http://frozenfox.freehostia.com/cappy/getlibs-all.deb から入手可能な getlibs ユーティリティを使用して、32 ビットのバイナリ ファイルをインストールします。このユーティリティは、必要なライブラリをダウンロードおよびインストールすることにより、64 ビットシステム上に 32 ビットアプリケーションをインストールできるようにします。
注:2011 年 6 月 14 日以降、Adobe AIR はデスクトップの Linux ディストリビューションでサポートされなくなりました。ユーザーは、AIR 2.6 以前のアプリケーションをインストールおよび実行できますが、AIR 2.7 をインストールしたり、それに更新したりすることはできません。デスクトップ Linux ディストリビューションをサポートする最終バージョンは AIR 2.6 です。AIR 2.6 は AIR アーカイブから入手できます。
アドビが Adobe AIR for desktop Linux® のサポートを継続しなくなった理由は何ですか?
市場がモバイルデバイスに移行するに従って、アドビはそのランタイム技術を新しいハードウェアおよびオペレーティングシステムに移植しようと努力しています。アドビは、モバイルオーサリングに対する投資を増やしています。最新の Creative Suite 5.5 のリリースでは、アドビの技術を使用して、お客様がデバイス間で自分の体験を提供できるようにすることに重点を置いています。アドビは、増え続けるプラットフォームに対して AIR のサポートを提供することによって、変化する市場動向に対応してきました。これらのプラットフォームには、Android、iOS、BlackBerry のタブレット OS、テレビ、セットトップボックスが含まれます。Linux デスクトップ用の AIR の生涯ダウンロード数は、4.5 億回を超える AIR デスクトップのダウンロードの合計数の 0.5 % 未満に過ぎません。そのため、アドビは Linux 向けのディストリビューションモデルを変更し、リソースをモバイルに対する取り組みにつぎ込むことを決定しました。アドビは、お客様にとって最も重要で、パートナーや開発者にとって将来的な成長の機会を最も多く提供するようなオペレーティングシステムのサポートに焦点を当てています。アドビは、オープンスクリーンプロジェクトを通じて、パートナーがソースコードのライセンスを取得する機会を提供し続けています。Linux をサポートする最後のバージョンである AIR 2.6 は、アーカイブビルドページからダウンロードできます。
アドビは、デスクトップ Linux の実装用の完全な AIR 開発 SDK をサポートしなくなりました。さらに、AIR Debug Launcher(ADL)は SDK でサポートされなくなりました。
説明
AIR の 64 ビットバイナリは現在利用できません。64 ビットシステム上での 32 ビット版の AIR の実行は十分にはテストされていません。ただし、必要な 32 ビットライブラリおよびパッケージがインストールされている場合は、32 ビット版の AIR をそのようなシステム上で実行することをアドビは想定しています。次の手順は、Ubuntu 7.10、8.0、9.04、Fedora 8 および 10、さらには openSUSE 11 の 64 ビット版に AIR 1.5 をインストールする方法について説明しています。
すべてのインストールに共通の事項
特定の Adobe AIR アプリケーションでは、必ず kwallet/keyring が有効になっており、マシン上で実行されているようにしてください。
Linux 用の AIR 1.5 のダウンロード
Linux 用の Adobe AIR 1.5 はこちらから入手可能です:http://get.adobe.com/air/.
必須の 32 ビットのパッケージ/ライブラリ
- パッケージ - lib32asound2 lib32gcc1 lib32ncurses5 lib32stdc++6 lib32z1 libc6 libc6-i386
- その他のライブラリ - libnss3.so.1d libnssutil3.so.1d libsmime3.so.1d libssl3.so.1d libnspr4.so.0d libplc4.so.0d libplds4.so.0d
以下の手順では、それらのパッケージおよびライブラリのソースを指定します。
64 ビット Fedora 8 への AIR 1.5 のインストール
手動によるインストールの回避策は必要ありません。デフォルトでは、AIR は Fedora 8 の 64 ビット版で正常に動作します。
64 ビット Fedora 10 への AIR 1.5 のインストール
Fedora 10 に AIR 1.5 をインストールするには、次の手順を実行します。
$ sudo yum install ld-linux.so.2 gtk2-devel.i386 $ sudo yum install libxml2.i386 nss.i386 libXt.so.6 $ sudo yum install gnome-keyring.i386 xterm rpm-libs.i386
64 ビット Ubuntu 7.10、8.04、および 9.04 への AIR 1.5 のインストール
AIR 1.5 を Ubuntu 7.10、8.0、9.04 にインストールするには、32 ビットのファイルを以下の指示に従って手動でインストールします。
getlibs を使用して AIR1.5 のライブラリをインストールするには、ターミナルで次のコマンドを入力します。このコマンドは、次のパッケージをインストールします:lib32asound2、lib32gcc1、lib32ncurses5、lib32stdc++6、lib32z1、libc6、および libc6-i386。これらのライブラリは、ユーザーが報告した一般的な keyring の問題(tweetdeck の画面が黒色表示される、アプリケーションがインターネットに接続しない、など)を解決するのに必要です。
$ sudo getlibs ./AdobeAIRInstaller.bin $ sudo getlibs -l libgnome-keyring.so $ sudo getlibs -l libgnome-keyring.so.0 $ sudo getlibs -l libgnome-keyring.so.0.1.1
