画像を現像モジュールで開きます。
- Lightroom Classic ユーザーガイド
- Lightroom Classic の概要
- ワークスペース
- 写真の読み込み
- Lightroom Classic での写真の整理
- 写真の処理および現像
- 写真の表示
- 写真を書き出し
- 外部エディターの使用方法
- カタログとファイルの管理
- マップ
- フォトブック
- スライドショー
- 写真のプリント
- Web ギャラリー
- Content Authenticity
- Lightroom と アドビのサービス
- トラブルシューティング
- テクニカルサポート
- パフォーマンスガイドライン
- 技術的な問題
- GPU の問題
- スタートアップの問題
- レンダリングの問題
- 安定性の問題
- その他の問題
- ワークフローの問題
Lightroom Classic でカラーを調整して写真を編集する方法について説明します。
現像モジュールのミキサーパネルとポイントカラーパネルを使用し、写真の色域指定を個別に微調整できます。例えば、赤い被写体が明るすぎたり目立ちすぎる場合は、赤の彩度スライダーを調整して抑えめにします。この変更は写真全体の同様の赤色に影響することに注意してください。
両方のパネル、ミキサーとポイントカラーの調整オプションは似ていますが、スライダーの配置は異なります。カラーミキサーパネルから名前を選択して、いずれかのパネルを開きます。
ミキサーで画像を編集
-
-
編集/カラーミキサー/ミキサーを選択します。
-
「ミキサー」タブで、調整ドロップダウンから「HSL」か「色調」を選択します。
-
HSL パネルで、次のスライダーをドラッグするか値を入力します。
色相:各色のトーンを調整し、異なる色調に変更します。例えば、青空(その他のブルーの領域すべて)をシアンからパープルに変更できます。
- 彩度:色の鮮やかさまたは純度を調整します。
- 輝度:色域指定の明るさを調整します。
スライダーを左右にドラッグして強度を設定します。 スライダーを左右にドラッグして強度を設定します。 -
カラーパネルで、カラーのスライダーをドラッグするか値を入力します。
-
パネルのターゲット調整ツール
を選択し、写真上の調整対象の領域にポインターを置いてクリックします。ポインターをドラッグするか、上下の矢印キーを押して調整します。
ポイントカラーで画像を編集
-
画像を現像モジュールで開きます。
-
編集/カラーミキサー/ポイントカラーを選択します。
-
「ポイントカラー」でスポイトを選択して写真のカラーを選択し、カラーを正確に微調整します。
- 色相シフト:選択した範囲の色調を調整し、カラースペクトルに沿って移動させます。
- 彩度シフト:選択した色域の強度を制御し、より鮮やかにしたり、落ち着いた色調にしたりします。
- 輝度シフト:選択した色域の明るさを変更し、より明るくしたり暗くしたりします。
- 分散:同じようなカラーに対する調整の影響範囲を指定します。
- 範囲:調整に含まれるカラーの制限を設定します。
スライダーを左右にドラッグして強度を設定します。 スライダーを左右にドラッグして強度を設定します。 -
「範囲を視覚化」チェックボックスをオンにして、画像内の影響を受ける領域をハイライトし、調整をより明確にプレビューします。
ご質問または共有するアイデアがある場合
ご質問がある場合や、ご共有いただけるアイデアをお持ちの場合は、Adobe Lightroom Classic コミュニティにご参加ください。ご意見をお待ちしております。