Premiere Elements を起動し、プロジェクトを開くか、新しく作成します。詳しくは「プロジェクトを作って開いてみよう」を確認してください。
Premiere Elements にはさまざまな形の吹き出しのグラフィックが用意されています。人物やペット、場面の雰囲気に合わせて吹き出しを使ってみると、かわいらしく仕上がりますよ。

この文書は、 Premiere Elements 2018 を元に作成されています。その他のバージョンをご使用の場合、お手元の表示内容や配置が掲載画像と一部異なる場合がございます。
吹き出しをつけてみよう
-
-
画面右下の「グラフィック」をクリックします。
-
カテゴリ変更の一覧から、「吹き出し」を選択します。
-
時間インジケーターを吹き出しを配置する位置まで移動します。
「吹き出し」の中から「吹き出し 05-右」を選択し、ビデオ 2 のタイムラインの時間インジケーターの位置にドラッグ & ドロップします。
-
初めて使うグラフィックの場合はオンラインコンテンツのダウンロード画面が表示されますので、しばらくお待ちください。
吹き出しのグラフィックが配置されます。
-
吹き出しをダブルクリックして編集可能状態にしたら、文字を編集します。文字の大きさやフォントなどは吹き出しの大きさやイメージに合わせて調整パネルで変更します。
ここでは、「ごはん欲しいなぁ」 と入力します。
-
必要に応じて、調整パネルの「スタイル」タブからスタイルを適用します。
-
タイムラインのどこかをクリックして文字の編集モードを終了します。
画面をクリックすると枠線が表示されます。周囲の白い四角にカーソルを合わせ双方向の矢印が表示されたらドラッグし、吹き出しの大きさと位置を変更します。
-
最後に動画を再生して確認しながら、クリップの端をドラッグして吹き出しの表示時間を調整します。
以上で、吹き出しを設定する手順は完了です。
吹き出しをつけることはできましたか?
吹き出しをつけられたら、今度は少しレベルアップして吹き出しを被写体の動きに合わせて動かしてみましょう。詳細については「モーショントラッキングを使ってみよう」をご覧ください。
その他の関連ヘルプ
アカウントにログイン