マニュアル キャンセル

Adobe Captivate の使い方に関するトップページ

  1. Captivate ユーザーガイド
  2. Captivate とは
    1. Adobe Captivate
    2. Adobe Captivate の必要システム構成
    3. Adobe Captivate のダウンロード
    4. よくある質問
  3. Adobe Captivate のリリース
    1. Adobe Captivate 13
      1. Adobe Captivate(13.0)リリースノート
    2. Adobe Captivate 12
      1. Adobe Captivate 12 の概要
      2. Adobe Captivate(12.6 アップデート)リリースノート
      3. Adobe Captivate(12.5 アップデート)リリースノート
      4. Adobe Captivate(12.4 アップデート)リリースノート
      5. Adobe Captivate(12.3 アップデート)リリースノート
      6. Adobe Captivate(12.2 アップデート)リリースノート
      7. Adobe Captivate(12.1 アップデート)リリースノート
  4. プロジェクトのセットアップ
    1. スライドナビゲーター
    2. プロジェクト寸法
    3. 環境設定
      1. 一般環境設定
      2. 生成 AI の環境設定
      3. プロジェクトの環境設定
      4. クイズの環境設定
    4. テーマ
    5. Adobe Captivate 機能の URL アクセスを設定する
  5. PowerPoint からの読み込み
    1. Captivate への PowerPoint プレゼンテーションの読み込み
    2. インポートしたスライドのテキストを操作する
    3. インポートしたスライドの図形を操作
    4. インポートしたスライドにメディアを追加
    5. インポートしたスライドにインタラクションとアニメーションを追加する
  6. Adobe Captivate の生成 AI
    1. 生成 AI の概要
    2. 生成 AI に関する FAQ
    3. 生成クレジット
    4. テキストを生成 
      1. テキストを生成の概要
      2. テキスト生成のための効果的なプロンプトを作成する
      3. クイックプロンプトを使用してテキストを生成する
      4. カスタムプロンプトを使用してテキストを生成する
      5. テキスト生成を改善するためのフィードバックを提供する
    5. 画像を生成する
      1. 画像を生成するの概要
      2. プロンプトを使用して画像を生成する
      3. 画像のコンテンツタイプを選択 - 写真またはアート
      4. 構図とスタイルの参照画像を使用する
      5. 効果的な画像生成のためのベストプラクティス
      6. 画像生成を改善するためのフィードバックを提供
    6. アバターを生成
      1. アバターを生成の概要
      2. アバターをカスタマイズ
      3. アバターナレーション用のトランスクリプトを作成する
      4. アバターナレーションを生成
      5. アバター生成を改善するためのフィードバックを提供
    7. トランスクリプトを生成
      1. トランスクリプトを生成の概要
      2. クローズドキャプションをベースにしたトランスクリプトの生成
      3. トランスクリプトを効果的に使用するためのベストプラクティス
  7. テキストの追加と編集
    1. プロジェクトにテキストを追加
    2. プロジェクトに Adobe Fonts を追加する
    3. 引用を追加
  8. 画像の追加と編集
    1. プロジェクトに画像を追加
    2. スライド上の背景画像を編集
    3. プロジェクトに SVG を追加
  9. メディアの追加と編集
    1. プロジェクトにビデオを追加
    2. オーディオの追加と編集を行う
    3. ウィジェット操作用の音声を追加
    4. クローズドキャプションを追加する
    5. プロジェクトに web オブジェクトを追加する
  10. インタラクティブなコンポーネント
    1. ボタンの追加
    2. 入力フィールドを追加
    3. ラジオボタングループを追加
    4. ドロップダウンの追加
    5. チェックボックスを追加
    6. Adobe Captivate の変数
  11. クイズを作成
    1. 多肢選択問題を追加
    2. 正誤形式の質問を追加
    3. 列を一致させる質問を追加
    4. 短い答えの問題を追加
    5. 順序問題を追加
    6. 質問プールとランダム質問スライドを追加
    7. 質問を CSV 形式で読み込む
  12. ウィジェットの追加
    1. カードを追加
    2. タブを追加
    3. 証明書の追加
    4. カルーセルの追加
    5. ホットスポットの追加
    6. ドラッグ&ドロップを追加
    7. タイムラインを追加
    8. クリックして表示を追加
    9. アコーディオンを追加する
  13. インタラクションとアニメーション
    1. プロジェクトにインタラクションを追加
    2. オーバーレイを使用したインタラクティブビデオの作成
    3. スライドレベルのインタラクションの作成
    4. オブジェクトレベルのインタラクションの作成
    5. プロジェクトにアニメーションを追加
    6. Adobe Captivate のステート
  14. e ラーニングプロジェクトを強化
    1. コンテンツブロックとコンポーネントに余白を追加
    2. プロジェクトにヘッダーを追加する
    3. プロジェクトにフッターを追加する
    4. 長いスクロールプロジェクトの作成
    5. 会話スライドの追加
    6. Adobe Captivate プロジェクトへのキャラクターの追加
    7. Captivate のアセット
  15. シミュレーションプロジェクト
    1. シミュレーションの概要と設定
    2. デモモード
    3. トレーニングモード
    4. 評価モード
    5. フルモーション録画
  16. タイムラインと目次
    1. Adobe Captivate のタイムラインパネル
    2. Adobe Captivate の目次
  17. レビューと共同作業
    1. レビュー用の共有
    2. レビューの作成と管理
    3. レビューコメントを追加して共同作業する
    4. レビュー用にプロジェクトを共有する際の FAQ とトラブルシューティングのガイド   
  18. プレビューとパブリッシュ
    1. プロジェクトをプレビュー
    2. プロジェクトをパブリッシュする
  19. アクセシビリティ
    1. Adobe Captivate でのアクセシビリティが高い e ラーニングコンテンツの作成
    2. スライドのアクセシビリティを高める
    3. スライドオブジェクトのアクセシビリティを高める
    4. インタラクティブコンポーネントのアクセシビリティを設定
    5. ウィジェットのアクセシビリティを高める
    6. クイズのアクセシビリティを高める
    7. 目次および再生バーのアクセシビリティ
  20. Adobe Captivate のデザインオプション
    1. デザインオプションとは
    2. デザインオプションのパーツ
    3. カスタムデザインオプションを作成する
    4. カスタムデザインオプションを修正する
    5. カスタムデザインオプションを書き出す
    6. カスタムデザインオプションを読み込む
  21. その他の参考資料
    1. Captivate の使い方に関するトップページ
    2. Captivate Classic と Adobe Captivate の比較
    3. 以前の Captivate プロジェクトを最新バージョンにアップグレードする
    4. Admin Console で Captivate パッケージを作成およびデプロイする

