- Adobe Animate ユーザーガイド
 - Animate の概要
 - アニメーション
  
- Animate のアニメーションの基本
 - Animate でフレームとキーフレームを使用する方法
 - Animate でのフレームアニメーション
 - Animate でのクラシックトゥイーンアニメーションの操作方法
 - ブラシツール
 - モーションガイド
 - モーショントゥイーンと ActionScript 3.0
 - モーショントゥイーンアニメーションについて
 - モーショントゥイーンアニメーション
 - モーショントゥイーンアニメーションの作成
 - プロパティキーフレームの使用
 - トゥイーンを使用した位置のアニメーション化
 - モーションエディターを使用したモーショントゥイーンの編集
 - トゥイーンアニメーションのモーションパスの編集
 - モーショントゥイーンの操作
 - カスタムイージングの追加
 - モーションプリセットの作成と適用
 - アニメーションのトゥイーンスパンの設定
 - XML ファイルとして保存したモーショントゥイーンの操作
 - モーショントゥイーンとクラシックトゥイーン
 - シェイプトゥイーン
 - Animate のボーンツールアニメーションの使用
 - Animate でのキャラクターリグの操作
 - Adobe Animate でのマスクレイヤーの使用
 - Animate でのシーンの操作
 
 - インタラクティブ機能
 - ワークスペースとワークフロー
  
- ペイントブラシの作成と管理
 - HTML5 Canvas ドキュメントでの Google フォントの使用
 - Creative Cloud ライブラリと Adobe Animate の使用
 - Animate のステージとツールパネルの使用
 - Animate ワークフローとワークスペース
 - HTML5 Canvas ドキュメントでの Web フォントの使用
 - タイムラインと ActionScript
 - 複数のタイムラインの操作
 - 環境設定
 - Animate オーサリングパネルの使用
 - Animate でのタイムラインレイヤーの作成
 - モバイルアプリおよびゲームエンジン用アニメーションの書き出し
 - オブジェクトの移動とコピー
 - テンプレート
 - Animate での検索と置換
 - 取り消し、やり直し、ヒストリーパネル
 - キーボードショートカット
 - Animate でのタイムラインの使用
 - HTML 拡張機能の作成
 - 画像とアニメーション GIF の最適化オプション
 - 画像および GIF の書き出し設定
 - Animate のアセットパネル
 
 - マルチメディアとビデオ
  
- Animate のグラフィックオブイジェクトの変形と組み合わせ
 - Animate でのシンボルインスタンスの作成と操作
 - 画像トレース
 - Adobe Animate でのサウンドの使用方法
 - SVG ファイルの書き出し
 - Animate で使用するビデオファイルの作成
 - Animate にビデオを追加する方法
 - Animate でのオブジェクトの描画および作成
 - 線とシェイプの変更
 - Animate CC での線、塗り、グラデーション
 - Adobe Premiere Pro と After Effects の使用
 - Animate CC のカラーパネル
 - Animate で Flash CS6 ファイルを開く
 - Animate でのクラシックテキストの操作
 - Animate へのアートワークの挿入
 - Animate に読み込まれたビットマップ
 - 3D グラフィック
 - Animate でのシンボルの操作
 - Adobe Animate での線とシェイプの描画
 - Animate でのライブラリの使用
 - サウンドの書き出し
 - Animate CC でのオブジェクトの選択
 - Animate での Illustrator AI ファイルの操作
 - ブレンドモードの適用
 - オブジェクトの配置
 - コマンドメニューを使用したタスクの自動化
 - 多言語テキスト
 - Animate でのカメラの使用
 - グラフィックフィルター
 - サウンドと ActionScript
 - 描画の環境設定
 - ペンツールを使用した描画
 
 - プラットフォーム
  
- 他のドキュメントタイプ形式への Animate プロジェクトの変換
 - カスタムプラットフォームサポート
 - Animate での HTML5 Canvas ドキュメントの作成およびパブリッシュ
 - WebGL ドキュメントの作成とパブリッシュ
 - AIR for iOS 用アプリケーションのパッケージ化
 - AIR for Android アプリケーションのパブリッシュ
 - デスクトップ用 Adobe AIR のパブリッシュ
 - ActionScript パブリッシュ設定
 - ベストプラクティス - アプリケーションでの ActionScript の整理
 - Animate での ActionScript の使用
 - Animate ワークスペースのアクセシビリティ
 - スクリプトの記述と管理
 - カスタムプラットフォームサポートの有効化
 - カスタムプラットフォームサポートの概要
 - カスタムプラットフォームサポートプラグインの操作
 - ActionScript 3.0 のデバッグ
 - カスタムプラットフォームサポートの有効化
 
