追加したBGM にフェードイン/フェードアウトを設定してみよう(Premiere Elements)

この文書では、BGM にフェードイン/フェードアウトを設定する方法を説明します。

警告 :

この文書は、 Premiere Elements 2018 を元に作成されています。その他のバージョンをご使用の場合、お手元の表示内容や配置が掲載画像と一部異なる場合がございます。

ムービーに音楽をつける際、動画の最初に徐々に音楽を流したい場合や場面の変わり目で音楽をゆっくり消したい場合にはフェードイン、フェードアウトの機能が便利です。フェードとは徐々に、ゆっくりと、などといった意味です。設定はとても簡単なので、この機能を活用して自由に音楽を付け加えてください。

  1. Premiere Elements を起動して、設定したい BGM が入っているプロジェクトを開くか、新しく作成します。詳しくは「プロジェクトを作って開いてみよう」を確認してください。

  2. 画面上部にある「エキスパート」をクリックし、エキスパート編集モードにします。

  3. 音楽トラックが縮小表示になっている場合は、下向きの矢印をクリックして開きます。

  4. 音楽トラックをクリックして選択します。

  5. BGM クリップ上を右クリックし「フェード」にカーソルを合わせると、以下の 3 つの設定が表示されます。目的に応じて選択します。

    • オーディオをフェードイン : フェードインのみ設定します。
    • オーディオをフェードアウト : フェードアウトのみ設定します。
    • オーディオのフェードイン/フェードアウト : フェードインおよびフェードアウトの両方を同時に設定します。

    フェードイン

    トラックの始めにキーフレームが打たれ、フェードインの効果が適用されます。

    フェードアウト

    音終わりにキーフレームが打たれ、フェードアウトの効果が適用されます。

    ※ 音楽トラック名の下に表示される ♦ ボタンでキーフレームを追加することができます。

    たとえば動画自体の音声を強調したいシーンでは BGM の音量を下げるなど、キーフレームを手動で打って調節することで、ムービーの雰囲気に合わせてフェードイン/フェードアウトのタイミングや音量を変更できます。

追加情報~より自然にフェードアウトしたい場合~

フェードアウト開始のキーフレームにカーソルを合わせ、カーソルの右下に白い丸が表示されたらその状態で右クリックします。表示されたメニューから「イーズアウト」を選択します。

同様にフェードアウト終了のキーフレームを右クリックし、表示されたメニューから「イーズイン」をクリックします。

フェードインとフェードアウトを上手に使って、ムービーを素敵に演出してみましょう!効果的な音楽素材を使用する方法について、詳しくは「映像にBGMを追加しよう」も参考にしてみてください。

その他の関連ヘルプ

アドビのロゴ

アカウントにログイン