マニュアル キャンセル

プリセットを適用

  1. Lightroom Classic ユーザーガイド
  2. Lightroom Classic の概要
    1. Lightroom Classic の新機能
    2. Lightroom Classic リリースノート
    3. Lightroom Classic の技術要件
    4. キーボードショートカット
    5. Lightroom Classic に関する FAQ
    6. Lightroom Classic のキーコンセプト
    7. Lightroom Classic チュートリアル
    8. Lightroom Classic を使用するための環境設定
    9. Lightroom Classic を使用するための環境設定のリセット
  3. ワークスペース
    1. ワークスペースの基本
    2. セカンドモニターでのライブラリの表示
    3. ID プレートとモジュールのボタンを好みに合わせて変更する
    4. Lightroom Classic で写真に透かしを適用
    5. カラーマネジメント
  4. 写真の読み込み
    1. 読み込みオプションの指定
    2. 読み込みの環境設定
    3. カメラまたはカードリーダーからの写真の読み込み
    4. ハードドライブ上のフォルダーからの写真の読み込み
    5. 写真の自動読み込み
    6. Photoshop Elements からの写真の読み込み
    7. テザーカメラからの写真の読み込み
    8. ファイル名テンプレートエディターとテキストテンプレートエディター
    9. Fujifilm カメラのテザーカメラサポートの設定
  5. Lightroom Classic での写真の整理
    1. 顔認識
    2. 写真コレクションの使用
    3. 写真のスタックへのグループ化
    4. 写真のフラグ、ラベルおよび評価の設定
    5. キーワードの使用
    6. メタデータの基本とアクション
    7. メタデータを外部サイドカーファイルに保存
    8. カタログ内での写真の検索
    9. Lightroom Classic でのビデオの使用
    10. 詳細メタデータのアクション
    11. クイック現像パネルの使用
    12. アシスト選別で最適な写真を選択
    13. 写真のスタックへのグループ化
  6. 写真の処理および現像
    1. 現像モジュールの基本
    2. プリセットを適用
    3. パノラマおよび HDR パノラマの作成
    4. フラットフィールド補正
    5. Upright を使用した写真の遠近法のゆがみ補正
    6. 強化を使用した画質の改善
    7. 画像の階調とカラーの処理
    8. カラーミキサーツールで画像を編集
    9. マスク
    10. 部分補正の適用
    11. HDR 写真の結合
    12. 現像モジュールのオプション
    13. 写真のレタッチ
    14. 赤目およびペットアイの修正効果
    15. 円形フィルターツールの使用
    16. ぼかし(レンズ)による調整
    17. HDR での編集と書き出し
    18. 削除ツール
    19. 被写体への注意をそらす人物を削除
    20. 反射を削除
  7. 写真の表示
    1. 写真の表示
    2. 写真の参照と比較
    3. ライブラリ表示オプションの設定
    4. 写真の共有によるコメントやフィードバックの収集
    5. スマートプレビュー
  8. 写真を書き出し
    1. ファイルのディスクまたは CD への書き出し
    2. Lightroom Classic から写真の書き出し
    3. 写真をオンラインで公開
    4. 公開サービスを使用したハードディスクへの書き出し
    5. 書き出し用のプリセット、およびその他の設定
  9. 外部エディターの使用方法
    1. 外部編集の環境設定
    2. Photoshop で Lightroom Classic の写真を開いて編集する
  10. カタログとファイルの管理
    1. Lightroom Classic カタログの作業方法
    2. カタログの作成と管理
    3. カタログのバックアップ
    4. 見つからない写真の検索
    5. フォルダーの作成と管理
    6. フォルダー内の写真の管理
  11. マップ
    1. マップモジュールの使用
  12. フォトブック
    1. フォトブックの作成
  13. スライドショー
    1. スライドショーの作成
    2. スライドショーモジュールのパネルとツール
    3. スライドのレイアウトの指定
    4. スライドへのオーバーレイの追加
    5. スライドショーの再生と書き出し
  14. 写真のプリント
    1. プリントモジュールの基本
    2. プリントモジュールのレイアウトとテンプレート
    3. プリントジョブのオプションと設定
  15. Web ギャラリー
    1. Web ギャラリーの作成
    2. Web モジュールパネルとツールの使用
    3. Web ギャラリーのレイアウト
    4. Web ギャラリーのテンプレートと設定
    5. Web フォトギャラリーのプレビュー、書き出し、アップロード
  16. Content Authenticity
    1. Lightroom Classic の Content Authenticity
  17. Lightroom と アドビのサービス
    1. Creative Cloud ライブラリ
    2. Creative Cloud アプリケーションでの Adobe Stock の使用
  18. トラブルシューティング 
    1. 解決済みの問題
    2. 既知の問題
  19. テクニカルサポート
    1. パフォーマンスガイドライン
      1. Lightroom Classic での基本的なトラブルシューティング手順
      2. パフォーマンスを最適化する
      3. Lightroom を最新の状態に保つ
      4. 環境設定ファイルおよびその他のファイルの場所 | Lightroom Classic
      5. macOS で Lightroom Classic へのアクセス権を許可
    2.  技術的な問題
      1. GPU の問題
        1. グラフィックプロセッサー(GPU)とグラフィックドライバーの問題に関するトラブルシューティング | Lightroom Classic
        2. Lightroom Classic GPU に関する FAQ
      2. スタートアップの問題
        1. Windows | Lightroom が起動しない
        2. エラー:Lightroom カタログを開けません
        3. Windows 10 にアップグレード後、Lightroom で「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました」エラーが発生する
        4. 「アサーションに失敗しました」というアップデートエラー | Windows
        5. Windows 10 でアプリケーションを開く際に発生するエラー MSVCR110.dll
      3. レンダリングの問題
        1. 現像モジュールに関する問題のトラブルシューティング
      4. 安定性の問題
        1. Lightroom Classic でのクラッシュまたはフリーズのトラブルシューティング
      5. その他の問題
        1. FAQ | Lightroom Classic におけるカラー
        2. Lightroom デスクトップ版およびモバイルアプリケーションはアカデミック版メンバーシップでは利用できない | Kivuto
    3. ワークフローの問題
      1. カタログの問題
        1. エラー:Lightroom カタログを開けません
        2. 破損したカタログのトラブルシューティング
        3. 見つからない写真の検索
        4. 環境設定をリセットしてカタログと画像を復元する
        5. Lightroom Classic カタログに関する FAQ
      2. 同期の問題
        1. Lightroom Classic の同期に関する FAQ