-
次の場所から入手できる 32 ビット版の libnns と libnspr をインストールします。
- libnss3:
http://mirrors.kernel.org/ubuntu/pool/main/n/nss/libnss3-1d_3.12.0~beta3-0ubuntu1_i386.deb - libnspr4:
http://mirrors.kernel.org/ubuntu/pool/main/n/nspr/libnspr4-0d_4.7.1~beta2-0ubuntu1_i386.deb
-
file-roller を root で実行し、ダウンロードしたパッケージを開き、/usr/lib32 フォルダーに解凍します。次のコマンドを使用して、まずは libnss 内のファイルを抽出します。
$ sudo file-roller ./libnss3-1d_3.12.0~beta3-0ubuntu1_i386.deb
-
data.tar.gz ファイルをダブルクリックします。data.tar.gz ファイルは、file-roller で自動的には開きません。これをどのアプリケーションで開くか尋ねられる場合があります。アプリケーションを選択するよう要求された場合、「アプリケーション」ボックスに「file-roller」と入力し、「開く」をクリックします。
-
file-roller で、./usr/lib フォルダー内で以下のファイルを探して選択します:
- libnss3.so.1d
- libnssutil3.so.1d
- libsmime3.so.1d
- libssl3.so.1d
-
「抽出」をクリックします。このウィンドウにある左上のボタンをクリックします。ボタンのアイコンは、鉛筆および紙のイメージです。ボタン上にマウスを置くと、ポップアップツールチップに「ファイル名を入力」と表示されます。ボタンをクリックすると、「場所」ボックスが表示されます。「場所」ボックスに「/usr/lib32」と入力し、「抽出」をクリックします。
-
すべての file-roller ウィンドウを閉じます。
-
次のコマンドを使用して、libnspr 内のファイルを抽出します。
$ sudo file-roller ./libnspr4-0d_4.7.1~beta2-0ubuntu1_i386.deb
-
data.tar.gz ファイルをダブルクリックして file-roller で開き、./usr/lib フォルダー内で以下のファイルを探して選択します:
- libnspr4.so.0d
- libplc4.so.0d
- libplds4.so.0d
-
上記(手順 7)と同じ手順に従って、ファイルを /usr/lib32 フォルダーに抽出します。
-
最後に、file-roller を閉じて次のコマンドを入力します。
$ sudo ln -s /usr/lib32/libnss3.so.1d /usr/lib32/libnss3.so $ sudo ln -s /usr/lib32/libssl3.so.1d /usr/lib32/libssl3.so $ sudo ln -s /usr/lib32/libnspr4.so.0d /usr/lib32/libnspr4.so
-
これで、Adobe AIR Linux をインストールする準備が整いました。次のコマンドを入力します。
$ ./AdobeAIRIntaller.bin
Adobe AIR がシステムにインストールされました。 -
AIR アプリケーションのインストールおよび使用を開始する前にあと 1 つ手順があります。次のコマンドを入力します。
$ sudo cp /usr/lib/libadobecertstore.so /usr/lib32
Ubuntu 9.04 のみ:
lib32nss パッケージが存在しないために、AIR アプリケーションがネットワークに接続できません。Ubuntu 9.04 の 64 ビットのユーザーは、32 ビットアプリケーションでの DNS 解決用に lib32nss-mdns パッケージが必要です。
$ sudo apt-get install lib32nss-mdns
これで、AIR アプリケーションをインストールおよび実行する準備が整いました。
64 ビット版 OpenSUSE 11 への AIR 1.5 のインストール
64 ビット版 openSUSE に AIR1.5 をインストールするには、次の指示に従って、32 ビットのファイルを手動でインストールします。
-
AIR インストーラー(./AdobeAIRInstaller.bin)を実行しようとすると、次のエラーが表示されます:
「Error loading the runtime libxml2.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory.(ランタイム libxml2.so.2 のロードに失敗しました:共有オブジェクトファイルを開けません:そのようなファイルまたはディレクトリはありません。)」 -
代わりに、デスクトップのユーザーインターフェイスで「スタート」メニューから「ソフトウェアのインストール」を選択します(自動更新はスキップできます)。
-
次のファイルを検索してインストールします:
「適用」をクリックしてこれらのパッケージのインストールを完了します。- libxml を検索します。
- リストから libxml2-32 ビットを選択し、「インストール」をクリックします。
- libnss3 を検索します。
- リストから「mozilla-nss-32 bit」を選択し「インストール」をクリックします。
- libnspr4 を検索します。
- リストから「mozilla-nspr-32bit」を選択し「インストール」をクリックします。
- libxml を検索します。
-
最後に、次のコマンドを入力します。
$ export LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib64:$LD_LIBRARY_PATH
これで、AIR アプリケーションをインストールおよび実行する準備が整いました。
アカウントにログイン