マニュアル キャンセル

共有の一般設定

  1. Adobe Premiere Elements ユーザーガイド
  2. Adobe Premiere Elements の概要
    1. Premiere Elements の新機能
    2. 必要システム構成 | Adobe Premiere Elements
    3. ワークスペースの基本
    4. ガイドモード
    5. パンとズームを使用したビデオのようなエフェクトの作成
    6. GPU アクセラレーションレンダリング
  3. ワークスペースとワークフロー
    1. ホーム画面について
    2. 自動作成されたコラージュ、スライドショーなどの表示と配信
    3. ワークスペースの基本
    4. ソースモニターとプログラムモニター
    5. 環境設定
    6. ツール
    7. キーボードショートカット
    8. オーディオ表示
    9. 変更の取り消し
    10. ショートカットのカスタマイズ
    11. スクラッチディスクの操作
  4. プロジェクトの操作
    1. プロジェクトの作成
    2. プロジェクト設定とプリセットの調整
    3. プロジェクトの保存とバックアップ
    4. ムービーのプレビュー
    5. ビデオコラージュの作成
    6. ハイライトリールの作成
    7. ビデオストーリーの作成
    8. インスタントムービーの作成
    9. クリップのプロパティの表示
    10. プロジェクトのファイルの表示
    11. プロジェクトのコピー
    12. GPU アクセラレーションレンダリング
  5. メディアの読み込みと追加
    1. メディアを追加
    2. ファイルを追加する際のガイドライン
    3. 読み込んだ静止画のデュレーションの設定
    4. 5.1 オーディオの読み込み
    5. オフラインファイルの操作
    6. Adobe Premiere Elements と Adobe Photoshop Elements でのファイルの共有
    7. 特殊なクリップの作成
    8. 縦横比とフィールドオプションの操作
  6. クリップの並べ替え
    1. エキスパートビュータイムラインでのクリップの並べ替え
    2. クリップのグループ化、リンクおよび無効化
    3. クイックビュータイムラインでのクリップの並べ替え
    4. クリップマーカーおよびタイムラインマーカーの操作
    5. シーケンス設定
  7. クリップの編集
    1. ノイズを軽減
    2. 被写体の選択
    3. スナップ写真の場面
    4. カラーマッチ
    5. スマートトリミング
    6. クリップの速度とデュレーションの変更
    7. クリップの分割
    8. フレームの保持
    9. 明るさ、コントラストおよびカラーの調整 - ガイド付き編集
    10. シェイクスタビライザーを使用したビデオフッテージのスタビタイズ
    11. フッテージの置き換え
    12. ソースクリップの操作
    13. 不要なフレームのトリミング - ガイド付き編集
    14. クリップのトリミング
    15. 自動スマートトーン補正を使用したフレームの編集
    16. アートエフェクト
  8. カラー補正とグレーディング
    1. カラー補正とグレーディング(LUT)
    2. カラー補正パネル
    3. カラー補正設定
  9. トランジションの適用
    1. クリップへのトランジションの適用
    2. トランジションの基本
    3. トランジションの調整
    4. ビデオクリップ間のトランジションの追加 - ガイド付き編集
    5. 特殊なトランジションの作成
    6. ルミナンスフェードトランジションエフェクトの作成 - ガイド付き編集
  10. 特殊効果の基礎
    1. エフェクトの使用方法
    2. エフェクトの適用と削除
    3. カラーポップを使用した白黒ビデオの作成 - ガイド付き編集
    4. タイムリマップ - ガイド付き編集
    5. エフェクトの基本
    6. エフェクトプリセットの操作
    7. エフェクトの検索と整理
    8. 自動スマートトーン補正を使用したフレームの編集
    9. フレームを埋める - ガイド付き編集
    10. タイムラプスの作成 - ガイド付き編集
    11. タイムラプス動画を作成するためのベストプラクティス
  11. スペシャルエフェクトの適用
    1. パンとズームを使用したビデオのようなエフェクトの作成
    2. 透明化とスーパーインポーズ
    3. モーションエフェクトを使用したクリップの配置、スケール(拡大や縮小)および回転
    4. ビデオへのエフェクトマスキングの適用
    5. 色温度と色合いの調整
    6. 窓ガラス効果を作成 - ガイド付き編集
    7. ピクチャインピクチャオーバーレイの作成
    8. 調整レイヤーを使用したエフェクトの適用
    9. ムービーへのタイトルの追加
    10. かすみの除去
    11. ピクチャインピクチャの作成 - ガイド付き編集
    12. 周辺光量補正エフェクトの作成
    13. 明暗別色補正エフェクトの追加
    14. フィルムルックエフェクトの追加
    15. HSL チューナーエフェクトの追加
    16. フレームを埋める - ガイド付き編集
    17. タイムラプスの作成 - ガイド付き編集
    18. アニメーション化された空 - ガイド付き編集
    19. 被写体の選択
    20. アニメーションマット - ガイド付き編集
    21. 二重露光 - ガイド付き編集
  12. 特殊オーディオ効果
    1. Adobe Premiere Elements を使用したオーディオのミックスとボリュームの調整
    2. オーディオ
    3. ビデオへのサウンドエフェクトの追加
    4. ビデオクリップへの音楽の追加
    5. ナレーションの作成
    6. サウンドトラックの使用
    7. 音楽リミックス
    8. ムービーへのナレーションの追加 - ガイド付き編集
    9. ムービーへのスコアの追加 - ガイド付き編集
  13. ムービータイトル
    1. タイトルの作成
    2. タイトルへの図形および画像の追加
    3. タイトルへのカラーとシャドウの追加
    4. グラデーションの適用
    5. タイトルと MOGRT の作成
    6. レスポンシブデザインの追加
    7. テキストの編集と書式設定
    8. オブジェクトの整列と変換
    9. モーションタイトル
    10. テキストとシェイプの外観
    11. タイトルの読み込みと書き出し
    12. タイトル内のオブジェクトの配置
    13. テレビ用タイトルの作成
    14. テキストとグラフィックへのスタイルの適用
    15. タイトル内へのビデオの追加
  14. ディスクメニュー
    1. ディスクメニューの作成
    2. メニューマーカーの使用
    3. ディスクの種類とメニューオプション
    4. メニューのプレビュー
  15. ムービーの共有と書き出し
    1. ビデオの書き出しと共有
    2. 書き出し設定
    3. コンピューター再生の共有
    4. 圧縮とデータレートの基本
    5. 共有の一般設定

