Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

Adobe Creative Cloud アプリケーションをはじめとする多数の Adobe アプリケーションは、様々な共有コンポーネントとライセンス情報が記録されたフォルダーとファイルによって成り立っています。これらが正常に動作していない場合、インストールやアップデート、およびアプリケーションの動作に以下のような問題が発生する可能性があります。

 

例)

認証による問題

  • Creative Cloud デスクトップにログインできない
  • 契約プランに含まれているアプリケーションをインストールできない
  • Photoshop や Lightroom などのアプリケーションが起動できない
  • Illustrator や Premiere Pro などの製品が体験版になってしまう


同期による問題

  • Creative Cloud クラウドストレージのファイル同期が完了しなくなった
  • ファイル同期に関するエラーが発生してしまった
  • Adobe Fonts が使えなくなった

以下の1.~5.の手順を上から順に全て行うことで、それらの問題が改善される可能性があります。

  1. Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再ログイン
  2. Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール
  3. 関連ファイルの削除
  4. CC 2019 以降のバージョンでは関連する証明書の削除も実施
  5. Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再インストール
注意:

同期による問題については以下ページ内『5.ファイル同期に関わるプログラムを削除』『6.CCDを再インストール』も併せてお試しください。

1. Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再ログイン

Creative Cloud デスクトップアプリケーションから一度ログアウトし、再度ログインし直して、問題が解決されるかお試しください。

警告 :

※Creative Cloud デスクトップアプリが起動しない、ログアウトが反応しない場合は 2. Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール の❷から作業を実施します。

Creative Cloud デスクトップアプリケーション画面右上の青い丸のアイコン(もしくは設定したAdobe IDのアイコン)をクリック。プルダウンメニューの[ログアウト]を選択します。

logoutlogin1

ログアウトに関する注意事項が表示されます。確認の上、[続行]をクリック。これでログアウト状態になります。

logoutlogin2

ログイン画面に切り替わります。Adobeとの契約に使っているメールアドレス(Adobe ID)を入力し、[続行]をクリックします。

logoutlogin3

パスワード入力画面に切り替わります。ご自身で設定したパスワードを入力し、[続行]をクリックします。右手の目玉マークをクリックするとパスワードが表示され確認可能です。

パスワードが不明の場合は[パスワードをリセット]クリックで再設定します。

Adobe パスワードのリセットまたは変更

logoutlogin4

画面右上に再度青い丸のアイコン(もしくは設定したAdobe IDのアイコン)が表示されているとログインしている状態です。念のためアイコンをクリックして契約者名と契約メールアドレス(Adobe ID)を確認します。

logoutlogin5

再ログインで問題が解決しない場合は、2. Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール 以降の手順に進みます。

2. Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール

以下の操作を行い、ログアウト後に Creative Cloud デスクトップアプリケーションをアンインストールします。

  1. Creative Cloud デスクトップアプリケーションからログアウトします。

    Creative Cloud デスクトップアプリケーション画面右上の青い丸のアイコン(もしくは設定したAdobe IDのアイコン)をクリック。プルダウンメニューの[ログアウト]を選択します。

    logout1

    ログアウトに関する注意事項が表示されます。確認の上、[続行]をクリック。これでログアウト状態になります。

    logout2

  2. 以下のページから専用のアンインストーラーをダウンロードし、Creative Cloud デスクトップアプリケーションをアンインストールします。

    Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール

    注意:

     Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再インストールは、まだ行わないでください。

    注意:

     アンインストール中にエラーが発生した場合は、下記文書をご確認ください。

3. 関連ファイルの削除

以下のファイルおよびフォルダーの削除、フォルダ名の変更を行います。

注意:

重要 : 関連ファイルの削除作業には、オペレーティングシステムの初期設定で非表示になっている隠しフォルダ等を表示させる必要があります。詳細については、以下の文書を参照してください。

以下のファイルおよびフォルダを削除します。

  • C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe\OOBE\opm.db
    もしくは
    (PC > ローカルディスク (C:) > ユーザー > PCログインユーザー名 > AppData > Loccal > Adobe > OOBE > opm.db

  • C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe\AAMUpdater\1.0
    もしくは
    (PC > ローカルディスク (C:) > ユーザー > PCログインユーザー名 > AppData > Loccal > Adobe > AAMUpdater > 1.0

※AppData フォルダが見当たらない場合: エクスプローラー上部のメニュー[表示]タブを開き、[隠しファイル]のボックスにチェックが入っていることを確認します。詳細