 - 書き出しとパブリッシュ
  
- Animate CC からファイルを書き出す方法
 - OAM パブリッシング
 - SVG ファイルの書き出し
 - Animate によるグラフィックとビデオの書き出し
 - AS3 ドキュメントのパブリッシュ
 - モバイルアプリおよびゲームエンジン用アニメーションの書き出し
 - サウンドの書き出し
 - ベストプラクティス - モバイルデバイス向けのコンテンツ作成のヒント
 - ベストプラクティス - ビデオ規則
 - ベストプラクティス - SWF アプリケーションのオーサリングガイドライン
 - ベストプラクティス - FLA ファイルの構造化
 - FLA ファイルを Animate 向けに最適化するベストプラクティス
 - ActionScript パブリッシュ設定
 - Animate のパブリッシュ設定の指定
 - プロジェクターファイルの書き出し
 - 画像とアニメーション GIF の書き出し
 - HTML パブリッシュ用テンプレート
 - Adobe Premiere Pro と After Effects の使用
 - アニメーションのクイック共有とパブリッシュ
 
 - トラブルシューティング
 
カスタムプラットフォームサポートプラグインは、Animate の機能を、Animate ではデフォルトでサポートされないプラットフォームにまで拡張します。カスタムプラットフォームサポートプラグインをインストールすれば、Animate で作成したグラフィックおよびアニメーションを、プラグインでサポートされる形式でパブリッシュできます。対応したプラットフォームサポートプラグインがあれば、Animate の強力なグラフィックおよびアニメーションツールを利用して、どのプラットフォームでもコンテンツを作成できます。この機能を有効にするには、次のいずれかの方法を使用して、Animate により特定のプラットフォーム向けのプラグインをインストールします。
- Adobe Add-ons ページからプラグインをダウンロードし、Creative Cloud アプリケーションを使用してそのプラグインをインストールします。
 - ZXP パッケージのプラグインがある場合は、Adobe Extension Manager アプリケーションを使用してインストールします。
 
インストール後は、プラグインによって Animate に新しいドキュメントタイプが追加されます。プラグインによってそのプラットフォーム向けに有効になったツール一式を使用して、コンテンツを作成できます。コンテンツをパブリッシュするときに、Animate では、そのカスタムプラットフォーム向けに構成されたパブリッシュ設定が使用されます。
Add-ons ページからのカスタムプラットフォームサポートプラグインのインストール
- Adobe Creative Cloud アプリケーションをインストールして起動します。
 - 自分の Adobe ID とパスワードを使用して、Adobe Add-ons ページにログインします。
 - 左側のパネルで、「Animate」をクリックします。購入またはダウンロードできる Animate アドオンが表示されます。
 - 目的のカスタムプラットフォームをサポートするプラグインを選択して、サポートされる機能や互換性などの詳細情報を確認します。
 - アドオン詳細ページで、プラグインを購入またはダウンロードします。コンピューターにインストールされた Adobe Creative Cloud アプリケーションにそのプラグインが表示され、インストールが成功したら通知が示されます。
 - Animate を起動します。スタートページに、そのカスタムプラットフォームがドキュメントタイプの 1 つとして表示されます。
 
ZXP プラグインファイルのインストール
ZXP ファイルのプラグインを入手した場合は、次の手順を実行してプラグインをインストールします。
- Animate CC 2014.1 以降のバージョンをインストールしていることを確認します。
 - Adobe Exchange ページから Adobe Extension Manager CC プラグインをダウンロードし、コンピューターにインストールします。
 - <plug-in>.zxp ファイルをダブルクリックします。Adobe Extension Manager ウィンドウが表示されます。
 - プラグインのインストールが成功した場合は、Adobe Extension Manager の「拡張機能」にそのプラグインが表示されます。
 
カスタムプラットフォームドキュメントの作成とパブリッシュ
次の手順を使用して、カスタムプラットフォーム向けのドキュメントを作成し、パブリッシュします。
- ファイル/新規を選択します。
 
2. 「Character Animation」、「Social」、「Game」、「Education」、「Ads」、「Web」、「Advanced」など、起動画面の上部にあるタブからインテントを選択します。カスタムプラットフォームプラグインで追加された新しいドキュメントタイプを選択し、「OK」をクリックします。表示が次のように変更されます。
- ドキュメントタイトルに、「<document-name> (カスタム)」と表示されます。
 - プロパティパネルに、プラグイン名とパブリッシュ設定およびプロパティが表示されます。
 - ツールパネルに、プラグインによって有効になったツールが表示されます。
 
3. Animate オーサリングツールを使用して、アニメーションコンテンツを作成します。
4. カスタムプラットフォームのパブリッシュ設定を表示または変更するには、ファイル/パブリッシュ設定を選択します。
ファイル/パブリッシュを選択して、ドキュメントをパブリッシュします。
 Animate でカスタムプラットフォームをサポートするプラグインを作成する開発者は、カスタムプラットフォームサポート開発キットの詳細ドキュメントを参照してください。