概要

この記事では、新しい Adobe Captivate の最も一般的な使い方のトピックに関する手順とヒントを説明します。 バージョンの判別、プロジェクトのパブリッシングとワークフローの問題の解決、LMS との統合、クイズの作成、オブジェクト関連の問題への対処などに関するガイダンスが用意されています。

このページのトピック:

一般的な質問

Captivate Classic と新しい Adobe Captivate の違いについて、詳細なリストをご覧ください。
  • 新しい Captivate は、e ラーニングコースでレスポンシブデザインを優先的に使用しています。 あらゆる画面サイズに自動的に調整されます。手作業で全面的に調整する必要はありません。 かなりのスクロールが必要なコンテンツ、インタラクティブビデオ、スライドオーバーレイ、インタラクションの作成に最適です。. 
  • Captivate Classic は、オブジェクトの配置、アニメーション、インタラクション、挙動を細かく微調整するなど、e ラーニングコースのあらゆる分野を広範囲に管理できます。

Captivate Classic(CPTX ファイル)から新しい Captivate にプロジェクトを読み込ませることはできませんが、この機能は今後のリリースで利用できるようになります。

次のオプションを検討してください。

  • 新しい Captivate で再構築する:再構築することで、新しい Captivate の最新機能を利用できるようになります。 また、画像やオーディオなどの Classic プロジェクトのアセットを再利用して、時間をかけずに再構築することも可能です。
  • Captivate Classic を引き続き使用する:既存のプロジェクトをスムーズに進めているために現在のワークフローを中断したくない場合は、Captivate Classic を引き続き使用することは信頼できる選択肢です。

新しい Captivate で PowerPoint からプロジェクトを読み込む機能は、現時点でサポートされていません。 現時点でこの機能を利用できるのは、Captivate Classic のみです。 この機能は今後のリリースに含まれる予定です。

ダウンロードページにアクセスして、最適なバージョンをお試しください。

バックアップファイルは、ユーザーがプロジェクトを保存するたびに、プロジェクトのコピーとして自動的に作成されます。 この機能は、予期しない問題が発生してデータが誤って失われたり破損したりした場合に、データを簡単に復元するために非常に重要です。

バックアップファイルは、プロジェクトが保存されているディレクトリに生成されます。 場所を変更するには、環境設定/一般/デフォルトの場所に移動します。.お好みの場所を参照してから選択します。

