Adobe Firefly のホームページに移動し、「マイファイル」を選択します。
- 新機能
- 開始
-
テキストから画像生成を使用した画像の生成
- テキストプロンプトを使用した画像の生成
- 生成された画像のカスタマイズ
- 3D シーンを使用した画像の生成
-
画像の編集
- 生成塗りつぶしを使用した画像の変換
- 編集のためのプロンプト(プレビュー)
- ベクターを生成
-
オーディオと動画の使用
- オーディオの使用
- 動画の使用
-
エンタープライズ版機能の使用
- スタイルキットを使用した共同作業
- オブジェクトのコンポジットの作成
-
Firefly カスタムモデルをトレーニングする
- カスタムモデルの概要
- カスタム被写体モデルのトレーニング
- カスタムスタイルモデルのトレーニング
- カスタムモデルのプレビューおよびテスト
- カスタムモデルの公開
- Firefly のカスタムモデルを使用した画像の生成
- カスタムモデルのトレーニングの基本
- カスタム被写体モデルのトレーニングの基本
- カスタムスタイルモデルのトレーニングの基本
- カスタムモデルの共有
- カスタムモデルをレビュー用に共有
- Firefly カスタムモデルを管理
- 使用するカスタムモデルの共有
- カスタムモデルを編集用に共有
- カスタムモデルプロジェクトへのアクセスの管理
- カスタムモデルの再トレーニング
- Firefly Image Model 4 でトレーニングしたカスタムモデル
- カスタムモデルプロジェクト
- クリエイティブ制作
- 一括アクションを実行
- Creative Cloud の Firefly カスタムモデル(Beta)
-
共有とダウンロード
- Firefly コミュニティギャラリーでの共有
- 作品の共有とダウンロード
- トラブルシューティング
- アイデア出しとムードボードの作成
-
Firefly 動画エディター (Beta)
- Firefly 動画エディターについて
- 技術要件
- プロジェクトをセットアップする
- メディアを追加して整理する
- タイムラインを使用する
- トランスクリプトを使用する
- 仕上げて書き出す
- キーボードショートカット
- トラブルシューティング
- マイファイルにアクセス
Firefly 生成の公開リンクの共有
最終更新日 :
2025年11月24日
Firefly で生成したコンテンツの共有可能なリンクをいくつかの簡単な手順で作成する方法を説明します。
公開リンクを使用すると、Firefly 生成を共同作業者、クライアント、チームメンバーなど、誰とでも共有できます。公開リンクを使用することで、URL を知っていれば誰でも、プロンプトや参照資料などの関連情報をすべて含む Firefly 生成を表示できます。
共有された生成を表示するには、受信者がアドビアカウントにログインする必要があります。無料のアドビアカウントでは、有料サブスクリプションなしで共有コンテンツにアクセスできます。
公開リンクの作成と共有
「生成の履歴」を選択して、保存した生成を表示します。
共有する生成を右クリックするか、3 点アイコンを選択してコンテキストメニューを開きます。
「公開リンクを共有」を選択します。
コピーした URL を共有する確認メッセージを待機します。
注意:
生成を共有して公開すると、元のアセットが削除されるまでリンクはアクティブのままです。公開リンクへのアクセスを取り消すには、元の生成を履歴から削除します。