Lightroom のプリセットを適用する方法について説明します。

Lightroom プリセットは、写真に特定の調整を適用する、事前に定義された設定です。 これらの調整には、露光量、コントラスト、彩度、カラーグレーディングの変更が含まれます。

注意:

現在、Lightroom Classic で 8 つの新しいアダプティブ : 風景プリセットにアクセスできます。

Lightroom のプリセットの適用

現像モジュールのプリセットパネルには、一連の初期設定のプリセットが表示されます。 Lightroom Classic プリセットフォルダーを選択すると、初期設定のプリセットが表示されます。

  1. 詳細表示で写真を開き、「プリセット」を選択します。

    Lightroom のカンバスに 2 人の子供と犬の画像が開かれており、プリセットパネルがハイライトされています。
    プリセットを展開して画像に適用します。

  2. いずれかのプリセットを選択して画像に適用します。プリセットにポインターを合わせると、プリセットの効果を画像でプレビューできます。

  3. プリセット適用量スライダーを使用して、適用されるプリセットの強さを調整します。

  4. 選択してプリセットを適用します。

注意:
  • プリセットパネルの名前に基づいて、プリセットおよびプリセットグループをフィルタリングできます。
  • プリセットの作成または更新時に、適用量スライダーを有効にすることを選択できます。 新規現像プリセットまたは現像プリセットの更新ダイアログボックスで、サポート適用量スライダーを選択します。 このオプションの選択を解除すると、そのプリセットの適用量スライダーはグレー表示になります。 
  • 適用量スライダーをサポートオプションを選択できない場合、選択された設定で適用量スライダーがサポートされていないことを示します。
  • プリセットに固有のスライダー以外のスライダーを調整した場合、プリセットの選択は変更されません。