新しい Captivate でバックアッププロジェクトファイルを読み込むには、次の手順に従います。

  • バックアップファイルを特定します。 プロジェクト名と同じ名前になり、ファイル名に .cpt.bak という拡張子が付いています。
  • バックアップファイルの名前を変更するには、.bak 拡張子を削除してください。 .cpt 拡張子のみを名前に含めるようにします。 例:<ファイル名>.cpt.bak から <ファイル名>.cpt に変更します。
  • 新しい Captivate で、名前を新たに変更したファイルを開きます。

他の e ラーニングソフトウェアで作成したコースを新しい Captivate で読み込むことはできません。 ただし、コースを再構築することは可能です。 プロジェクトの要素(画像、オーディオ、クイズ、ビデオ)を再利用して再構築プロセスを高速化しつつ、新しい Captivate の新機能を活用することができます。. 

プロジェクトの所要時間(秒単位)や、コース受講中に学習者が費やした時間を取得する方法があります。 変数を使用してカスタム JavaScript を実行し、プロジェクトのプレビュー中に所要時間を表示できます。 次の手順に従います。

  • JavaScript を追加するプロジェクトにスライドを追加して、プロジェクトの所要時間を表示します。 
  • スライドにインタラクションを追加します。 ビジュアルプロパティパネルから「インタラクション」を選択します
  • スライド入力/その他/JavaScript を実行のトリガーを追加します。
JavaScript を実行してプロジェクトの所要時間を取得する
JavaScript を実行してプロジェクトの所要時間を取得する

  • 次のスクリプトを入力します。
var slideTime =window.cpAPIInterface.getDurationInSeconds();
window.cpAPIInterface.setVariableValue(&quot;Slide_time&quot;,slideTime);
alert(slideTime);
  • 「完了」を選択します。
  • プロジェクトの所要時間を表示するには、「プレビュー」を選択します。実行時に「再生」ボタンを選択すると、所要時間が警告として表示されます。
プレビュー時のスライドの所要時間(秒)を表示
プレビュー時のスライドの所要時間(秒)を表示

ETLA および VIP のお客様向けに Admin Console から Adobe Captivate のオフラインパッケージを作成するための手順は、次のとおりです。

  1. Adobe ID または Enterprise ID を使用して Adobe Admin Console にログインします。

  2. メニューバーで「パッケージ」タブを選択します。 

    メニューバーから「パッケージ」を選択する

  3. 左側のメニューから「設定済みパッケージ」を選択し、「テンプレート」タブを選択します。

    設定済みパッケージから「テンプレート」タブを選択する

  4. 「アドビテンプレート」の一覧で、「Captivate」 を検索し、プラットフォーム(Windows または macOS)の   アイコンを選択します。

    パッケージをカスタマイズするプラットフォームを選択する

  5. 「カスタマイズ」を選択して、パッケージを変更します

    「カスタマイズ」をクリックします。

  6. 必要なアプリケーションのバージョンを選択するか、必要に応じてアプリケーションを追加または削除してから、「次へ」を選択します。

    アプリケーションとアドオンを選択する

    注意:

    Adobe Media Encoder はデフォルトで含まれていますが、削除することもできます。

  7. 管理オプションを選択して、エンドユーザーのアプリケーションを更新するオプションを有効または無効にし、「次へ」を選択します。

    パッケージを作成するための管理オプションを選択する

  8. パッケージ名と含まれるアプリケーションを確認し、「パッケージを作成」を選択します。パッケージは自動的にダウンロードされます。

    すべての詳細を確認してパッケージを作成する

注意:

パッケージ作成後 3 日間はダウンロード可能です。 3 日後にパッケージは自動的に Admin Console から削除されます。

Adobe Captivate の最新バージョンでは、Adobe Captivate 12 の以前のバージョン(12.112.212.312.412.5)で作成されたプロジェクトでも開くことができます。 最新バージョンにアップグレードしても、古いプロジェクトの作業が中断されることはなく、貴重な時間と労力を節約できます。

ファイル/開くに移動し、古いバージョンで作成されたプロジェクトファイルを選択します。 古いプロジェクトのフォーマットが自動的に検出され、最新バージョンにアップグレードされます。

Adobe Captivate の最新バージョンでプロジェクトを開けない場合は、プロジェクトの作成に使用したバージョンでお開きください。 プロジェクト作成時のバージョンで開くことによって互換性を保ち、潜在的な問題を防ぐことができます。

重要:

Adobe Captivate の最新バージョンでプロジェクトを開いて保存すると、以前のバージョンでそのプロジェクトを開けなくなります。 例えば、バージョン 12.5 で保存したプロジェクトをバージョン 12.1~12.4 で開くことはできません。

LMS とパブリッシング

e ラーニングプラットフォームのレポート機能には、教育者と学習者の双方の教育エクスペリエンスを向上させるいくつかの重要な目的があります。 レポート機能を有効にすると、学習者の進捗状況の追跡、教育ギャップの識別、テストスコアを利用したコンピテンシーの評価、コンプライアンスの確保、分析を使用したコースのコンテンツと構造の改善が可能になります。

プロジェクトをパブリッシュし、.zip ファイルを LMS にアップロードする方法については、こちら のドキュメントをご覧ください。

SCORM のマニフェストファイルは重要な XML ドキュメントで、e ラーニングコンテンツパッケージのメタデータとコース構造が含まれています。 このファイル imsmanifest.xml によって、LMS で e ラーニングコンテンツが認識されて適切に実装されるようになります。

新しい Captivate でマニフェストファイルを作成する手順は次のとおりです。

  • 環境設定クイズ報告を選択します。
  • 「レポートを有効化」オプションを選択します。
  • SCORM 規格のドロップダウンの横に表示される「構成」を選択します。されます。 マニフェストファイルのオプションについては、SCORM を構成セクションに移動して詳細を確認してください。  コースタイトル、識別子、バージョン、説明、所要時間、キーワード、SCO 識別子、SCO タイトルを構成できます。

プロジェクトがパブリッシュされたら、パブリッシュ済みファイルを保存したディレクトリに移動します。 ファイルを zip 形式に圧縮した場合は、zip ファイルを探し、コンテンツを展開してマニフェストファイルを取得します。

SCORM の設定
レポートを有効化して、SCORM 設定を構成する

マニフェストファイルオプション
マニフェストファイルオプション

目次と再生バー

プロジェクトをプレビューまたはパブリッシュする際に、目次の位置を変更または移動することはできません。  デフォルトでは右側に配置されています。 実行時に目次を最小化し、再生バーを移動することは可能です。 コース受講時は、対象デバイスの応答性に応じて目次の位置が変わります。. 

右側のプロパティパネルから「目次および再生バー」を選択します。 「目次および再生バー」設定から「再生バーを表示」オプションを切り替えることができます。 実行時にコースを再生するために必要なコントロール機能を選択できます。 「Adobe Captivate の目次」という記事で詳細をご覧ください。

再生バーを有効にする
再生バーコントロールを有効にする

特定のスライドの再生バーを非表示にするには、次の手順に従います。
  • 再生バーを非表示にするスライドを選択します。
  • インタラクションを追加します。
スライドの再生バーを非表示にするインタラクションの追加
インタラクションを追加してスライドの再生バーを非表示にする

  • 「スライド入力」を選択します。
  • その他のアクションの省略記号を選択して、「再生バーを非表示」を選択します。
スライドの再生バーを非表示にする
スライドの再生バーを非表示にする

注意:

スライドの再生バーを非表示にする場合、次のスライドや前のスライドに移動するためのボタンを追加することが重要です。 目次と再生バーメニューで再生バーのトグルをオフにすることで、すべてのスライドから再生バーを完全に非表示にすることも可能です。. 

次のスライドの再生バーを再表示させるには、次のスライドに同様のインタラクションを追加して、再生バーを表示するアクションを追加します。

オーディオおよびビデオ

ビデオのクローズドキャプションを Web から新しい Adobe Captivate に追加することはできません。 YouTube ビデオには、独自の字幕が付けられている場合があります。 字幕を追加できるのは、システムまたはアセットのビデオのみです。

Captivate プロジェクトにビデオを追加する方法とクローズドキャプションを追加する方法について詳しくご覧ください。

アドビのアセットまたはシステムからビデオを追加する場合、ビジュアルプロパティパネルからクローズドキャプションを追加できます。 

以下の画像でスライダーを使用して、クローズドキャプションのオプションがシステムとアセットのビデオでどのように利用できるかを確認してください。Web のビデオでは利用できません。

システムからビデオにキャプションを追加
Web ビデオではキャプションを追加できません

スライドに関する質問

スライドトランジションはインタラクションとして実装可能ですが、プロジェクトの最初のスライドを表示するときにはトランジションを適用できません。 

他のスライドにスライドトランジションを追加するには、次の手順に従います。

  • スライドを選択します。
  • 右側のビジュアルプロパティパネルからインタラクションを追加します。
  • トリガーとして「スライド終了」を選択します
  • 「次のスライドに進む」アクションを選択します。
  • 適用するトランジションを選択します。
スライドトランジションの追加
スライドトランジションの追加

