Acrobat でファイルを PDF 形式に変換するときに使用される圧縮方式は、カラー画像とグレースケール画像の場合は ZIP または JPEG 圧縮、白黒画像の場合は ZIP、CCITT Group 3、CCITT Group 4、JBIG2 または Run Length になります。
-
カラー画像、グレースケール画像、白黒画像それぞれに対し、圧縮設定を行います。
※ 圧縮設定について詳しくは こちら をご確認ください。
Adobe PDF プリンタ とは、様々なアプリケーションの印刷機能でプリンターとして選択すると PDF 作成が行える Acrobat の機能です。
以下の操作で、Adobe PDF プリンタを使用して PDF ファイルへ変換する際の画像圧縮率を設定します。設定変更後は、Adobe PDF プリンタで PDF を作成した場合、この設定で画像が圧縮されます。
PDF Maker とは、Word や Excel などの Office 製品から PDF 作成を実行する Acrobat の機能です。
以下の操作で、PDF Maker を使用して PDF ファイルへ変換する際の画像圧縮率を設定します。設定変更後は、PDF Maker で PDF を作成した場合、この設定で画像が圧縮されます。
-
メニューから「画像」を選択し、カラー画像、グレースケール画像、白黒画像それぞれに対し、圧縮設定を行います。
※ 圧縮設定について詳しくは こちら をご確認ください。
不要なピクセルデータを除去することによってファイルサイズを縮小します。一般に、写真などのカラーグラデーションを含む画像に対しては、JPEG 圧縮および JPEG2000 圧縮を使用すると高い圧縮率が得られます。広い領域が単色で塗りつぶされているイラストや、単色の組み合わせで構成されたパターンには ZIP が適しています。白黒画像の場合は、CCITT より JBIG2 圧縮が適しています。PDF の最適化では JBIG2 圧縮を使用できますが、Distiller では使用できません。
- ZIP
同じ色が使用された大きな領域や繰り返しのパターンを含んだ画像に適しています。ペイントアプリケーションで作成した単純な画像や繰り返しのパターンが使用されている白黒画像などを圧縮する場合などに使用します。 - JPEG (Joint Photographic Experts Group)
グレースケール画像やカラー画像に適しています。JPEG は劣化を伴う圧縮形式で、画像データの一部が削除され、画質が落ちます。ただし、その分、情報の損失を最小限に抑えてファイルサイズを縮小できます。JPEG 圧縮はデータを削除するので、ZIP 圧縮よりも大幅にファイルサイズを縮小することができます。
画質は、JPEG 圧縮と JPEG2000 圧縮でのみ設定できます。Acrobat の JPEG 圧縮には、最高品質から最低品質までの 6 段階のオプションがあります。最高品質と高品質の設定では失われる情報が非常にわずかなので、ファイルサイズは大きくなります。一方、最低品質と低品質の設定では、濃淡のむらができ、モザイク調になる場合がありますが、ファイルサイズは小さくなります。通常は、中間品質に設定すると、画質とファイルサイズのバランスがちょうど良く、高品質を保つと同時にファイルサイズも適度に小さくなります。 - CCITT (International Coordinating Committee for Telephony and Telegraphy)
ペイントアプリケーションで作成した白黒画像や、1 ビットの色深度でスキャンした画像などに適しています。CCITT 圧縮では、データの損失はありません。
Acrobat の CCITT 圧縮には、Group3 と Group4 のオプションがあります。CCITT Group4 は、ほとんどの白黒画像に適した汎用オプションです。CCITT Group 3 は、多くのファックス機器で使用されている圧縮方法で、白黒画像を一度に 1 行ずつ圧縮します。 - JBIG2 (Acrobat 5.0 以降に対応)
白黒画像の圧縮に適しています。JBIG2 圧縮では、「劣化あり」 と 「劣化なし」 の圧縮モードが用意されており、「劣化あり」 を選択した場合、圧縮率が高くなります。 - Run Length
データの損失がない圧縮オプションです。白や黒の大きな領域を含む画像に適しています。
JPEG および JPEG2000 形式でのみ使用できます。一般に、JPEG と JPEG2000 は、ピクセルデータの一部が完全に削除される非可逆圧縮方式です。カラー画像に対しては、劣化を伴う JPEG 圧縮または JPEG2000 圧縮を様々なレベル(最低、低、中、高、最高)で適用できます。JPEG2000 圧縮の場合は劣化なしを指定し、ピクセルデータが削除されないようにすることもできます。白黒画像の圧縮は、JBIG2 圧縮を除き劣化なしです。JBIG2 圧縮では、劣化ありと劣化なしの圧縮モードが用意されています。
JPEG2000 形式でのみ使用できます。圧縮する画像を指定したサイズのタイルに分割します(画像の高さや幅がタイルサイズの倍数にならない場合は、端に部分的なタイルが使用されます)。各タイルの画像データは個別に圧縮されます。また個別に圧縮解除できます。デフォルト値の 256 をお勧めします。
この文章はお役に立てましたでしょうか?さらに情報をお探しになる場合には、アドビスタッフがお届けしている解決事例やメンバー同士での活発な意見交換をチェックできるコミュニティフォーラムをご利用下さい。