現像プリセットの作成

プリセットは、選択している写真の現在の設定に基づいて作成されます。

  1. 現像モジュール/プリセットパネルを選択し、「追加」 を選択します。

  2. ドロップダウンメニューから、「プリセットを作成」を選択します。 

  3. すべてをチェック」を選択してすべての項目を選択します。または、「チェックしない」を選択してすべての選択を解除し、プリセットに含める設定を 1 つずつ選択します。

  4. プリセット名ダイアログボックスで、名前を入力し、プリセットを表示するグループを指定して、「作成」を選択します。

    このプリセットは、プリセットパネル内のリストの指定したグループに追加されます。

現像プリセットの読み込み

Lightroom Classic でプリセットを読み込むには、次のいずれかの操作を行います。

  1. 現像モジュール/プリセットパネルを選択し、「追加」 を選択します。

  2. ドロップダウンメニューから、「プリセットを読み込み」を選択します。 

  3. 表示される読み込みダイアログボックスで、プリセットファイル、またはプリセットを含んでいる .zip ファイルを選択します。 

  4. 読み込み」を選択すると、すべてのプリセットがユーザープリセットグループに追加されます。

注意:

XMP プリセットとプロファイル、DCP プロファイル、LCP プロファイルを、zip ファイルの一部として一括読み込みを行うこともできます。ただし、.lrtemplate プリセットは zip ファイルの一部として読み込むことはできません。

現像プリセットの管理

プリセットを管理」オプションを使用して、プリセットパネルや現像プリセットリストが表示されるその他の場所の様々な現像プリセットグループの表示/非表示を切り替えられます。

プリセットグループの表示/非表示を切り替えるには、次の手順に従います。

  1. 現像モジュール/プリセットパネルを選択し、「追加」 を選択します。

  2. ドロップダウンメニューから、「プリセットを管理」を選択します。 

  3. プリセットを管理ダイアログで、表示するプリセットグループを選択します。 非表示にするプリセットグループの選択を解除します。

    プリセットを管理ダイアログボックスが Lightroom のカンバス上に開かれています。
    プリセットグループから削除するプリセットの選択を解除します。

  4. 保存」を選択します。 プリセットパネルには、プリセットを管理ダイアログを使用して選択したプリセットグループのみが表示されるようになりました。

非表示にしたすべてのプリセットグループを表示するには、プリセットパネルで任意のプリセットグループを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、メニューから「非表示のプリセットをリセット」を選択します。

ISO アダプティブプリセットの作成

画像の ISO 設定に基づいてプリセットを作成します。 ISO アダプティブプリセットを作成するには、ISO 値が異なる 2 つ以上の画像を選択する必要があります。 ISO アダプティブプリセットを、プリセットで指定された ISO 値とは異なる ISO 値を持つ画像に適用する場合、プリセットで定義された値に基づいて、適切な設定値が計算されます。

例えば、2 つの画像を使用してプリセットを作成し、1 つは ISO 400、輝度ノイズリダクションを 0 に、もう 1 つは ISO 1600、輝度ノイズリダクションを 10 に設定し、このプリセットを ISO 800 の画像に適用すると、輝度ノイズリダクションは 5 に設定されます。

  1. プリセットを作成する基になる ISO 値が異なる複数の画像を特定します。

  2. 現像モジュールで画像を編集します。例えば、様々な ISO レベルに対して異なる輝度ノイズ軽減値を設定します。

  3. これらの画像を選択し、「追加を選択します。

  4. ドロップダウンメニューから、「プリセットを作成」を選択します。 

  5. 新規現像プリセットダイアログボックスで、プリセットに含める設定を選択した後、「ISO アダプティブプリセットを作成」を選択して「作成」を選択します。

    新規現像プリセットダイアログボックス上で「ISO アダプティブプリセットを作成」がハイライトされています。
    「ISO アダプティブプリセットを作成」チェックボックスを選択します。

    このプリセットは、プリセットパネル内のリストの指定したグループに追加されます。

Raw ファイル形式の画像を読み込むための初期設定として ISO アダプティブプリセットを設定するには、ISO 値に固有の Raw 初期設定の調整を参照してください。 

注意:

