ICC プロファイルについて(Photoshop 6.0 以降)

 

 

この情報は、米国アドビシステムズ社が提供している情報をもとにローカライズし、作成したものです。

 

日本語環境での動作保証はしておりませんのでご了承ください。

 

内容 (What's Covered)

 

この文書は、ICC プロファイルに関する基本的な知識と Adobe Photoshop 6.0x または 7.0x で適切なカラー表示を行うためのプロファイルの使用方法について説明します。

ICC (International Color Consortium) は、1993 年に弊社を含む 8 社のベンダーが、オープンかつベンダー間やプラットフォーム間で共通に使用できるカラーマネージメントシステムの標準化と開発を進め、発展させ、促進する目的で作成しました。このグループは、カラーデバイスを特徴付けるために使われている標準デバイスプロファイル形式を導入しています。ICC プロファイルについての詳細は、http://www.color.org を参照してください。

 

A. ICC プロファイルとは

B. Photoshop で ICC プロファイルを使用する、または埋め込む

C. ICC プロファイルを入手するには

D. モニタプロファイルを作成するためのハードウェアとソフトウェア

 

 A. ICC プロファイルとは

 

ICC プロファイルは、ある特定のデバイスがどのようにカラーを再現するか、デバイスのカラースペースを記述するかについて記述したファイルです。ICC プロファイルは、ディスプレイデバイス(モニタ)、入力デバイス(スキャナやデジタルカメラ)、出力デバイス(プリンタ)の 3 つのタイプのデバイスに対して作成されます。デバイスを正確に特徴付けるプロファイルは、カラー管理ワークフローにおいて最善の結果をもたらします。

 

ICC プロファイルには、標準的なものとカスタマイズされたものがあります。

 

標準的なプロファイル:

標準的なプロファイルは、デバイスメーカーによって作成されています。メーカーは、プロファイリングソフトウェアやツールを使ってプロファイルを作成し、同じデバイスのグループのカラー特性をコントロールされた条件下でテストしています。デバイスに付属されるプロファイルは、そのデバイスや動作環境に特有のものではありません。

 

カスタムプロファイル:

カスタムプロファイルは、使用環境下で特定のデバイスについて記述します。通常、カスタムプロファイルは分光光度計や比色計といったカラー計測機器とその付属のソフトウェアを使って作成されます。また、Adobe Gamma (Windows)/ ディスプレイ キャリブレータ アシスタント (Mac OS X)/ ColorSync (Mac OS 9.x) を使って標準のプロファイルを変更することにより、お使いのモニタ用にカスタムディスプレイプロファイルを作成することもできます。

※ Adobe Gamma は、Windows 版 Photoshop を含む様々な弊社の製品と一緒にインストールされるコントロールパネルです。Adobe Gamma の使用方法については、文書番号 211844 Windows で Adobe Gamma を使用する をご覧ください。

 

サードパーティー社製のアプリケーションでは、比色計を使ってお使いのスクリーンを特徴付け、ディスプレイプロファイルを作成することができます。また、いくつかのアプリケーションでは、スキャナ用の入力プロファイルとプリンタ用の出力プロファイルを作成することもできます。

 

 B. Photoshop で ICC プロファイルを使用する、または埋め込む

 

Photoshop 6.0x または 7.0x は、すべてのディスプレイ、入出力デバイスに対する ICC プロファイルをサポートしています。Photoshop および ICC 認識アプリケーションは、カラーをより正確に再現するためにプロファイルを使用するので、異なるモニタに表示されたり異なるプリンタに出力されても同じように見えます。さらに Photoshop は、RGB 値から CMYK 値への変換、またその逆への変換をさらに向上させ、フォト CD のイメージをより適切なカラーで表示したり、異なる設定でもより正確に見えるようにソフトプルーフしたりするためにもプロファイルを使用します。

 

Photoshop 6.0x 以降で保存されたすべての RGB、CMYK またはグレースケールの「*.psd」「*.eps」「*.tif」「*.jpg」「*.pct」「*.pdf」ファイルに、ICC プロファイルを埋め込むことができます。埋め込んだ ICC プロファイルはファイルに残るため、 すべての ICC を認識できるアプリケーションがそのデバイスのカラースペース情報を読み込むことができます。

プロファイルをファイルに埋め込むには、以下の操作手順を行います。

  1. [ファイル] メニューから [別名で保存] を選択します。
  2. [別名で保存] ダイアログボックスで、保存するファイルのファイル形式を指定します。



  3. [オプションを保存] の ICC プロファイル(Windows)/カラープロファイルの埋め込み(Macintosh)にチェックを入れて、[保存] をクリックします。