共有の設定のカスタマイズ

書き出し時のファイルの種類にかかわらず、プリセット(初期設定)は各用途に最適な結果になるように設定されています。しかし、プリセットで対応できない特殊な条件がある場合は、この設定を変更することができます。「コンピューター」または「携帯電話および携帯プレーヤー」オプションを使用して書き出す場合は、カスタム設定を指定できます。

注意:

詳細設定を変更するには、ビデオに関する詳しい知識が必要となります。正しく設定しないと、期待したようには再生されなくなります。

書き出し設定はプロジェクトを操作しても更新されませんが、書き出しを行うときは、書き出し設定が正しいかどうかを常に確認することをお勧めします。オプションを変更した場合は、プリセットに名前を付けて保存しておくと、その後のプロジェクトで利用することができます。作成したすべてのプリセットが、初期設定のプリセットとともに書き出し・配信パネルのプリセットメニューに表示されます。

一部のキャプチャカードソフトウェアやプラグインソフトウェアには、特定のオプションを含む独自のダイアログボックスがあります。実際の画面にこのユーザーガイドとは異なるオプションが表示される場合は、キャプチャカードやプラグインの取扱説明書を参照してください。

書き出しの詳細設定のカスタマイズ

書き出し・配信パネルのいずれかのオプションを使用してファイルを書き出す場合、オプションをカスタマイズして、カスタムプリセットを書き出し設定ダイアログボックスに保存することができます。

  1. 書き出しと共有パネルで、必要に応じて「デバイス」、「オーディオ」、「画像」を選択します。

  2. カスタム」をクリックして、「詳細設定」をクリックします。

  3. 書き出し設定ダイアログボックスの上部で、「ビデオを書き出し」、「オーディオを書き出し」、またはその両方を選択して、書き出すトラックの種類を指定します。
  4. 調整するカテゴリ(形式、ビデオ、オーディオ、マルチプレクサー、配信先)のタブをクリックし、パネルで対応するオプションを調整します。表示されるタブとオプションは、選択した書き出しの種類によって異なります。
  5. オプションを調整したら、「OK」をクリックします。
  6. 「名前」ダイアログボックスで、プリセットの名前を入力して、「OK」をクリックします。

