この情報は、米国アドビシステムズ社が提供している情報をもとにローカライズし、作成したものです。
内容 (What's Covered)
この文書は Adobe Photoshop CS が使用する「メモリ」と「仮想記憶ディスクスペース」について説明します。
Photoshop は、起動する際に [メモリ・画像キャッシュ] 環境設定で割り振られた RAM 容量の一部を使用します。メモリは Photoshop を起動している最中は、割り振られた分だけのメモリ容量を使用できますが、Photoshop で使用していない分のメモリがある場合は、他のアプリケーションでも使用される可能性があり、また Photoshop が終了したと同時にメモリは解放されます。
Photoshop に割り当てられた メモリの割合(パーセント値)が高すぎる場合、オペレーティングシステムと Photoshop はメモリからページングファイルにスワップし、Photoshop のパフォーマンスが低下する原因となります。
ページングファイルのスワップは、オペレーティングシステムと Photoshop が使用するメモリ容量がコンピュータに搭載されているメモリよりも大きくなる場合に発生しますが、これは、パフォーマンスに影響するオペレーティングシステムの正常な機能です。もし、パフォーマンスが低下した場合は Photoshop に割り当てられている メモリ容量を 50 % ~ 60 %に設定してください。
Photoshop はコンピュータに搭載された 2 GB のメモリのみ使用できます。この制限は、ハードウェアおよびオペレーティングシステムに基づく制限であり、オペレーティングシステムはこれらのメモリの一部分を使用します。これにより Photoshop の [メモリ・画像キャッシュ] 環境設定では、最大 1.6 ~ 1.7 GB のメモリ容量を表示します。
コンピュータに搭載されているメモリが 4 GB またはそれ以上の場合、[メモリ・画像キャッシュ] 環境設定では [Photoshop の最大使用メモリ] を 70 % に設定してください。この設定により Photoshop は他のアプリケーションに十分なメモリを残しつつ、利用可能な 2 GB のメモリを確実に使用することができます。
Photoshop CS は起動する際に以前のバージョンよりも、より多くのメモリ(メモリと仮想記憶)を、Photoshop アプリケーション自身に割り当てます。この割り当ては、コンピュータに搭載の RAM 容量と Photoshop の [メモリ ・ 画像キャッシュ] 環境設定で指定されたメモリのパーセンテージに基づきます。
Photoshop で利用できる RAM 容量は、画像タイルのサイズにも影響します(Photoshop は画像内の各セクションを再描画するために「タイル」を使用します)。
Photoshop は、「Photoshop で使用可能なメモリ容量」、「仮想記憶ディスクの使用量」、および「仮想記憶サイズセクション」をステータスバーに表示します。
Photoshop のステータスバーには、利用可能な RAM 容量や現在使用されている仮想記憶サイズも含めた RAM 容量などを表示します。
※ Macintosh 版の場合は、ドキュメントウィンドウのステータスバーに表示されます。
左の数字:
左に表示される数字は、「Photoshop が使用しているメモリ容量」、「仮想記憶ディスクスペース」を示します。
右の数字:
右に表示される数字は、Photoshop における「画像を保存するために必要なメモリ容量」、「仮想記憶ディスクで使用可能なメモリ容量」などの画像処理に使用できる RAM の総容量を示します。
上記に記載のとおり、Photoshop CS は起動の際に以前のバージョンよりも多くのメモリを使用します。そのため、左の数字は以前のバージョンよりも大きくなる可能性がありますが、画像が以前のバージョンの 3 倍以上のメモリ容量を使用するわけではありません。
Adjusted Refresh プラグインは弊社 Web サイトhttp://www.adobe.co.jp/support/downloads/main.html で無償でダウンロードできます。このプラグインは、画像タイルのサイズと同様、 Photoshop のメモリと仮想記憶ディスクの初期で割り振られる量を少なくします。
注意 : Adjusted Refresh プラグインは、 1 GB 以上の RAM またはマルチプロセッサを使用している場合 Photoshop のパフォーマンスを低下させる可能性があります。