アクセシビリティサポート
Behance の web およびモバイルのアクセシビリティサポート機能について説明します。
|
Web |
モバイル |
支援技術サポート |
スクリーンリーダーと拡大鏡。 |
VoiceOver/TalkBack、Switch Control/Switch Access など。 |
オペレーティングシステムのアクセシビリティサポート |
ハイコントラスト、ディスプレイ設定など。 |
テキストサイズの拡大、モーションの縮小など、iOS と Android の両方のプラットフォームでシステムレベルのアクセシビリティ機能が部分的にサポートされています。 |
キーボードのサポート |
すべての機能について、WCAG 2.1 AA ガイドラインに準拠するよう努めており、ARIA Authoring Practices Guide(APG)に従っています。 |
VoiceOver/TalkBack、Switch Control/Switch Access など。 |
テクノロジーサポートに関する情報については、アクセシビリティ適合レポートを参照してください。iOS および Android にも対応しています。
キーボードコマンド
Behance のほとんどのインタラクティブコンテンツは、キーボードだけでナビゲートおよび操作できます。
- 移動:
- Tab キーまたは Shift + Tab キー
- 上、下、左、または右の矢印キー
- 選択またはアクティベート:
- Enter キー(Windows)または Return キー(macOS)または
- スペースバーキー
- メニュー、モーダル、ツールチップを閉じる、またはフォーカストラップを終了:
- Esc キー
- Tab キーまたは Shift + Tab キーで閉じるボタン(X)に移動し、Enter キー(Windows)または Return キー(macOS)で選択します。
プロジェクトエディターと採用ページでは、F6 キーでコンテンツの大きなセクション間を切り替えることができます。タブ移動を最小限に抑えるには、各ページの上部にある「フッターにスキップ」と「メインコンテンツにスキップ」のリンクを使用します。