マニュアル キャンセル

オーディオ録音から無音を削除する

「無音を削除」を使用すると、マルチトラックオーディオの同期を維持したまま、記録されたクリップの無音または非アクティブ領域を識別して削除することができます。この機能を使用して、音声録音やインタビューをクリーンアップし、ポッドキャストやオーディオドキュメンタリーコンテンツなどのマルチトラック編集の準備をおこないます。「無音を削除」パラメーターは、雑音の多い背景または参加者間のさまざまな音量レベルなど、一意のシナリオに合わせて調整することができます。これにより、コンテンツのないトラックの領域を簡単に識別および削除でき、編集者の時間を節約できます。

「無音を削除」をトラックに適用して、設定を編集する

  1. 作業を開始する前に、マルチトラックモードになっていることを確認してください。エフェクト/診断/無音を削除(プロセス)を選択します。診断パネルが UI の左側に表示されます。

  2. プリセットドロップダウンから、「標準」オプションを選択するか、オーディオのプリセットを設定します。

    プリセットドロップダウン
    プリセットドロップダウン

  3. 無音を削除」エフェクトを使用してオーディオトラックの問題をスキャンするには、「スキャン」ボタンをクリックします。波形ビューでおこなっていたように、録音内の無音やオーディオの適切なレベルを検索するには、「レベルを検索」をクリックします。

  4. レベルを検索」ボタンの下に、開始時間、デュレーションクリップの詳細とともに、録音内で無音と考えられる領域のリストが表示されます。

    検出されたクリップ
    検出されたクリップ

  5. 問題が検出されたら、次の 2 つのオプションのいずれかを使用して問題を修正することができます。

    • 無音を削除」- 無音全体をカットして削除します。
    • 無音を分割」- クリップをカットしますが、右側の部分が選択されているかどうかを確認するためにクリップが選択されたままになります。
    選択すると、無音を削除するか分割します。
    選択すると、無音を削除するか分割します。

    ヒント:「無音の削除」は、無音が明確に定義されているポッドキャストインタビューまたはオーディオに適しています。無音と音声変調が少ないより複雑なオーディオの場合は、「無音を分割」を使用できます。

  6. 複数のオーディオトラックがある場合に、これらの設定をすべてに適用するには、「シーンを分割/すべてを分割」を選択します。クリップのリストの「無音の分割」は、選択したクリップでのみ機能します。 すべてのクリップが選択されている場合、またはどれも選択されていない場合は、すべてのクリップに適用されます。

  7. 波形にオーディオの無音とノイズが表示されます。波形の明るい部分はノイズと見なされ、波形の暗い部分は無音と見なされます。選択範囲が正しいかどうかを確認するには、明るい部分を空のトラックにドラッグします。

    分割の対象として選択されたセクションを含む波形
    分割の対象として選択されたセクションを含む波形

エフェクトパラメーターの編集

オーディオに基づいて、「無音を削除」エフェクトにより、最適なデシベルと時間設定が自動的に検出されます。
ワークフローで要求される場合は、手動でしきい値を設定することもできます。

エフェクトパラメーターの編集
エフェクトパラメーターの編集

エフェクトパラメーターを開くまたは閉じるには、「スキャン」の横にある「設定」ボタンをクリックします。次の設定を調整します。

  • 無音の定義:この機能は、しきい値に基づいて無音を検出します。しきい値を下回るものはすべて無音として分類されます。「信号が次の値以下」スライダーをドラッグしてデシベルを手動で dB 単位で設定し、「次より長い場合」スライダーをドラッグして時間をミリ秒単位で設定します。
  • オーディオの定義:この機能では、しきい値に基づいて無音が検出されます。しきい値を下回るものはすべてオーディオとして分類されます。「信号が次の値以下」スライダーをドラッグしてデシベルを手動で dB 単位で設定し、「次より長い場合」スライダーをドラッグして時間をミリ秒単位で設定します。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合