajime.com)まで、ご連絡ください。

  • お客様の Adobe IDメールアドレス
  • お申込み頂いたご受講中の、コース名

Adobe, Inc.

Get help faster and easier

New user?