マニュアル キャンセル

ガイドモード カラーの編集

ガイドモードでは、ウィザードのようなインターフェイスであるガイド付き編集を使用して、特定の定義済みの効果を実現できます。各ガイド付き編集には関連画像が用意されています。画像の上でマウスポインターを横方向に動かすと、スライダーの左側部分に効果を適用する前の画像が表示されます。スライダーの右部分には効果が適用された後の画像が表示されます。

カラーを調整ガイド付き編集

画像の色相、彩度、明度を補正するときに使用します。

補正後の写真のみを表示することも、補正前と補正後の写真を縦または横に並べて表示することもできます。

カラー補正について詳しくは、カラーの彩度と色相の補正を参照してください。

ロモカメラ効果ガイド付き編集

ガイド付き編集で、ロモカメラの効果を適用します。

  1. ロモカメラ効果」を選択します。

    右のロモカメラ効果パネルに、目的の効果を適用するためのオプションが表示されます。

  2. ロモカメラ効果」をクリックします。

  3. ビネットを適用」をクリックします。

  1. 写真を開き、ガイド付き編集パネルで、「ロモカメラ効果」をクリックします。

    右のロモカメラ効果パネルに、目的の効果を適用するためのオプションが表示されます。

  2. 「ロモカメラ効果」をクリックします。

  3. 「ビネットを適用」をクリックします。

    注意:

    ロモカメラ効果」や「ビネットを適用」をクリックするたびに、直前に適用した効果が強まります。「初期化」をクリックすれば、適用済みのすべての効果を取り消して、いつでも元の画像に戻すことができます。

  4. 目的どおりの成果が得られたら、「次へ」をクリックして続行する方法を選択します。

    • 保存 - 保存/別名で保存:新しく作成した画像を使用可能ないずれかの形式で保存します。
    • 編集を続行 - クイックモードまたはエキスパートモード:画像の作業をクイックモードまたはエキスパートモードのどこで続けるかを選択します。
    • 配信 - Flickr/Twitter:Photoshop Elements で利用できるソーシャル/共有サービスのいずれかを通じて、画像をオンラインで公開します。

カラーバランスを補正ガイド付き編集

画像のカラーキャスト(色かぶり)を補正するときに使用します。

補正後の写真のみを表示することも、補正前と補正後の写真を縦または横に並べて表示することもできます。

カラーキャスト(色かぶり)について詳しくは、カラーバランスの補正を参照してください。

高彩度フィルム効果ガイド付き編集

彩度調整について詳しくは、彩度と色相の補正を参照してください。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合