マニュアル キャンセル

クイズの環境設定

  1. Captivate ユーザーガイド
  2. Captivate とは
    1. Adobe Captivate
    2. Adobe Captivate の必要システム構成
    3. Adobe Captivate のダウンロード
    4. よくある質問
  3. Adobe Captivate のリリース
    1. Adobe Captivate 13
      1. Adobe Captivate(13.0)リリースノート
    2. Adobe Captivate 12
      1. Adobe Captivate 12 の概要
      2. Adobe Captivate(12.6 アップデート)リリースノート
      3. Adobe Captivate(12.5 アップデート)リリースノート
      4. Adobe Captivate(12.4 アップデート)リリースノート
      5. Adobe Captivate(12.3 アップデート)リリースノート
      6. Adobe Captivate(12.2 アップデート)リリースノート
      7. Adobe Captivate(12.1 アップデート)リリースノート
  4. プロジェクトのセットアップ
    1. スライドナビゲーター
    2. プロジェクト寸法
    3. 環境設定
      1. 一般環境設定
      2. 生成 AI の環境設定
      3. プロジェクトの環境設定
      4. クイズの環境設定
    4. テーマ
    5. Adobe Captivate 機能の URL アクセスを設定する
  5. PowerPoint からの読み込み
    1. Captivate への PowerPoint プレゼンテーションの読み込み
    2. インポートしたスライドのテキストを操作する
    3. インポートしたスライドの図形を操作
    4. インポートしたスライドにメディアを追加
    5. インポートしたスライドにインタラクションとアニメーションを追加する
  6. Adobe Captivate の生成 AI
    1. 生成 AI の概要
    2. 生成 AI に関する FAQ
    3. 生成クレジット
    4. テキストを生成 
      1. テキストを生成の概要
      2. テキスト生成のための効果的なプロンプトを作成する
      3. クイックプロンプトを使用してテキストを生成する
      4. カスタムプロンプトを使用してテキストを生成する
      5. テキスト生成を改善するためのフィードバックを提供する
    5. 画像を生成する
      1. 画像を生成するの概要
      2. プロンプトを使用して画像を生成する
      3. 画像のコンテンツタイプを選択 - 写真またはアート
      4. 構図とスタイルの参照画像を使用する
      5. 効果的な画像生成のためのベストプラクティス
      6. 画像生成を改善するためのフィードバックを提供
    6. アバターを生成
      1. アバターを生成の概要
      2. アバターをカスタマイズ
      3. アバターナレーション用のトランスクリプトを作成する
      4. アバターナレーションを生成
      5. アバター生成を改善するためのフィードバックを提供
    7. トランスクリプトを生成
      1. トランスクリプトを生成の概要
      2. クローズドキャプションをベースにしたトランスクリプトの生成
      3. トランスクリプトを効果的に使用するためのベストプラクティス
  7. テキストの追加と編集
    1. プロジェクトにテキストを追加
    2. プロジェクトに Adobe Fonts を追加する
    3. 引用を追加
  8. 画像の追加と編集
    1. プロジェクトに画像を追加
    2. スライド上の背景画像を編集
    3. プロジェクトに SVG を追加
  9. メディアの追加と編集
    1. プロジェクトにビデオを追加
    2. オーディオの追加と編集を行う
    3. ウィジェット操作用の音声を追加
    4. クローズドキャプションを追加する
    5. プロジェクトに web オブジェクトを追加する
  10. インタラクティブなコンポーネント
    1. ボタンの追加
    2. 入力フィールドを追加
    3. ラジオボタングループを追加
    4. ドロップダウンの追加
    5. チェックボックスを追加
    6. Adobe Captivate の変数
  11. クイズを作成
    1. 多肢選択問題を追加
    2. 正誤形式の質問を追加
    3. 列を一致させる質問を追加
    4. 短い答えの問題を追加
    5. 順序問題を追加
    6. 質問プールとランダム質問スライドを追加
    7. 質問を CSV 形式で読み込む
  12. ウィジェットの追加
    1. カードを追加
    2. タブを追加
    3. 証明書の追加
    4. カルーセルの追加
    5. ホットスポットの追加
    6. ドラッグ&ドロップを追加
    7. タイムラインを追加
    8. クリックして表示を追加
    9. アコーディオンを追加する
  13. インタラクションとアニメーション
    1. プロジェクトにインタラクションを追加
    2. オーバーレイを使用したインタラクティブビデオの作成
    3. スライドレベルのインタラクションの作成
    4. オブジェクトレベルのインタラクションの作成
    5. プロジェクトにアニメーションを追加
    6. Adobe Captivate のステート
  14. e ラーニングプロジェクトを強化
    1. コンテンツブロックとコンポーネントに余白を追加
    2. プロジェクトにヘッダーを追加する
    3. プロジェクトにフッターを追加する
    4. 長いスクロールプロジェクトの作成
    5. 会話スライドの追加
    6. Adobe Captivate プロジェクトへのキャラクターの追加
    7. Captivate のアセット
  15. シミュレーションプロジェクト
    1. シミュレーションの概要と設定
    2. デモモード
    3. トレーニングモード
    4. 評価モード
    5. フルモーション録画
  16. タイムラインと目次
    1. Adobe Captivate のタイムラインパネル
    2. Adobe Captivate の目次
  17. レビューと共同作業
    1. レビュー用の共有
    2. レビューの作成と管理
    3. レビューコメントを追加して共同作業する
    4. レビュー用にプロジェクトを共有する際の FAQ とトラブルシューティングのガイド   
  18. プレビューとパブリッシュ
    1. プロジェクトをプレビュー
    2. プロジェクトをパブリッシュする
  19. アクセシビリティ
    1. Adobe Captivate でのアクセシビリティが高い e ラーニングコンテンツの作成
    2. スライドのアクセシビリティを高める
    3. スライドオブジェクトのアクセシビリティを高める
    4. インタラクティブコンポーネントのアクセシビリティを設定
    5. ウィジェットのアクセシビリティを高める
    6. クイズのアクセシビリティを高める
    7. 目次および再生バーのアクセシビリティ
  20. Adobe Captivate のデザインオプション
    1. デザインオプションとは
    2. デザインオプションのパーツ
    3. カスタムデザインオプションを作成する
    4. カスタムデザインオプションを修正する
    5. カスタムデザインオプションを書き出す
    6. カスタムデザインオプションを読み込む
  21. その他の参考資料
    1. Captivate の使い方に関するトップページ
    2. Captivate Classic と Adobe Captivate の比較
    3. 以前の Captivate プロジェクトを最新バージョンにアップグレードする
    4. Admin Console で Captivate パッケージを作成およびデプロイする