ビデオ設定

書き出し設定ダイアログボックスのビデオパネルでは、次のオプションを設定することができます(これらのオプションは、「コンピューター」または「携帯電話および携帯プレーヤー」オプションを使用してプロジェクトを書き出す場合に表示されます)。一部のオプションは、特定のプリセットでは使用できません。

ビデオを書き出し

ビデオトラックの書き出しが有効になります。オフにすると、ビデオトラックの書き出しが無効になります。

オーディオを書き出し

オーディオトラックの書き出しが有効になります。オフにすると、オーディオトラックの書き出しが無効になります。

ビデオコーデック

システムで利用可能ないずれかのコーデック(圧縮方式)を指定します。

品質

最終ファイルの画質を指定します。通常は 3.0 に設定しますが、動きの多いビデオでは設定を高くすると良い結果が得られます。画質の設定を高くすると、ファイルのレンダリングに要する時間が長くなります。

テレビ方式

出力を NTSC 規格または PAL 規格に設定します。

フレームの幅(ピクセル単位)

出力フレームの幅を指定した幅に拡大または縮小します。

フレームの高さ(ピクセル単位)

出力フレームの高さを指定した高さに拡大または縮小します。

フレームレート(fps)

NTSC 形式または PAL 形式用の出力フレームレートを指定します。

フィールドオーダー(またはフィールド)

出力ファイルのフレームをインターレースするかどうかと、インターレースする場合は奇数フィールドと偶数フィールドのどちらを優先フィールドにするかを指定します。「なし」を選択すると、プログレッシブスキャンが行われます。コンピューターディスプレイ上への表示やモーションピクチャフィルムに適した設定です。NTSC、PAL、SECAM などのインターレースメディア用のビデオを書き出す場合は、「奇数」または「偶数」(初期設定)を選択します。DV フッテージは「偶数フィールドから」が標準です。ただし、テープを使用しない一部の新しいビデオカメラではフィールドオーダーを入れ替えてビデオが生成されます。詳しくは、ビデオカメラの取扱説明書を確認してください。

ピクセル縦横比

各ピクセルの縦横比を指定します。これにより、特定のフレームの縦横比を得るのに必要なピクセルの数が決まります。正方形ピクセルを使用する形式と、非正方形ピクセルを使用する形式があります。

キーフレームの間隔(秒)

ビデオを書き出すときにコーデックがキーフレームを作成する頻度を秒数で指定します。

ビットレートエンコーディング

書き出すファイルを可変または固定のどちらのビットレートでエンコードするかを指定します。

一般に、複雑で効率的に圧縮することが困難なフレームとは、非常に緻密であったり、動きのあるシーンのように周囲のフレームと大幅に異なる画像です。

注意:内容とファイルサイズが同じ CBR ファイルと VBR ファイルの違いは次のとおりです。CBR ファイルは、様々なシステムでより確実に再生できます。これは、固定データレートのほうが、メディアプレーヤーやコンピューターのプロセッサーに対する依存度が低いためです。ただし、VBR ファイルのほうが高画質を得られます。これは、VBR では画像の内容に応じて圧縮率が調整されているためです。

CBR

固定ビットレート(CBR)は、書き出すファイルのデータレートを指定した固定値の範囲内に保ちます。複雑な箇所も単純な箇所と同じビットレートで処理されるので、圧縮による品質低下が発生する可能性が高くなります。

VBR

可変ビットレート(VBR)では、書き出すファイルのデータレートを指定した範囲内で変化させることができます。複雑な箇所には高いビットレートが適用され(圧縮率は低くなります)、それほど複雑でない箇所は低いビットレートで処理されます。

ビットレート

エンコードファイルに適用するビットレートをメガビット/秒の値で指定します。このオプションは、「ビットレートエンコーディング」オプションで「CBR」を選択した場合のみ表示されます。

次のオプションは、「ビットレートエンコーディング」オプションで「VBR」を選択した場合のみ表示されます。

最小ビットレート(Mbps)

エンコーダーで使用できるビットレートの最小値をメガビット/秒の値で指定します。最小ビットレートは形式に応じて異なります。MPEG2 - DVD の場合、最小ビットレートは最低でも 1.5 Mbps に設定する必要があります。

ターゲットビットレート(Mbps)

