Admin Console にログインします。
内容 (What's Covered)
この文書では、Admin Console でユーザーを追加(招待)する方法について説明します。
ライセンスの認証方法(シリアル認証以外)とインストーラーの展開方法が決定したら、Admin Console からユーザーを追加(招待)してください。管理者がユーザーを追加(招待)するとユーザーは Creative Cloud アプリケーションを使用できるようになります。
Admin Console とは
Admin Console(アドミンコンソール)は、組織全体の契約を一元管理するポータルサイトで、以下のような機能があります。
- ユーザーの管理
- ユーザー権限の管理
- ログインに使用するメールアドレスのドメイン管理
- パッケージの入手と管理
- サポート問い合わせ
ここでは Creative Cloud を実際に使用するユーザーに招待メールを送信する手順を説明します。
Admin Console は 2017 年 7 月 25 日以降、順次新しい Admin Console へ移行しております。どちらのコンソールをご利用かはログイン後の画面で区別ができますので、以下をご参照ください。
従来の Admin Console

新 Admin Console

ユーザーに招待メールを送信する方法(従来の Admin Console)
-
-
画面左側の「ユーザー管理」を選択し、「ユーザー」スナップインを選択します。
-
画面右上の+アイコンをクリックします。
-
「新規ユーザーを追加」画面がポップアップします。テキストフィールドに招待するユーザーのアドレスを入力します。
-
左側の「追加する項目を選択」のプルダウンリストからアサインする項目を選択し、右側のプルダウリストからユーザーに割り当てる製品(グループ)を選択します。
注意:この操作は省略して、招待後に設定することも可能です。
-
「追加」ボタンをクリックします。入力したメールアドレス宛に、Creative Cloud エンタープライズ版の招待メールが送信されます。
「保留中の招待」タブは、Adobe IDで招待し、承認していないユーザーの場合のみ表示されます。Enterprise ID、Federated ID で招待した場合は「保留中の招待」タブには表示されず、即時アクティブなユーザーとして表示されます。
また、Admin Console のユーザースナップインでは、CSV ファイルによる複数ユーザーの一括登録も可能です。詳細については、Admin Console の活用 - ユーザーを管理する | ユーザースナップインを参照してください。
ユーザーを追加する方法(新 Admin Console)
新 Admin Console 上でユーザーを追加する方法については、以下の動画をご覧ください。(再生時間 2:35)
ユーザー側の手順(従来の Admin Console)
管理者が Admin Console からユーザーを招待すると、以下のようなメールがユーザー宛に送信されます。メールを受信したユーザーは、「招待を承認」(Adobe ID の場合)/「プロファイルの作成」(Enterprise ID の場合)をクリックし、必要な手続きを行います。必要な手続きは、Adobe ID を取得済みの場合、Adobe ID を新規作成する場合、Enterprise ID を新規作成する場合で異なります。詳細は、次のセクションを参照してください。


Adobe ID 登録済みのメールアドレスの場合
-
Adobe ID とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
-
ログインすると以下の画面が表示され、承認手続きが完了します。
Adobe ID を新規作成する場合
-
氏名、招待状を受信したメールアドレス、パスワード、国を入力し、「Adobe ID を取得」ボタンをクリックします。
-
Adobe ID が作成され、招待の承認手続きが完了します。
Enterprise ID を新規作成する場合
-
氏名(漢字)、氏名(カナ)、招待状を受信したメールアドレス、パスワード、国を入力し、「アカウントの入力を完了」ボタンをクリックします。
-
Enterprise ID が作成され、招待の承認手続きが完了します。
ユーザー側の手順(新 Admin Console)
管理者が新規ユーザーの Adobe ID を Admin Console に追加した後、ユーザーは以下の操作を行い、パスワードを設定します。
製品プロファイルの「ユーザー通知」設定が ON の場合
-
ユーザーに、以下の画像のような「いますぐ <製品プロファイル名> をご利用いただけます」メールが届きます。
-
メール内の「使用を開始」をクリックします。
-
「Adobe へようこそ!」の画面が表示されたらパスワードを入力し、「続行」をクリックします。
ここで入力したパスワードが、この Adobe ID のパスワードとして設定されます。
製品プロファイルの「ユーザー通知」設定が OFF の場合
-
製品プロファイルの「ユーザー通知」設定が OFF の場合はユーザーにメールが届かないため、ユーザー各自で Adobe サイトにアクセスしてログインするよう周知する必要があります。
注意:ユーザーは、製品が使えるようになったことを自動的には認識できません。
-
ユーザーが Adobe サイトで任意のパスワードを入力してログインしようとすると、「Adobe ID とパスワードが一致しません」というメッセージが表示されます。
-
「パスワードを忘れた場合」をクリックして、再設定メールを受信します。
-
受信したパスワード再設定メールからサイトにアクセスします。「Adobe へようこそ!」画面でパスワードを入力し、「続行」をクリックします。
ここで入力したパスワードが、この Adobe ID のパスワードとして再設定されます。
追加情報 (Additional Information)
ユーザーを部署や使用製品などによってグループ分けする場合、あらかじめ製品スナップインまたは製品タブでグループ(製品プロファイル)を作成する必要があります。詳細については、以下を参照してください。
- 従来の Adomin Console
Admin Console の活用 - ユーザーをグループ管理する | 製品スナップイン - 新 Admin Console
新 Admin Console の活用 - 製品プロファイルでユーザーを管理する | 製品タブ
アカウントにログイン