クイズ環境設定の概要

クイズ環境設定を使用して、eラーニングプロジェクト内でのクイズの機能を設定します。クイズの要件、採点の表示、レビューoptions、ナビゲーション制御を設定して、学習者エクスペリエンスをカスタマイズします。SCORM、AICC、またはxAPI経由のレポーティングをLMSトラッキング用に有効にし、フィードバックメッセージとボタンラベルをカスタマイズして、指導目標に合わせます。これらの設定により、クイズがプラットフォーム全体でアクセシブルで、トラッキング可能、そして魅力的であることを確保します。

一般

クイズの一般環境設定
クイズの一般環境設定

次の情報を入力します。

名前:複数のクイズを設定したプロジェクトにおけるクイズの名前を入力します。 クイズに名前を付けると識別しやすくなります。

権限:次のいずれかを選択します。

  • 任意 - このクイズをスキップできます:クイズをスキップし、プロジェクトを進めることができます。

  • 必修 - 続行するにはクイズに挑戦する必要があります:プロジェクトの次のスライドに勧めるのは、すべての質問スライドを完了した場合のみです。

  • 合格必須 - このクイズに合格した場合のみ続行できます:プロジェクトの次のスライドに進めるのは、クイズで必要なポイントを獲得した場合のみです。

  • 全問解答 - 続行するには、すべての質問に答える必要があります:プロジェクトの次のスライドに進めるのは、すべての質問スライドに解答した場合のみです。

目的 ID:質問スライドが属するクイズの ID です。 クイズの中に複数のクイズが設定されている場合、目的 ID を設定することで、質問が属するクイズを識別できます。

インタラクション ID プレフィックス:ユーザーが質問スライドで実行するすべてのアクションには、一意のインタラクション ID が割り当てられます。 例えば、ユーザーが最初は不正解で 2 回目の挑戦で正解した場合、インタラクション ID が 2 つ生成されます。 このフィールドを使用して、生成された複数のインタラクション ID の先頭に、割り当て済みの文字を追加してカスタマイズします。

設定:

クイズの最後にスコアを表示:クイズの最後にスコアがユーザーに表示されます。 ユーザーがクイズに合格または不合格したときに表示されるメッセージをカスタマイズできます。 メッセージをカスタマイズするには、「クイズ結果のメッセージ」を選択します。 また、スコアスライドに表示するオプションもカスタマイズできます。 