次の場合、「ISO アダプティブプリセットを作成」オプションは無効になります。

  • 2 つ以上の画像が選択されていない。
  • 選択した画像に異なる ISO 値が含まれていない。

現像プリセットの更新

  1. ユーザープリセットを選択し、必要に応じて設定変更を行います。
  2. プリセットパネルでプリセットを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、「現在の設定で更新」を選択します。

  3. プリセットに含める設定を指定し、「更新」を選択します。

カスタムプリセットの書き出し

Lightroom Classic に付属のプリセットまたはプリセットグループは書き出しできません。 書き出しできるのはユーザープリセットのみです。

  1. 現像モジュールのプリセットパネルで、書き出すユーザープリセットまたはサードパーティプリセットを選択します。

  2. プリセットを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、「書き出し」を選択します。

  3. ファイル名を指定して、「保存」をクリックします。

注意:
  • グループ内のすべてのプリセットを書き出すには、プリセットグループを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、「グループを書き出し」を選択します。
  • お気に入りグループにカスタム/サードパーティ製のプリセットと付属の Lightroom Classic プリセットがある場合、お気に入りグループの書き出し時には、カスタム/サードパーティ製のプリセットのみが書き出されます。

カスタムプリセットの削除

Lightroom Classic に付属のプリセットは削除できません。 削除できるのはユーザープリセットのみです。

  1. 現像モジュールのプリセットパネルで、プリセットを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、「削除」を選択します。

警告:

キーボード上の Delete キーは押さないでください。Delete キーを押すと、現在選択されている写真が削除されます。

カスタムプリセットの保存場所の指定

初期設定では、カスタム(ユーザー)プリセットは Lightroom Classic フォルダーに保存されます。macOS および Windows での具体的な場所については、「Lightroom Classic および Lightroom 6 環境設定ファイルおよびその他のファイルの場所」を参照してください。

  • ユーザープリセットをカタログと一緒のフォルダーに保存するには、環境設定ダイアログボックスのプリセットパネルで、「プリセットをこのカタログと一緒に保存」を選択します。
  • ユーザープリセットの保存場所を表示するには、現像モジュールのプリセットパネルでプリセットを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(macOS)して、「エクスプローラーで表示」(Windows)または「Finder で表示」(macOS)を選択します。
  1. 現像モジュール/プリセットパネルを選択し、「追加」 を選択します。

  2. ドロップダウンメニューから、「プリセットを読み込み」を選択します。 

  3. プリセットを読み込みダイアログボックスで、必要なフォルダーパスに移動して、読み込むプリセットを選択します。 

  4. 読み込み」を選択します。 読み込まれたプリセットは、プリセットパネルのユーザープリセットグループの下に表示されます。

     

一部互換性のあるプリセットを表示

現像モジュールの詳細表示で写真を開くと、現在の写真に適用されないカメラプロファイルや、Raw ファイルにのみ適用されるプリセットなどの一部のプリセットは、選択した写真との互換性がないために、プリセットパネルに表示されない場合があります。 互換性のないプリセットは、「現像」のプリセットパネルにフェード状態の斜体スタイルで表示されます。

すべてのプリセットを、現在の写真と互換性がない場合でも表示するには、次の手順を実行します。

  1. メニューバーから、編集環境設定(Windows)、または Lightroom Classic環境設定(macOS)を選択します。

  2. 環境設定ダイアログボックスで、「プリセット」タブを選択します。

  3. 表示/非表示」セクションの「プリセット」タブで、「一部互換性のある現像プリセットを表示」を選択または選択解除して、一部互換性のある現像プリセットの表示/非表示を切り替えます。

プリセットの複製処理

同じグループで同じ名前の重複プリセットを作成しようとすると、重複するプリセット名ダイアログボックスが開き、次のオプションが表示されます。

  • 置換:このオプションを選択すると、グループで同じ名前がある場合、最新のプリセットのみが保持されます。
  • 複製:このオプションを選択すると、2 つのプリセットが同じ名前で保持され、同じグループ内に表示されます。
  • 名前を変更:このオプションを選択すると、初期設定で名前の末尾に数字が付加されます。または、名前を変更することができます。

ご質問または共有するアイデアがある場合

コミュニティで質問(英語)

ご質問がある場合や、ご共有いただけるアイデアをお持ちの場合は、Adobe Lightroom Classic コミュニティにご参加ください。ご意見をお待ちしております。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合