最終更新日 :
2024年11月21日
パソコンのバックグラウンドでは様々なプログラムが動いています。これを「プロセス」と言います。この文書では、アドビ関連のプロセスをすべて終了する手順について説明します。
以下のような症状が発生している場合、アドビ関連プロセスの終了を行うことで改善される場合があります。
- アプリが正常に起動しない、または反応しないなどの不具合が起きている。
- ご契約 Adobe ID で Creative Cloud アプリにログインをしているが、体験版として起動してしまう。
すべてのアドビ関連プロセスの終了手順
-
タスクマネージャーが起動後、OSに合わせてプロセスの一覧を表示します。
-
停止するアドビ関連プロセスの一覧と順序
1. はじめに、Creative Cloud 関連のプロセスを以下の順番で終了します。
- Creative Cloud
- Creative Cloud Desktop
- Creative Cloud Helper
- Creative Cloud UI Helper
- CCLibrary
- CCXProcess
- Adobe Content Synchronizer (CoreSync)
- CEP Service Manager
2. 次に、Aからはじまる以下のプロセスを終了します。リストに無い[Adobe]が付くプロセスもすべて終了対象です。
- Adobe Desktop Service
- Adobe Installer
- Adobe IPC Broker
- AdobeNotificationClient.
- Adobe Update Service
- AAM Updates Notifier
- armsvc
3. 下記のプロセスがあれば上記同様に終了します。併せて、タスクマネージャー全体を見渡し[Adobe][Creative Cloud]が付くプロセスも終了します。- node
- Notification Manager for Creative Cloud
警告 :- Windowsの仕様上一括で停止が出来ないため、1つずつ選択しタスクを終了してください。
- タスクマネージャーに表示されていないプロセスは飛ばして構いません。
- 上記の他にも[Adobe]や[Creative Cloud]と名称についているプロセスはすべて終了します。
- 一部のプロセスは終了した後に自動的に再起動される場合があります。そのプロセスは起動したままで問題ありません。
-
停止するアドビ関連プロセスの一覧と順序
1. はじめに、Creative Cloud 関連のプロセスを以下の順番で終了します。
- Creative Cloud
- Creative Cloud Desktop
- Creative Cloud Helper
- Creative Cloud UI Helper
- CCLibrary
- CCXProcess
- Adobe Content Synchronizer (CoreSync)
- CEP Service Manager
2. 次に、Aからはじまる以下のプロセスを終了します。リストに無い[Adobe]が付くプロセスもすべて終了対象です。
- Adobe Desktop Service
- Adobe Installer
- Adobe IPC Broker
- Adobe Update Service
- AAM Updates Notifier
- armsvc
3. 下記のプロセスがあれば上記同様に終了します。併せて、アクティビティモニタ全体を見渡し[Adobe][Creative Cloud]が付くプロセスも終了します。
- node
- Notification Manager for Creative Cloud
警告 :- アクティビティモニタに表示されていないプロセスは飛ばして構いません。
- 上記の他にも[Adobe]や[Creative Cloud]と名称についているプロセスはすべて終了します。
- 一部のプロセスは終了した後に、自動的に再起動される場合があります。そのプロセスは起動したままで問題ありません。
- Creative Cloud