エンコードファイルに適用するビットレートをメガビット/秒(Mbps)の値で指定します。

最大ビットレート(Mbps)

エンコーダーで使用できるビットレートの最大値をメガビット/秒の値で指定します。

M フレーム

連続している I フレーム(イントラフレーム)と P フレーム(予測フレーム)の間の B フレーム(双方向フレーム)の数を指定します。このオプションは MPEG 形式でのみ選択することができます。

N フレーム

I フレーム(イントラフレーム)の間のフレームの数を指定します。M フレームの値の倍数で指定します。このオプションは MPEG 形式でのみ選択することができます。

Closed GOP の間隔

各 Closed GOP の間隔を指定します。Closed GOP 外部にあるフレームは参照できません。GOP は、I、B、および P フレームのシーケンスで構成されます(このオプションは、MPEG を書き出しダイアログボックスでマルチメディア互換プリセット(「MPEG1 マルチメディア互換」または「MPEG2 マルチメディア互換」)を選択して「詳細設定」ボタンをクリックすると表示されます)。

自動 GOP 配置

オンにすると、GOP が自動的に配置されます(このオプションは、MPEG を書き出しダイアログボックスでマルチメディア互換プリセット(「MPEG1 マルチメディア互換」または「MPEG2 マルチメディア互換」)を選択して「詳細設定」ボタンをクリックすると表示されます)。

注意:MPEG‑1 および MPEG‑2 形式には、ここに記載されていない数多くの詳細オプションがあります。ほとんどの場合、ターゲット出力に対応した形式またはプリセットを選択することで、適切なオプションが自動的に設定されます。ここに記載されていないオプションについて詳しくは、MPEG1 および MPEG2 形式の業界規格を参照してください。

オーディオの設定

書き出し設定ダイアログボックスのオーディオパネルでは、次のオプションを設定することができます(これらのオプションは、「コンピューター」または「携帯電話および携帯プレーヤー」オプションを使用してプロジェクトを書き出す場合に表示されます)。一部のオプションは、特定のプリセットでは使用できません。

オーディオ形式

「AAC」や「MP3」などのオーディオ出力の種類を指定します。また、使用されるオーディオコーデックを判断できます。

オーディオコーデック

オーディオを圧縮するときに Premiere Elements が適用するコーデックを指定します。使用できるコーデックは、書き出し設定ダイアログボックスの一般パネルで指定したファイルの種類に応じて異なります。ファイルの種類やキャプチャカードによっては、未圧縮のオーディオのみをサポートするものもあります。最高の音質が得られますが、より多くのディスク容量が必要になります。オーディオコーデックを選択する前に、キャプチャカードの取扱説明書を参照してください。

サンプルレート

書き出し時のレートを指定します。レートを高くすると、書き出すファイルの音質は良くなります。レートを低くすると、処理時間が短くなり、処理に必要なディスク容量も少なくなります。CD レベルの品質は「44100 Hz」です。リサンプリングを行ったり、オリジナルのオーディオとは異なるレートを設定した場合も、処理時間が長くなります。オーディオをもともと最終的に使用するサンプルレートでキャプチャしておくと、リサンプリングによる劣化や手間を省くことができます。

サンプルモード

書き出し時の bit 数を指定します。bit 数を高くしてステレオチャンネルを選択すると、音質が良くなります。bit 数を低くしてモノラルチャンネルを選択すると、処理時間が短くなり、処理に必要なディスク容量も少なくなります。CD は 16 bit のステレオチャンネルです。

出力チャンネル

書き出すファイルで使用するオーディオチャンネルの数を指定します。初期設定で、ステレオは 2 つのオーディオチャンネルを提供します。モノラルは 1 つのチャンネルを提供します。ステレオトラックをモノラルとして書き出す場合は、オーディオがダウンミックス処理されます。

インターリーブ

書き出すファイルのビデオフレームに挿入するオーディオ情報の挿入頻度を指定します。推奨設定については、キャプチャカードの取扱説明書を参照してください。値を「1 フレーム」に設定すると、1 つのフレームが再生されるときにそのフレーム分のデュレーションのオーディオが RAM に読み込まれ、次のフレームが現れるまでそのフレームを再生することができます。再生時にオーディオが途切れる場合は、インターリーブ値がコンピューターのオーディオ処理能力を超えてしまっている可能性があります。値を大きくすると、Premiere Elements が保存するオーディオセグメントが長くなり、処理頻度が下がりますが、必要な RAM 容量は多くなります。現行のハードディスクでは、1/2 ~ 1 秒のインターリーブ値が適切な設定です。

