Color CC Web サイトにアクセスします。
この文書では、Adobe Color CC(旧 Adobe Kuler) の使い方について説明します。
A. Adobe Color CC について
Adobe Color CC は Web ベースのサービスで、コミュニティに参加しているデザイナーたちが、各々が作成したカラーやテーマを公開・共有することができます。
Color CC は Web ブラウザからアクセスして使用することも、アプリケーションの機能の一部として利用することもできます。カラーテーマは RGB、CMYK、LAB など、さまざまなカラースペースで作成することができ、Web で使用可能な HEX 値(16 進数カラーコード)として表現されます。カラーテーマにはタグやコメントを追加することができます。
※ Color CC サービスの機能には、Adobe ID のログインが必要なものがあります。Adobe ID は Color CC Web サイト、または弊社 Web サイト上から簡単に登録することができます。Adobe ID については、下記の「追加情報」を参照してください。
B. Web サイトから Color CC を使用する
Color CC Web サイトでは、カラーバリエーションを簡単に試したり、コミュニティにある何千ものテーマを参照することができます。
Color CC の機能の一部は、Adobe ID のログイン後でないと使用できないものもありますが、ログインを行わなくても Web サイトでテーマを参照したり検索したりすることは可能です。また、作成したカラーテーマは公開と非公開のいずれかを設定することができます。
B-1. カラーからテーマを作成
直感的なツールを使用して、新しいカラーテーマを素早く作成できます。カラールールの選択、直感的なカラーホイールの使用、画像からのカラーの抽出、および RGB や CMYK などでのカラー値の入力が可能です。
-
-
作成するテーマを保存する場合は、先にログインしておきます。
ページ右上の「ログイン」をクリックし、Adobe ID およびパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックします。
注意:Adobe ID については、下記の「追加情報」を確認してください。
-
Color CC 内の各ツールを使用して、テーマを作成します。
- カラールール:テーマのベースになるカラールールを、類似色、モノクロマティック、トライアド、補色、コンパウンド、シェード、またはカスタムから選択します。各テーマは色彩理論に基づいています。ベースカラーとカラールールを選択して調和のとれたテーマを素早く作成できます。カスタムルールを使用してカラーを個別に選択することもできます。
- カラーホイール:カラーホイール上の a ~ e のマーカーを移動して、直感的にテーマのカラーを選択できます。c のマーカーがベースカラーとなりますが、カラーモードのプリセットの選択によりマーカー数が変更します。
- 明度スライダー:テーマカラーの明るさをグローバルに制御できます。また、カスタムルールにより、それぞれのカラーの黒の量を増減することで明るさを調整できます。
- カラーを表す英数字:HSB、RGB、CMYK、LAB、HEX カラーモデルの整数値を入力することにより、テーマのカラーを調整できます。新しい値を入力すると、カスタムテーマが選択されない限り、テーマ内のすべてのカラーが調整されます。
- カラーテーマの保存:設定したカラーテーマにタイトルを付け、保存することができます。保存されたテーマは画面上部の「マイテーマ」メニューから管理、閲覧できます。また、作成したテーマは公開することができ、「探索」メニューから他のユーザーのテーマを検索することもできます。
-
ログインしている場合は、作成したテーマに名前を付けて「マイテーマ」に保存することができます。
保存する場合は、保存先のライブラリの選択、タグの追加、公開可否の設定を行い「Color テーマを保存」ボタンをクリックします。
「…」アイコンをクリックすると、テーマに名前を付けることもできます。
-
保存すると、「マイテーマ」に作成したカラーテーマが表示されます。ここでも、テーマの設定を編集することができます。テーマを公開した場合、他のユーザーはそのテーマを見て評価したり、コメントを追加したり、ダウンロードしたりできます。
B-2. テーマの検索
Color コミュニティにある何千ものテーマの中から、最も人気のあるもの、最も使用さているもの、ランダム検出などで表示順を変更でき、週や月で新着順にすることもできます。また、タイトル、タグ、HEX 値などでの検索もできます。
テーマを検索するには、Color CC Web サイト にアクセスして、「探索」メニューをクリックします。
テーマの共有
テーマを非公開にしておくことも、公開することもできます。カラーテーマを公開すれば、他のユーザーがコメントを追加したり、評価したり、コピーを編集することも可能になります。公開されているテーマをダウンロードしてプロジェクトに使用することもできます。
テーマの評価やコメント
「評価」マークを付けたり、5 段階の星評価で他のユーザーのテーマを評価することができます。また、コメントを記入することもできます。
「探索」メニューから評価したいテーマを見つけたら、タイトル か 「情報」アイコンをクリックします。アクションセクションの「評価する」をクリックして評価マークをつけたり、情報セクションの「評価」で星印をクリックして 5 段階で評価することができます。
C. アプリケーションから Color CC を使用する
Creative Cloud アプリケーションで Color CC を利用するには、Adobe Color テーマパネルを使用します。Adobe Color テーマパネルでは、Color CC 上の数多くのテーマをブラウズし、ダウンロードして編集したり、自分のプロジェクトに加えたりすることができます。Adobe Color テーマパネルを使用してテーマを作成して保存した後、そのテーマをアップロードすることによって Color CC Web サイトで公開することもできます。
C-1. Adobe Color テーマパネル
Adobe Color テーマパネルは、Photoshop CC、Illustrator CC、InDesign CC、After Effects CC、Premiere Pro CC、Dreamweaver CC、Muse CC、Animate CC などで使用できます。Adobe Color テーマパネルを表示するには、ウィンドウ/エクステンション/Adobe Color テーマパネル を選択します。
※ アプリケーションによって表示方法や名称が異なる場合があります。
C-2. テーマの検索
テーマを検索するには、Adobe Color テーマパネルで「探索」タブを選択します。検索ボックスにテーマタイトルやタグなどを入れて検索したり、各テーマの下の「…」をクリックしてメニューから「オンラインで表示」を選択すると、Color CC Web サイトで選択したカラーを参照することができます。
※ テーマをオンラインで表示するには、インターネットに接続している必要があります。
C-3. テーマの利用
検索したテーマを基にしてカラーを編集したり、テーマをスウォッチパネルに追加して、プロジェクトで使用することができます。テーマを基にしてカラーを編集する場合は、各テーマの下にある「…」をクリックして「このテーマを編集」を選択します。テーマをスウォッチパネルに追加するには、「スウォッチに追加」を選択します。
C-4. テーマの作成
Adobe Color テーマパネルの「作成」タブには、テーマを作成または編集するための様々なツールが用意されています。Color CC Web サイトと同様に、カラールールやカラーホイール、整数値からカラーを設定することができます。
作成したテーマを保存するには、Adobe Color テーマパネル下部の「保存」ボタンをクリックし、保存先ライブラリを選択します。保存したテーマは、「マイテーマ」タブから使用することができます。
D. モバイル端末から Color CC の機能を使用する(Capture CC)
Color CC の機能の一部は、モバイル端末用のアプリケーション Adobe Capture CC でも使用できます。
Capture CC を使用するには、App Store または Google Play からダウンロードします。
Capture CC アプリケーションでカラーテーマを作成するにはいくつか方法があり、カラーホイールを使用する方法と、カメラを通してリアルタイムで周りのカラーを選択したり、既存の画像からカラー選択する方法があります。新しいカラーテーマを作成したら、Creative Cloud に情報を同期でき、Illustrator などのデスクトップアプリケーションで使用することもできます。
追加情報 (ADDITIONAL INFORMATION)
Adobe ID の作成はこちらから行えます。また、Adobe ID について詳しくは、以下をご確認ください。