     注意 : ICC プロファイル(Windows)/カラープロファイルの埋め込み(Macintosh)の右隣にファイルに埋め込まれるプロファイル名が表示されます。上図の例では、例として「sRGB IEC61966-2.1」がファイルに埋め込まれます。ここに表示されるプロファイルは、Photoshop のカラー設定で指定されている現在の作業用スペースになります。

 

※ Photoshop での ICC プロファイルの使用についての詳細は、Photoshop オンラインヘルプまたはユーザガイドを参照してください。

 

 C. ICC プロファイルを入手するには

 

Photoshop は、以下に示す場所にディスプレイと出力デバイス用の標準プロファイルの一部をインストールします。

 

OS

ICC プロファイルの保存場所

Windows XP

Windows¥System32¥Spool¥Drivers¥Color

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles¥Recommended

Windows 2000

Windows¥System32¥Spool¥DriversColor (Photoshop 6.0x)

Windows¥System32¥Color (Photoshop 7.0x)

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles (Photoshop 6.0x/7.0x)

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles¥Recommended (Photoshop 6.0x/7.0x)

Windows 98/Me

Windows¥System¥Color

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles¥Recommended

Windows NT 4.0

Winnt¥System32¥Color

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles

Program Files¥Common Files¥Adobe¥Color¥Profiles¥Recommended

Mac OS X

ライブラリ/ColorSync/Profiles

ライブラリ/Application Support/Adobe/Color/Profiles

ライブラリ/Application Support/Adobe/Color/Profiles/Recommended

Mac OS 9.x

システムフォルダ/Color Sync プロファイル

システムフォルダ/アプリケーションサポート/Adobe/Color/Profiles

システムフォルダ/アプリケーションサポート/Adobe/Color/Profiles/Recommended

 

弊社では、アプリケーションに含まれているプロファイルを作成していません。メーカーによっては特定のデバイス用にカラープロファイルを作成しているところもあります。出力デバイス用のプロファイルがあるかどうか、メーカーにお問い合わせください。標準の ICC プロファイルは、通常はデバイスメーカーから入手可能です。メーカーに問い合わせるか Web サイトを検索して、標準の ICC プロファイルを入手してください。ICC プロファイルは、弊社の Adobe Illustrator や Adobe InDesign のようなカラー管理を扱う他のアプリケーションに含まれている場合もあります。

 

 D. モニタプロファイルを作成するためのハードウェアとソフトウェア

 

適切に調整され、特徴付けられたモニタは、カラー管理の必須条件です。

以下の表は、個々のモニタ用にプロファイルを作成するハードウェアやソフトウェア、またはその両方を製造している会社です。

 

製造元

URL

ソフトウェア

Agfa-Gevart Group 社

日本情報 : http://www.agfa.co.jp

米国情報 : http://www.agfa.com

ColorTune、ColorTune Pro

Apple 社

日本情報 : http://www.apple.co.jp/colorsync

米国情報 : http://www.apple.com/colorsync

ColorSync

Chromix 社

米国情報 : http://www.chromix.com

(日本情報はありません)

ColorThink, Profile Central

ColorVision 社

米国情報 : http://www.colorvision.com/

(日本情報はありません)

OptiCAL、Profiler Plus、Profiler Pro、Doctor Pro

Color Savvy 社

米国情報 : http://www.colorsavvy.com

(日本情報はありません)

SavvyProfileSuite,

Creo 社

日本情報 : http://www.creoscitex.com/index.asp?CountryCode=JP&RegionAbb=JP

米国情報 : http://www.creoscitex.com

Profile Wizard

Heidelberg 社

日本情報 : http://www.jp.heidelberg.com/

米国情報 : http://www.heidelberg.com/

Scanopen、Viewopen、Printopen

Kodak Polychrome Graphics 社

 

日本情報 : http://www.kpgraphics.co.jp

米国情報 : http://www.kpgraphics.com

COLORFLOW ICC Profile Tools

COLORFLOW Custom Color Software ICC

COLORFLOW Image Acquire

COLORFLOW ICC Input Profile Builder

Monaco Systems 社

米国情報 : http://www.monacosys.com

(日本情報はありません)

MonacoPROFILER、MonacoEZcolor

MonacoPROOF

Pantone 社

日本情報 : http://www.pantone.com/international/international.asp?idArticle=95

米国情報 : http://www.pantone.com

Personal Color Calibrator

Pictographics 社

米国情報 : http://www.picto.com

(日本情報はありません)

ColorSynergy、 CandelaColor Suite

Praxisoft 社

米国情報 : http://www.praxisoft.com

(日本情報はありません)

WiziWYG

ICS 社

米国情報 : http://www.profilecity.com

(日本情報はありません)

Profile City 、basICColor

Southwest Software 社

米国情報 : http://www.swsoft.com

(日本情報はありません)

Color Encore for Monitors

Color Encore ICC Input

X-Rite 社

米国情報 : http://www.xrite.com

(日本情報はありません)

ColorShop