- Lightroom Classic ユーザーガイド
- Lightroom Classic の概要
- ワークスペース
- 写真の読み込み
- Lightroom Classic での写真の整理
- 写真の処理および現像
- 写真の表示
- 写真を書き出し
- 外部エディターの使用方法
- カタログとファイルの管理
- マップ
- フォトブック
- スライドショー
- 写真のプリント
- Web ギャラリー
- Content Authenticity
- Lightroom と アドビのサービス
- トラブルシューティング
- テクニカルサポート
  - パフォーマンスガイドライン
-  技術的な問題
    - GPU の問題
- スタートアップの問題
- レンダリングの問題
- 安定性の問題
- その他の問題
 
- ワークフローの問題
 
Lightroom CC 2015/Lightroom 6 で更新された機能
Lightroom CC 2015/Lightroom 6 以降、Flash ギャラリーのサポートは削除されました。
Web ギャラリーテンプレートの選択
Lightroom Classic には HTML5 用の Web ギャラリーテンプレートが付属しており、テンプレートブラウザーで選択できます。ギャラリーのカラー、レイアウト、テキスト、ID プレートなどの特定の要素を指定して、付属のギャラリーテンプレートをカスタマイズしたり、新しいカスタムテンプレートを作成できます。カスタムテンプレートは、Web モジュールのテンプレートブラウザーにリストされます。Web ギャラリーのテンプレートと設定を参照してください。
- 
    
Web モジュールのテンプレートブラウザーで、テンプレートをクリックします。プリセットテンプレートは Lightroom Classic テンプレートフォルダーに表示されますが、新しいフォルダーやカスタムテンプレートを追加することもできます。フォルダーの横にある矢印をクリックして、展開したり折りたたむことができます。 注意:サードパーティ製 Web ギャラリーテンプレートをダウンロードするには、www.adobe.com/go/exchange_jp にアクセスしてください。 
Web フォトギャラリーの写真の並べ替え
Web フォトギャラリーのソースがコレクション、またはサブフォルダーのないフォルダーの場合は、ギャラリーの写真の順序を手動で変更できます。
- 
    
Web モジュールで、フィルムストリップの写真をドラッグして並べ替えます。
ギャラリー要素のカラーの選択
- 
    
カラーパレットパネルで、項目の横にあるカラーボックスをクリックします。
- 
    
カラーポップアップウィンドウから選択します。
Lightroom Classic HTML ギャラリーの体裁設定の指定
- 
    
テンプレートブラウザーで HTML ギャラリーを選択します。
- 
    
体裁設定パネルで、次のいずれかの操作をおこないます。- ドロップシャドウをすべての写真に追加するには、「写真にドロップシャドウを追加」を選択します。 
- サイトタイトルの下に区切り線を追加するには、「セクションの境界線」を選択します。カラーピッカーをクリックし、線のカラーを選択します。 
- サムネールインデックスページのグリッドレイアウトを指定するには、グリッド内をクリックして、行数と列数を設定します。 
- 各写真サムネールの左上にインデックス番号を表示するには、「セル番号を表示」を選択します。 
- 写真サムネールに枠線を追加するには、パネルの「グリッドページ」セクションで「写真の枠線」を選択し、カラーピッカーで枠線のカラーを選択します。 
- 大きな画像のページのサイズを指定するには、サイズスライダーをドラッグする、またはピクセル値を入力します。 
- 大きな画像のページの写真を囲む枠線を表示するには、パネルの「画像(詳細ページ)」セクションの「写真の枠線」を選択します。枠線のサイズを指定するには、幅スライダーをドラッグするか、ピクセル値を入力します。 
 
Web フォトギャラリーでの著作権透かしの表示
- 出力設定パネルで、「透かし」を選択し、ポップアップメニューからオプションを選択します。   - 透かしエディターで作成したテキストまたはグラフィックの透かしを選択します。 
- IPTC 著作権メタデータを透かしとして使用するには、「シンプルな著作権の透かし」を選択します。 
- 「透かしを編集」を選択して、透かしエディターを開きます。 
 透かしはギャラリー内のサムネールと大きな画像の両方で表示されます。ただし、透かしは小さなサムネールで常に確認できるとは限りません。 ヒント:ギャラリー内の大きな写真に著作権メタデータを表示するには、画像情報パネルで、説明/編集を選択します。著作権 IPTC メタデータトークンを挿入します。 
Web フォトギャラリーへのタイトル、説明、問い合わせ先情報の追加
Web サイトのタイトル、写真コレクションのタイトルと説明、問い合わせ先情報、Web またはメールのリンクが Web フォトギャラリーのすべてのページに表示されます。
- 
    
サイト情報パネルまたは作業エリアで、次の操作をおこないます。- サイトとコレクションのタイトル、コレクションの説明、問い合わせ先、Web またはメールのリンクの各ボックスでテキストを上書きします。作業エリアで、テキストをダブルクリックして、入力するボックスをアクティブにします。入力する情報は、すべての Web ページに表示されます。 
- タイトル、説明、問い合わせ先、Web またはメールのリンクの各ボックスでテキストを削除すると、Web ページにテキストが表示されなくなります。 
 注意:サイトのタイトル、コレクションのタイトル、コレクションの説明、問い合わせ先情報を入力するたびに、情報がプリセットとして保存されます。別の Web フォトギャラリーを作成する場合は、「サイトタイトル」、「コレクションのタイトル」、「コレクションの説明」、「問い合わせ先」、「Web またはメールのリンク」の右側にある三角形をクリックして、ポップアップメニューからプリセットを選択します。 
Web フォトギャラリーへの ID プレートの追加
Web サイトまたはギャラリーのタイトルとして ID プレートを使用できます。
- 
    
「サイト情報」パネルで、「ID プレート」を選択します。 
- 
    
(オプション)他の ID プレートを使用する場合は、ID プレートプレビュー領域の右下隅の三角をクリックし、メニューから選択します。注意:「編集」を選択すると、ID プレートエディターが表示されます。 
Web フォトギャラリーへの写真のタイトルと説明の表示
Web フォトギャラリーの拡大版画像の下にタイトルと説明を表示できます。写真の下に表示するタイトルと説明を入力するか、または各写真に表示するメタデータを指定します。例えば、ライブラリモジュールで写真の説明メタデータを入力した場合は、Web ギャラリーで写真固有の説明メタデータを表示することができます。
- 
    
画像情報パネルで、次のいずれかの操作をおこないます。- すべての写真の下に同じタイトルと説明を表示する場合は、「タイトル」および「説明」の横にあるポップアップメニューから「カスタムテキスト」を選択し、オプションの下のテキストボックスにタイトルと説明を入力します。 
- それぞれの写真に別の説明やタイトルを表示するには、タイトルまたは説明の右にあるカスタム設定メニューをクリックし、「編集」を選択します。表示されるテキストテンプレートエディターで、IPTC タイトルまたは説明のメタデータエレメントを挿入し、「完了」をクリックします。 
- 写真のメタデータ情報を表示する場合は、「タイトル」または「説明」の右側にあるカスタム設定メニューをクリックし、ポップアップメニューから任意のメタデータを選択します。