プロジェクトをコピー

最終更新日 : 2025年10月23日

Adobe Premiere Pro を使用して、プロジェクトを新しい場所にコピーする方法を学びます。

ファイルプロジェクトマネージャーを選択します。

プロジェクトマネージャーダイアログボックスのシーケンスの下で、選択する各シーケンスの横にあるチェックボックスをオンにします。すべてのチェックボックスをオンにするには、Shift キーを押しながら任意のチェックボックスをクリックします。

ファイルを収集して新しい場所にコピー」を選択すると、選択したシーケンスで使用したフッテージが収集され、単一の保存場所にコピーされます。

プロジェクトマネージャーダイアログボックスが開いています。複数のオプションが用意されており、現在は「ファイルを収集して新しい場所にコピー」オプションが選択されています。このオプションにより、選択したシーケンスで使用したフッテージが収集され、単一の保存場所にコピーされます。
フッテージが収集され、単一の保存場所にコピーされます。

Premiere Pro では、選択したメディアにリンクする新しいプロジェクトファイルが作成されます。次のオプションは、「ファイルを収集して新しい場所にコピー」を選択した場合にのみ使用できます。

  • 未使用のクリップを除外元のプロジェクトで使用しなかったメディアを含めない、またはコピーしないように指定します。
  • オーディオ最適化ファイルを含める:元のプロジェクトで最適化したオーディオが、新しいプロジェクトでも最適化された状態を保つようにします。 このオプションを選択しなければ、新しいプロジェクトに必要なディスク容量は少なくなりますが、プロジェクトを開いたときに Premiere Pro によって再びオーディオが最適化されます。
  • プレビューファイルを含める:元のプロジェクトでレンダリングしたエフェクトが、新しいプロジェクトでもレンダリングされたままになることを指定します。 選択しなかった場合、新しいプロジェクトに必要なディスク容量は少なくなりますが、エフェクトはレンダリングされません。
  • メディアファイルを名前変更してクリップ名を一致コピーしたフッテージファイルの名前をキャプチャ時に作成したクリップの名前に変更します。プロジェクトウィンドウからキャプチャしたクリップの名前を変更して、コピーしたフッテージにも同じ名前を付ける場合、このオプションを選択します (読み込んだキャプチャファイル、特にシーン検出を使用したキャプチャファイルの名前が分かりやすくなければ、プロジェクトウィンドウで変更できます)。 このオプションでは、実際にキャプチャしたフッテージのファイル名が、プロジェクトウィンドウの新しい名前を反映して更新されるため、フッテージファイルの整理が非常に簡単になります。 MXF ファイルに対してこのオプションを選択すると、ファイルの XML 内のユーザークリップ名は変更されませんが、トリミングしたプロジェクト用にコピーされたクリップのファイル名が、プロジェクトパネルに表示されるクリップ名と一致するように変更されます。

プロジェクトマネージャーが指定したファイルを保存する宛先パスを選択します。初期設定以外の場所を指定するには、「参照」を選択します。

プロジェクトをコピーする場合は、プロジェクトマネージャーにより、「コピー_[プロジェクト名]」という名前のフォルダーが作成され、プロジェクト、フッテージファイル、および指定したその他のファイルがそのフォルダーにコピーされます。

OK」を選択します。