ビットレート

エンコードファイルに適用するビットレートをメガビット/秒の値で指定します。通常、ビットレートの値を大きくするほど、品質が向上し、ファイルサイズが大きくなります。このオプションは、AAC、MPEG および Windows Media Audio コーデックの場合のみ表示されます。

注意:ここに記載されていないオプションは、該当する形式に独自に設定されているものです。詳しくは、該当する形式の業界規格を参照してください。

ビットレートモード

書き出すファイルを可変または固定のどちらのビットレートでエンコードするかを指定します。固定は、書き出すファイルのデータレートを指定した固定値の範囲内に保ちます。複雑な箇所も単純な箇所と同じビットレートで処理されるので、圧縮による品質低下が発生する可能性が高くなります。可変では、書き出すファイルのデータレートを指定した範囲内で変化させることができます。複雑な箇所には高いビットレートが適用され(圧縮率は低くなります)、それほど複雑でない箇所は低いビットレートで処理されます。

一般に、複雑で効率的に圧縮することが困難なフレームとは、非常に緻密であったり、動きのあるシーンのように周囲のフレームと大幅に異なる画像です。

注意:内容とファイルサイズが同じ CBR ファイルと VBR ファイルの違いは次のとおりです。CBR ファイルは、様々なシステムでより確実に再生できます。これは、固定データレートのほうが、メディアプレーヤーやコンピューターのプロセッサーに対する依存度が低いためです。ただし、VBR ファイルのほうが高画質を得られます。これは、VBR では画像の内容に応じて圧縮率が調整されているためです。

エンコードパス

エンコーダーがエンコードを行う前にクリップを分析する回数を指定します。複数のパスにより、ファイルのエンコード時間が長くなりますが、通常、圧縮効率と画質が向上します。

注意:ここに記載されていないオプションは、該当する形式に独自に設定されているものです。詳しくは、該当する形式の業界規格を参照してください。

マルチプレクサーの設定

マルチプレクサーにより、複数のデータストリームが 1 つの信号に組み合わされます。Apple iPod などの一部の形式には、次の 1 つまたは複数のマルチプレクサーオプションがあります。

マルチプレクス

使用するマルチプレクスのタイプを指定します。ビデオの再生形式として、DVD、3GPP または MP4 を選択します。マルチプレクスを使用しない場合は、「なし」を選択します。

ストリームの互換性

ビデオを再生するメディアとして、PSP(プレイステーションポータブル)、iPod または標準を選択します。

書き出し用コンポーネントのライセンス認証

Premiere Elements のコンポーネントには、コーデックなど、初めて使用するときにライセンス認証を必要とするものがあります。例えば、特定の形式に初めて書き出そうとしたときに、コンポーネントをライセンス認証するように求められることがあります。

インターネットに接続している場合は、コンポーネントのライセンス認証が自動的に行われます。インターネットに接続していない場合は、コンポーネントのライセンス認証ダイアログボックスが表示されます。

  1. コンポーネントのライセンス認証ダイアログボックスが表示されたら、インターネットに接続します。
  2. コンポーネントのライセンス認証ダイアログボックスで、「コピー」ボタンをクリックしてシリアル番号をコピーします。
  3. URL をクリックして、ライセンス認証の Web サイトに進みます。
  4. この Web サイトの ID ボックスにシリアル番号をペーストします。
  5. 自分が住んでいる国/地域と製品を選択して、「送信」をクリックします。

    ライセンス認証の Web サイトに、ロック解除キーが表示されます。

  6. ロック解除キーをコピーして、コンポーネントのライセンス認証ダイアログボックスにペーストし、「OK」をクリックします。

 Adobe

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2024

Adobe MAX
クリエイティブカンファレンス

10 月 14 日~ 16 日 マイアミビーチおよびオンライン

Adobe MAX

クリエイティブカンファレンス

10 月 14 日~ 16 日 マイアミビーチおよびオンライン

Adobe MAX 2024

Adobe MAX
クリエイティブカンファレンス

10 月 14 日~ 16 日 マイアミビーチおよびオンライン

Adobe MAX

クリエイティブカンファレンス

10 月 14 日~ 16 日 マイアミビーチおよびオンライン