Premiere Elements を起動し、プロジェクトを開くか、新しく作成します。詳しくは「プロジェクトを作って開いてみよう」を確認してください。
カラープロパティを使うと、テキストに適用したスタイルの色や縁取りの色、幅などを自由に変更することができます。今回はテレビ番組のテロップのようなテキストを作成してみましょう!
この文書は、 Premiere Elements 2018 を元に作成されています。その他のバージョンをご使用の場合、お手元の表示内容や配置が掲載画像と一部異なる場合がございます。
-
-
エキスパート編集モードにし、テキストを挿入します。
画面右側の T アイコン(タイトルまたはテキスト)をクリックし、プルダウンリストから「クラシックタイトル」の「一般」を選択し、「初期設定のテキスト」をタイムラインにドラッグ & ドロップします。
※ テキスト/新規テキスト/初期設定のテキスト を選択してもテキストを挿入できます。
-
テキストの編集画面が開いたら、初期設定の「Add Text」または「テキストを追加」を削除して、文字を入力します。必要に応じて文字の大きさや位置を調整します。
-
スタイルタブをクリックして、縁取りのあるスタイルを適用します。ここでは「Orator 白90」をクリックします。
-
テキストタブに戻り、カラープロパティをクリックします。
-
カラープロパティの画面が表示されたら、以下の手順で縁取りの色を変更し、「OK」をクリックします。
- 縁取りの色ボックスをクリックします。
- ストローク幅で縁取りの幅を調整します。数値にカーソルを合わせて指のマークが表示されたら、左右いずれかにドラッグします。右にドラッグすると縁取りの幅が太くなり、左にドラッグすると縁取りの幅が狭くなります。
- 縁取り部分の色を選択します。
- カラーピッカーで任意の色の場所をクリックします。
- カラーピッカーで選択した色が表示されます。
-
好きな色で文字を縁取ることができました。
-
文字自体の色を変更する場合は以下の操作を行い、「OK」をクリックします。
- 塗りボックスをクリックします。
- 文字の色を選択します。
- カラーピッカーで任意の色の場所をクリックします。
白字を黄色に変更できました。
以上で、自由にテキストを縁取る手順は完了です。