ブラウザのキャッシュをクリアする方法

ページのコンテンツが何らかのエラーによって表示されなかったり、アップロードしたファイルが更新されないなどの不具合が発生した場合には、ブラウザのキャッシュをクリアすると改善する場合があります。

ブラウザのキャッシュをクリアする方法はブラウザによって異なります。この文書では、アドビでサポートをしている主要ブラウザの手順を説明しています。

Google Chrome  

※最新の手順は、Google ヘルプページをご参照ください。(外部サイトにアクセスします。)

  1. Chrome を起動し、ウィンドウ右上の設定メニューをクリックします。
    その他のツール/閲覧履歴を消去 を選択します。

  2. 閲覧履歴データの削除ボックスが表示されます。
    「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、「データを削除」をクリックします。

Firefox  

※最新の手順は、Mozilla ヘルプページをご参照ください。(外部サイトにアクセスします。)

  1. Firefox を起動し、右上アプリケーションメニューから「履歴」をクリックします。

    Firefox1

  2. 「最近の履歴を消去」をクリックします。

    Firefox2

  3. すべての履歴を消去ウィンドウで「キャッシュ」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

    Firefox3

Microsoft Edge  

※最新の手順は、Microsoft サポートページをご参照ください。(外部サイトにアクセスします。)

  1. Edge を起動し、画面右上…ボタンをクリックして、プルダウンメニューから「閲覧データを削除」をクリックします。

    設定から閲覧履歴データを削除

  2. 「閲覧データを削除する」というウィンドウが表示されます。
    「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、「今すぐクリア」をクリックします。

    キャッシュされた画像にチェックを入れて今すぐクリア

Safari  

※最新手順については、Safari ユーザーガイドをご参照ください。

ここでは、開発メニューからのキャッシュクリアについて説明します。

  1. Safari を起動し、Safari メニュー/環境設定 を選択します。

    safari-環境設定

  2. 環境設定ウィンドウが表示されます。「詳細」タブを選択し、ウィンドウ下部の「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れます。

  3. メニューバーに「開発」が追加されます。
    開発/キャッシュを空にする をクリックします。

Internet Explorer(※サポート終了)

Microsoft は、2022年6月15日に Internet Explorer(IE)11 デスクトップアプリケーションのサポートを終了します。

アドビでは、Microsoft Edge などのサポートされているブラウザーを使用することを推奨しています。アドビアプリがサポートしているブラウザーをご確認ください。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合