Adobe InDesign のアンカー付きオブジェクト機能を使用して、画像やテキストフレームなどのオブジェクトを、特定のテキストフレームに関連付けることができます。
アンカー付きオブジェクトとは、特定のテキストに関連付けられた(アンカーで固定された)画像やテキストボックスを指します。アンカーで固定したオブジェクトは、テキストが移動すると、テキストと一緒に移動します。また、アンカー付きオブジェクトには、テキストの回り込みを設定したり、ドキュメントの閉じ方との関係を維持するように指定することもできます。
アンカー付きオブジェクトは、サイドバー (補足記事) やコールアウト、図表、特定の単語に関連するアイコンなど、オブジェクトを特定の行やテキストブロックに関連付けたい場合に使用します。
A. アンカー付きオブジェクトの設定方法
-
InDesign を起動し、ドキュメントを開きます。
-
テキストフレームを作成し、テキストを入力します。
-
テキスト内の任意の場所にカーソルを置き、ファイル/配置 を選択します。
-
アンカー付きオブジェクトとして使用する画像を選択して開きます。
-
配置した画像をクリックして選択し、オブジェクト/アンカー付きオブジェクト/オプション を選択します。
-
アンカー付きオブジェクトのオプションダイアログボックスが表示されたら、必要な設定を行い、「OK」をクリックします。
※ 詳細については、下記の「B. アンカー付きオブジェクトのオプション」を参照してください。
-
アンカー付きオブジェクトが設定されます。
B. アンカー付きオブジェクトのオプション
アンカー付きオブジェクトオプションダイアログボックスで、オブジェクトの位置を設定することができます。設定できる位置には、次のようなものがあります。
インライン
アンカー付きオブジェクトを、テキスト挿入点に配置します。Y オフセットの値を調整することで、オブジェクトの位置をベースラインの上下に移動できます。アンカー付きオブジェクトの初期設定では、インラインに設定されています。
行の上
アンカー付きオブジェクトを、アンカーマーカーを含むテキスト行の上に配置します。縦書きの場合は、行の右側に表示されます。「左」、「中央」、「右」、「ノド元に向かって」、「ノド元から」、「(テキスト揃え)」 から行揃えを選択することができます。
カスタム
アンカー付きオブジェクトを、アンカー付きオブジェクトオプションダイアログボックスで定義した位置に配置します。 テキストフレームの内側または外側の任意の場所にオブジェクトを配置できます。