揺れのあるビデオフッテージをシェイクスタビライザーオプションを使用してスタビライズできます。シェイクスタビライザーは、カメラの動きによって生じるジッターを除去し、手持ち撮影による揺れのあるフッテージを安定したスムーズなフッテージに変換します。
シェイクスタビライザーは、クイックビューとエキスパートビューの両方で使用できます。ただし、最適な結果を得るには、エキスパートビューからシェイクスタビライザーを使用します。エキスパートビューには、シェイクスタビライザーから得られた結果を細かく調整できる高度なオプションが用意されています。
不要な揺れが含まれているクリップの小さいセクション取り出してから、シェイクスタビライザーを適用することをお勧めします。クリップをトリミングまたは分割して、より小さいセクションに分けます。
クリップのトリミング方法について詳しくは、「クリップのトリミング」を参照してください。クリップの分割方法について詳しくは、「クリップの分割」を参照してください。
-
「クイック」または「詳細」をクリックし、シェイクスタビライザーを実行するモードを選択します。モードについて詳しくは、「クイックモードでのシェイクスタビライザーの適用」セクションを参照してください。
クイックモードと詳細モード -
詳細設定オプション - シェイクスタビライザー
- モーション:フッテージの意図した結果を制御します。滑らかなモーションは、元のカメラの動きを保持しつつ、滑らかにします。選択した場合、カメラの動きをなめらかにする度合いを制御する「滑らかさ」が有効になります。モーションなしオプションは、ショットから、カメラのすべての動きの除去を試みます。この設定は、スタビライズされる範囲全体にわたって、メインの被写体の少なくとも一部がフレーム内に残っているフッテージで使用します。
- 滑らかさ:スライダーを使用して、ビデオクリップの滑らかさを増減します。値を小さくすると元のカメラの動きに近くなり、値を大きくするとなめらかになります。100%を超える値にすると、より多くの画像領域が切り抜かれます。「結果」を「滑らかなモーション」に設定すると有効になります。
- ビデオフレーム:ビデオフレームがスタビライズされる方法を定義します。詳しくは、「ビデオフレームの設定」を参照してください。
- スタビライズをブースト:選択すると、シェイクスタビライザーが再開して、追跡する要素を検索します。このオプションを選択すると、クリップの分析と補正ワークフローが開始されます。この分析には時間がかかりますが、最適な結果が得られます。
- ローリングシャッターリップル:スタビライズされたローリングシャッターフッテージに関連する波紋のような状態をスタビライザーが自動的に調整します。初期設定は「自動リダクション」です。フッテージに大きなリップルが含まれている場合は、「拡張リダクション」を使用してください。
- クロップと滑らかさ:切り抜き中は、このオプションで、スタビライズした画像の上を移動する際の切り抜く長方形の滑らかさとスケールの兼ね合いを調整できます。値を小さくするとなめらかになりますが、画像のより多くの部分が表示されます。100%に設定した場合、「スタビライズのみ」オプションを選択して手動で切り抜くのと同じ結果になります。「スタビライズのみ」オプションについて詳しくは、「ビデオフレームの定義」を参照してください。
- 合成エッジぼかし:合成されたピースに対するぼかしの量を選択します。ビデオフレームに「スタビライズ、エッジを合成」を使用している場合にのみ有効になります。「スタビライズ、エッジを合成」フレームを使用している場合のみ有効になります。合成されたピクセルが元のフレームと合わさるエッジ部分をなめらかにするには、ぼかしコントロールを使用します。「スタビライズ、エッジを合成」オプションについて詳しくは、「ビデオフレームの定義」を参照してください。
- モーション:フッテージの意図した結果を制御します。滑らかなモーションは、元のカメラの動きを保持しつつ、滑らかにします。選択した場合、カメラの動きをなめらかにする度合いを制御する「滑らかさ」が有効になります。モーションなしオプションは、ショットから、カメラのすべての動きの除去を試みます。この設定は、スタビライズされる範囲全体にわたって、メインの被写体の少なくとも一部がフレーム内に残っているフッテージで使用します。
ビデオフレームオプションは、スタビライズ結果にエッジがどのように表れるかを制御します。次のいずれかに設定できます。
- スタビライズのみ:移動するエッジを含めてフレーム全体を表示します。「スタビライズのみ」は、画像のスタビライズにどれくらいの作業が行われたかを示し、エッジの周囲が明確にわかります。
- スタビライズ、切り抜き:スケールせずに移動するエッジを切り抜きます。
- スタビライズ、切り抜き、自動スケール(デフォルト):移動するエッジを切り抜いて、画像を拡大してフレームを埋め直します。
- スタビライズ、エッジを合成:移動するエッジによって生まれた空白スペースを時間的に前後のフレームからのコンテンツで埋めます。
- シェイクスタビライザーは、メモリを大量に消費し、時間のかかる操作です。処理中にアプリケーションを使用できますが、アプリケーションの動作が遅くなります。シェイクスタビライザーがスタビライズステージを完了すると、アプリケーションは通常の状態に戻ります。最初にフッテージで揺れのある部分を特定してから、分割してそれらの部分を抽出し、その抽出したクリップのみにシェイクスタビライザーを実行することをお勧めします。
- エキスパートビューからシェイクスタビライザーを適用する場合は、最初にクイックモードを試してください。クイックモードは高速ですが、出力に不要なクロップが発生する可能性があります。結果に満足がいかない場合は、詳細モードを試してください。良い結果を得るには、詳細モードを使用中に、「詳細設定」セクションの「スタビライズをブースト」を有効にします。
- プロジェクト設定とクリップ設定が必ず一致していることを確認してください。
- 場合によっては、現在のプロジェクトとクリップが一致しませんが、アプリケーションのプロジェクト設定のプリセットの 1 つと一致していることがあります。この場合、スタビライザーを使用するには、クリップのサイズがプロジェクト設定と一致している必要があります。この問題を解決するには、新しいプロジェクトを作成します。
- また、現在のプロジェクトとクリップが一致せず、アプリケーションのプロジェクト設定のプリセットとも一致しない可能性もあります。この問題を修正するには、標準形式の 1 つでクリップを書き出してから、そのクリップを使用して新しいプロジェクトを作成します。