  • トランジションの所要時間を追加します。
  • 必要に応じてディレイを追加します。
  • トランジションの効果をテストしてから「完了」を選択します。
トランジション、所要時間、ディレイの追加
トランジション、所要時間、ディレイの追加

ビデオまたはオーディオクリップの最後にスライドが自動的に切り替わるように設定できるため、ユーザーが再生バーやナビゲーションボタンを使用する必要はありません。 この機能を利用する手順は次のとおりです。
  • スライドを追加します。 オーディオまたはビデオを含むスライドの後に別のスライドがあることを確認します。
  • タイミングを調整し、タイムラインのマーカーをオーディオまたはビデオの最後に移動します。
  • タイムラインで、オーディオまたはビデオの終了直前にブックマークを追加するか、オーディオまたはビデオの終了位置にブックマークを追加します。 Adobe Captivate のタイムラインに関する詳細をご覧ください。
  • タイムラインでブックマークを選択し、ビジュアルプロパティパネルのスライドインタラクションでアクションを選択します。 
  • 「次のスライドに進む」を選択します。
  • トランジションを追加(オプション)して、「完了」を選択します。 
  • プレビュー時には、オーディオまたはビデオの終了後に次のスライドが自動的に表示されます。
タイムライン上のブックマークにアクションを追加して次のスライドを表示する
タイムライン上のブックマークにアクションを追加して次のスライドを表示する

インタラクティブなコンポーネントとウィジェット

ボタンをダブルクリックすると、ボタンのテキストやラベルを変更できます。 右側のパネルの「ビジュアルプロパティ」から、ボタンのデザインプロパティを変更できます。 ボタンや Captivate での使用方法については、こちらをクリックして詳しくご覧ください。 

スライドにボタンを配置すると、ユーザーがそのボタンを操作するまで、次のスライドへのトランジションが停止することになります。 そのため、タイムラインのボタンに関連付けられた一時停止を回避することはできません

この機能は、新しい Captivate ではサポートされていません。 ボタンやその他のインタラクティブなコンポーネントはコンテンツブロックとして追加されており、あらゆるデバイスの表示形式にレスポンシブに対応するように設計されています。

ドラッグ&ドロップウィジェットをスライドに追加して、試行回数を無制限に設定します。 関連性を設定して、「保存」を選択します。 Adobe Captivate のドラッグ&ドロップインタラクションに関する詳細をご覧ください。

ドラッグ&ドロップウィジェットの設定例をご覧ください。

ドラッグ&ドロップウィジェットの設定
ドラッグ&ドロップウィジェットの設定

プロジェクトをプレビューして誤答を追加すると、先に進めないという通知が表示されます。 「リセット」を選択してウィジェットを再試行してください。 正しい回答を追加した場合にのみ続行できます。

ドラッグ&ドロップの関連付けと回答を実行時に修正する
ドラッグ&ドロップの関連付けと回答を実行時に修正する

その他の質問

まず、スライドに画像を追加します。 単一の画像または画像グリッドです。 「メディアブロックを追加」を選択して、左側のツールバーから「画像」または「画像グリッド」を選択します。

右側のプロパティパネルから「アクセシビリティ」を選択します。 画像を選択して、アクセシビリティテキストを追加します。 Adobe Captivate のアクセシビリティに関するドキュメントから詳細をご確認ください。. 

画像にアクセシビリティテキストを追加する
画像にアクセシビリティテキストを追加する

ビジュアルプロパティレビューモードに正解が表示されます。. 

MCQ 質問のレビューモード
MCQ 質問のレビューモード

 質問の送信後すぐに正解を表示する場合は、メッセージを選択してスライド上の正解または不正解のメッセージを編集することで、正解を提示できます。 多肢選択問題の詳細については、こちらのドキュメントをご覧ください。

シミュレーション録画を開始し、ショートカットキーを使用して手動でフルモーション録画を開始および停止します。

  • Windows:fn+F9 で FMR 開始 fn+F10 で FMR 終了。 
  • macOS:cmd+F9 で FMR 開始 cmd+F10 で FMR 終了 。

詳しくは、新しい Adobe Captivate のフルモーション録画について参照してください。

フルモーション録画の開始キーと停止キー

Adobe Captivate 12.3 には、ダイレクト印刷機能はありません。 ただし、Captivate Classic を使用して、印刷機能を利用することが可能です。. 

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合