※該当ファイル・フォルダが存在しない場合は次の手順へ進んで構いません

以下の2つのフォルダ(SLStore、SLCache)内のファイルを全て削除します。

  • C:\Program Data\Adobe\SLStore
    もしくは(PC > ローカルディスク (C:) > Program Data >  Adobe > SLStore

 

64 ビット版 Windows :

  • C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\SLCache
    もしくは(PC > ローカルディスク (C:) > Program FIles (x86) > Common Files >  Adobe > SLCache

32 ビット版 Windows :

  • C:\Program Files\Common Files\Adobe\SLCache
    もしくは(PC > ローカルディスク (C:) > Program FIles > Common Files >  Adobe > SLCache

 

※SLStore、SLCacheフォルダが存在しない・フォルダ内にファイルが無い場合は次の手順へ進んで構いません。

 

SLStore

以下の OOBE フォルダのフォルダ名を変更します(例: OOBE.old など)。

  • 64 ビット版 Windows :
    C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE
    もしくは
    (PC > ローカルディスク (C:) > Program FIles (x86) > Common Files >  Adobe > OOBE

  • 32 ビット版 Windows :
    C:\Program Files\Common Files\Adobe\OOBE
    もしくは
    (PC > ローカルディスク (C:) > Program FIles > Common Files >  Adobe > OOBE

※OOBEフォルダが存在しない場合は次の手順へ進んで構いません。

以下のファイルおよびフォルダを削除します。

  • Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/OOBE/opm.db
  • Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/AAMUpdater/1.0

※該当ファイル・フォルダが存在しない場合は次の手順へ進んで構いません。
※「Library」は「ライブラリ」と表示される場合があります。

※「ライブラリ」が見当たらないときはキーボードの[command]+[shift]+「.」(半角ピリオド)を同時に押し、隠れている「ライブラリ」を表示させます。
うまく操作できない場合は[option]キーを押しながら画面上部の[移動]メニューをクリック、表示されている[ライブラリ]を選択します。

option-move-library

以下のフォルダ内のファイルを全て削除します。

  • Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/SLCache

※SLCacheフォルダが存在しない・フォルダ内にファイルが無い場合は次の手順へ進んで構いません。
※「Library」は「ライブラリ」と表示される場合があります。

以下の OOBE フォルダのフォルダ名を変更します(例: OOBE.old など)。

  • Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/OOBE

※OOBEフォルダが存在しない場合は次の手順へ進んで構いません。
※「Library」は「ライブラリ」と表示される場合があります。

以下の場所に Adobe Application Manager フォルダが存在する場合は、フォルダごと削除します。

  • Macintosh HD/Application/Utility/Adobe Application Manager

※Adobe Application Manager フォルダが存在しない場合は次の手順へ進んで構いません。
※「Application」は「アプリケーション」、「Utility」は「ユーティリティ」とそれぞれ表示される場合があります。

4. 証明書の削除(CC 2019 以降)

※CC2019 以降のバージョンをご利用の場合が対象です。CC 2018 以下のバージョンをご利用の場合は、次の手順に進みます。

ユーザー情報とライセンス情報に関する問題 | CC 2019 以降

上記リンク先中、以下 2 項目を実施します。

  • Adobe Intermediate CA 証明書と Adobe Content 証明書を削除する
  • アドビユーザー証明書とアドビアプリケーション証明書を削除する

5. Creative Cloud デスクトップアプリケーションの再インストール

Creative Cloud デスクトップアプリケーションをインストールし、再度ログインします。

注意:

M1 チップのMacをご使用の場合 インストーラーの起動に Rosetta が必要な場合があります。詳しくは Apple社 にご確認ください。

参考文書: Mac に Rosetta をインストールする必要がある場合(Apple社)

  1. 以下の弊社 Web サイトから、必要なOS用のCreative Cloud デスクトップアプリケーションのインストーラーをダウンロードし、インストールします。

    Creative Cloud デスクトップアプリケーションのダウンロード

  2. インストールが完了した Creative Cloud デスクトップアプリケーションを起動しログインします。

    契約に用いた電子メールアドレス(Adobe ID)を入力し、[続行]をクリックします。

    CCD Login1

    設定したパスワードを入力し、[続行]をクリックします。パスワードが正しければログイン後の画面に切り替わります。状況によっては読み込みに数分程度の時間がかかる場合があります。

    CCD Login1

    ログイン後の画面にて正常にログインできているか確認します。画面右上の青い丸のアイコン(もしくは設定したAdobe IDのアイコン)をクリック、下に伸びてくるメニューのアカウント名と電子メールアドレスに間違いが無いか確かめます。

    CCD Login3

アドビのロゴ

アカウントにログイン