このオプションを有効にすると、「クイズ結果のメッセージ」ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスで、合格メッセージと不合格メッセージをカスタマイズし、クイズの終了時に表示するスコアを選択できます。

クイズの復習を許可:クイズを試行してからスコアが表示された後、ユーザーはクイズを復習できます。 このオプションを使用すると、ユーザーは、不正解だった質問と、その正解を確認できます。 フィードバックで表示されるメッセージをカスタマイズできます。 

  • 正しい回答を表示:このチェックボックスをオンにすると、ユーザーがクイズを復習している間、正解が常に表示されるようになります。
  • レビューモードナビゲーションボタンを含める:このチェックボックスをオンにすると、クイズのレビューにナビゲーションボタンが常時表示されるようになります。

このオプションを有効にすると、質問の復習のメッセージダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスで、クイズの復習時に表示されるメッセージをカスタマイズできます。

「解答をシャッフル」オプションを含める:解答が複数ある質問スライドでは、ユーザーが同じ質問スライドを次回試行すると解答がシャッフルされます。

「クリア」ボタンを含める:クイズのすべての質問で「クリア」ボタンを表示するには、このオプションを選択します。

「すべて送信」ボタンを含める:このオプションを使用すると、ユーザーは解答済みの質問を復習および変更したり、すべての質問を同時に送信したりできるようになります。 

このオプションを有効にすると、すべてのメッセージを送信ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスで、クイズの送信時に表示されるメッセージをカスタマイズできます。

「戻る」ボタンを含める:クイズのすべての質問で「戻る」ボタンを表示するには、このオプションを選択します。

「スキップ」ボタンを含める:クイズのすべての質問で「スキップ」ボタンを表示するには、このオプションを選択します。

報告

SCORM 準拠の LMS でコンテンツが配信または追跡される場合は、「レポートを有効化」チェックボックスをオンにします。

標準:次のいずれかの必須オプションを選択します。

 

  • SCORM 1.2:SCORM 1.2 ベースの LMS を使用している場合に選択します。 「設定」を選択して、マニフェストファイルの詳細を指定します。 詳しくは「マニフェストファイルの作成」を参照してください。 
  • SCORM 2004:SCORM 2004 ベースの LMS を使用している場合に選択します。 「設定」を選択して、マニフェストファイルの詳細を指定します。 詳しくは「マニフェストファイルの作成」を参照してください。
  • AICC:航空産業 CBT 委員会標準では、e ラーニング用のコンテンツを開発、配布および評価する方法が定義されています。
  • xAPI:xAPI と呼ばれる学習テクノロジー用プロトコルを利用すれば、オンラインとオフラインの両方で、ユーザーの多様なエクスペリエンスに関するデータを収集することができます。 この API は、ユーザーまたはグループのアクティビティに関する情報を、多数のテクノロジーから均一に収集します。
クイズのレポートに関する環境設定
クイズのレポートに関する環境設定

デフォルトのラベル

デフォルトのラベルに関するクイズの環境設定
デフォルトのラベルに関するクイズの環境設定

クイズの終了時に学習者に表示されるメッセージをカスタマイズできます。 クイズの結果と進行状況に関するテキストをすべて変更できます。

  • 正解時のメッセージ:学習者が正答を選んだ場合に表示されるメッセージです。
  • 不正解時のメッセージ:学習者が誤答を選んだ場合に表示されるメッセージです。
  • 再試行のメッセージ:学習者が誤答を選んだ後で、もう一度回答する際に表示されるメッセージです。
  • 未完了のメッセージ:学習者が質問に対して部分的にしか回答しなかった場合に表示されるメッセージです。
  • 時間切れメッセージ:質問に設定された制限時間内に学習者が回答できなかった場合に表示されるメッセージです。
  • ヒントメッセージ:学習者が質問に回答する際に、ヒントとして表示されるメッセージです。
  • ボタン:
    • 送信:「送信」ボタンに表示されるテキストです。
    • すべて送信:「すべて送信」ボタンに表示されるテキストです。 学習者がクイズを完了した時点でこのボタンが表示されます。
    • クリア:「クリア」ボタンに表示されるテキストです。 このボタンをクリックすると、学習者が入力した回答がクリアされます。
    • スキップ:「スキップ」ボタンに表示されるテキストです。 学習者が質問をスキップする際に、このボタンを使用します。
    • 戻る:「戻る」ボタンに表示されるテキストです。 学習者が前のスライドに戻る際に、このボタンを使用します。
  • 進行状況の表示:クイズの進行状況の表示形式を定義します。 例えば、質問 %d/%d と表示される場合は、5 問のうち 1 問完了したことになります。

 

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合